|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年07月14日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/07/15 10:08:13"]#1 [機械] ML115 G1 の POST + BIOS を直列口に転送
実は長いこと知らなかった(注意しなかった)のだけれど ML115 の
少なくとも G1 は POST + BIOS の画面を直列口に転送出来る (神戸さんに教えてもらった)。
というのもあった。
さて POST で F10 を選んで起動した BIOS の画面の Advanced の項目に Advanced .. IPMI Console Redirection ...とあり、この Console Redirection を Enable にすれば良い。 更に (上の選択の中の一つ上の) IPMI の方で Serial Port Configuration Serial Port Assignment [System or BMC]の Serial Port を BMC の方に切替えて見た。(BMC: Base Management Controller) user/password ad**n/ad**n で CLI に入れて、show というのが殆 ど ls みたいなもので cd system1 してから reset すると強制再起動 が出来る でも実は (一度 BMC に渡してしまった、シリアルの方からは) BMC の設定を元に戻す方法が分っていない。 画面があれば起動時に F10 で BIOS 設定の画面になるので元には戻せる。 それで実は BIOS 設定 -> Advanced -> IPMI の中で Serial Port Configuration Serial Port Assignment [System] Serial Port Switching [Enabled]とすると ESC ( BMC ESC @ Systemとあり、これで System になっている方からは、いつでも ESC ( で BMC に切替えられる。しかし BMC になっている時にはどうも起動時の最初の短い間だけ ESC @ で System に戻せるという感触を持っている。 この最初の短い時間というのは、(もし画面が見られるなら) invent ProLiant の表示が出る前、ということだと思う。 しかも、ESC @ を何回も(遅くまで)入力していると、 これは F12 になるので Network boot を選んだ、と思われてしまう。 (もう三回もやってしまった) どうも 直列側に S が出たら、 もうそれで良いという時期のようだ。注意: BMC に行ってしまった場合、卓を取戻すには、 reset などで 強制再起動する しかない (というのが僕の今の理解)。 shutdown -r now で再起動させて、その時に取戻すのも可だけれど、 再起動が必要なことに変りはない。
2010/07/15 追記: ML115 G5, ML110 G2, の二機種でも同様のことを確認。
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||