hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2006年05月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年05月26日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/26 10:03:21"]

#1 [機械] 時計が狂うのは date = -1000000000 付近

最近時計が良く狂う。OS は 2.99.15, 3.99.3, 3.99.15, などと、 版に関係ないように見える。そうすると思い当たるのは ntpd。 正しく動いていない、または利用出来ないような機械が server の中に混っているのが原因か ? そして、時刻は、
> date -r -1000000000
Mon Apr 25 07:13:20 JST 1938
付近のことが多い。 1G かな。 しかし 10 進でちょうどの数というのも変。

/etc/rc.d/ntpd と pid file:

ここらかしこで /etc/rc.d/ntpd と pid file が合っていない気がする
> sudo /etc/rc.d/ntpd restart
ntpd not running? (check /var/run/ntpd.pid).
Starting ntpd.
/etc/rc.conf に次の文を追加して見た。
 ntpd_flags='-p /var/run/ntpd.pid'
本来は /etc/ntp.conf に次のように書いてあるらしい。 これを上書きで消していた。
pidfile         /var/run/ntpd.pid


2006年05月25日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/26 10:11:15"]

#1 [hns] hns の board.cgi への comment spam 対策

hns の board.cgi への comment spam 対策 として、board.cgi の中に、 「特定の文字があった時には、投稿不可」のコードを入れて見た。 実はいまは hard code しているが
if ( -f $spam.file ) { require $spam.file ;}
すればいいのかなと思っている。


2006年05月24日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/26 10:06:54"]

#1 [機械] 18:14 分頃落雷のため停電

停電そのものは 数分だったが、完全な停電だったので、 いろいろ問題が。 UPS が付いているのは一台だけだったので、 完全な復旧には 2 時間くらいかかった。

もし留守にしている時だったらと思うと ..

  1. 一度電源が落ちると、次に通電しても自動では戻らない機械が多い (手動で電源を入れる必要がある)
  2. 手動で電源を入れても入らず、箱を開けて、Cuda reset が必要なものが 2 台 (これは単に電池がなくなっているのを放っておくからいけない)
  3. fsck には 10 分から 15 分かかる。
これだけで 2 時間かかるというのも変だが。

実は翌日:

朝になって mysql が正しく動いていないことが判明。 データべースがこわれていた。これは disk が不調気味だったことと 関係するかも知れない。backup から rsync -a で戻して回復。 実は玄箱も止っていたのに後で気が付く。 これは単に、「通電しただけでは電源は入らず、手動で入にする必要がある」 問題のはず。


2006年05月22日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/23 12:26:23"]

#1 [Abuse][Net][hns] hns に初めて comment spam

hns に初めて comment spam あり:
62.215.3.60 
proxy.hwai.edu.tw
62.183.50.164 
222.119.148.42
201.30.92.165
191.135.244.43.ap.cyberbb.ne.jp
210.183.16.200
これを防ぐ方法はあるのかなぁ .. とりあえず、いたちごっこで board.cgi の名前を変える ? 実は書いてあることは日本語で、関連があって、それなのに、 かなりいろいろな IP address から来ている。
  • 所謂匿名代理サーバ ( anonymous proxy)
  • 人間が介在している
と思われ、つまり、これらは拒否してしまっていい ?

ジムおじさんの Web 製作から拒否されている IP アドレス っていうのがあった。なかなかいい姿勢。



2006年05月21日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/21 21:54:56"]

#1 [Emacs][current][pkgsrc] Emacs-current が wip に登場

4/24 の日記 に、Emacs-current が wip に入ったと聞いたので、 もらいに行ったが、ない ? 変 ? と書いた。 それが本当に入ったらしい。
ttyp3:makoto@mini 21:01:11/060521(/export/pkgsrc)> \
? cvs -d :pserver:anonymous@pkgsrc-wip.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/pkgsrc-wip co -P wip/emacs-current
cvs checkout: Updating wip/emacs-current
U wip/emacs-current/DESCR
U wip/emacs-current/Makefile
U wip/emacs-current/PLIST
U wip/emacs-current/distinfo
cvs checkout: Updating wip/emacs-current/patches
U wip/emacs-current/patches/patch-aa
ttyp3:makoto@mini 21:01:23/060521(/export/pkgsrc)> 
Could not find wip/mk/cvs-package.mk
ttyp3:makoto@mini 21:01:23/060521(/export/pkgsrc)> cd wip/emacs-current
ttyp3:makoto@mini 21:04:51/060521(...wip/emacs-current)> make
make: "/export/pkgsrc/wip/emacs-current/Makefile" line 60: Could not find ../../wip/mk/cvs-package.mk
make: Fatal errors encountered -- cannot continue

make: stopped in /export/pkgsrc/wip/emacs-current
ttyp3:makoto@mini 21:04:57/060521(...wip/emacs-current)> 
ttyp3:makoto@mini 21:04:57/060521(...wip/emacs-current)> cd ..
ttyp3:makoto@mini 21:05:16/060521(...pkgsrc/wip)> cvs update -P mk
cvs update: Updating mk
U mk/DESC
U mk/README
U mk/cvs-package.mk
U mk/java-app.mk
U mk/linuxbin.pkg.mk
U mk/postgresql.mk
U mk/rcd.mk
U mk/svn-package.mk
ttyp3:makoto@mini 21:05:28/060521(...pkgsrc/wip)> 
ttyp3:makoto@mini 21:05:55/060521(...wip/emacs-current)> make
===> *** No /export/pkgsrc/distfiles/pkg-vulnerabilities file found,
===> *** skipping vulnerability checks. To fix, install
===> *** the pkgsrc/security/audit-packages package and run
===> *** '/usr/pkg/sbin/download-vulnerability-list'.
work.mini -> /export/pkgsrc/wip/emacs-current/work.mini
===> Extracting for emacs-22.0.50
==========================================================================
The supported build options for this package are:

        emacs-xaw3d gtk motif

You can select which build options to use by setting PKG_DEFAULT_OPTIONS
or the following variable.  Its current value is shown:

        PKG_OPTIONS.emacs (not defined)

==========================================================================
===> Required package xpm>=3.4knb6: NOT found
===> Required installed package gmake>=3.78: gmake-3.80nb4 found
=> Logging in to :pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/emacs.
Logging in to :pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:2401/sources/emacs
CVS password:  (改行)
=> Downloading emacs from :pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/emacs.
env PKG_OPTIONS.emacs=emacs-xaw3d make
何か pTeX (ja-ptex)の時と同じ問題: 多分自分だけ。
===> Creating toolchain wrappers for emacs-22.0.50
Syntax error: expecting "in"
*** Error code 2
ttyrb:makoto@st4200 21:53:40/060521(...wip/emacs-current)> tail -2 /etc/mk.conf 
PKG_DEBUG_LEVEL?=       1
_PKG_SILENT=            # was @ here
=> Linking x11-links files into
/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work.st4200/.buildlink.  case
  in *not_found) echo "x11-links is not installed; can't
  buildlink files."; false; ;; esac
Syntax error: expecting "in"
*** Error code 2


2006年05月18日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/18 17:03:20"]

#1 [機械][印刷] HL-1870N トナー交換につき ..

メンテナンス情報 HL-1870N
紙送り用交換部品 (1) (残り寿命)OK ( 21488 ページ)
紙送り用交換部品 (2) (残り寿命)OK ( 50000 ページ)
定着ユニット (残り寿命)OK ( 33258 ページ)
スキャナーユニット (残り寿命)OK ( 153258 ページ)
ドラムユニット (残り寿命)交換 ( 0 ページ)
ページカウント46742
ドラムカウント46742
ドラムライフ0.0%
英語でも表示されるのか .. ドラムユニットは残りが 0 となってから、もう 20,000 枚印刷している。 本来の寿命は 20,000 枚となっているので、すごい話だ。 TN-7600 も、もし一年前から使っているとすると 20,000 印刷 している。公称は 6,500 枚。何か変かな。


2006年05月17日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/17 20:23:42"]

#1 [Network][IPv6] 「.ip6.int 」の廃止

2006 年 6 月 1 日 (木) より、 IPv6 アドレスの逆引きドメイン名の 1 つである
「.ip6.int 」が廃止となります。
これは JPNIC ( 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
により決定されたものです。
正直言えば僕は .ip6.int と、.ip6.arpa の区別が付いていなくて、いつも 混乱していた (いまからでもいいから誰か説明して:-)。

#2 [Emacs][Wanderlust] 添付書類を保存する時の名前の符号体系

Wanderlust で添付書類を保存することが良くあります。 その時に添付書類の名前に日本語が使われているとします。 それを直接 samba で見せて Windowze で開ける場合の話です。 この時に、名前の符号体系が utf-8 になっていれば、そのまま見えます。 そうでない時には、文字が化けるだけでなく、取扱うことも出来ません。

それで、実は、時々そのまま見えたり、化けてしまうことがあって、 因果関係が良く分っていません。 しかし、どうも、少なくとも、e で保存する前に、

M-x set-file-name-coding-system RET utf-8 
としておけば、問題がないような気がして来ました。それをしないと EUC-JAPAN だっり、sjis だったりします。つまり見かけ上気まぐれ。

もし化けたとしても、Emacs の dired で、file-name-coding-system を調整 しながら、一度英語にして、目的の(多分 utf-8) coding-system にしてから日本語名に すれば、日本語名で取扱うことが出来ます。

(これって、.wl に何か設定しておけば済むような話でしょうか ) ちなみに常にいつも、(つまり global に)名前を utf-8 にするというのも都合が悪いです。

いまは、ちょっと古い current:

User-Agent: Wanderlust/2.15.2 (Almost Unreal) SEMI/1.14.6
 (Maruoka) FLIM/1.14.7 (Sanj ) APEL/10.6 Emacs/22.0.50
 (powerpc-unknown-netbsd3.99.9) MULE/5.0 (賢木)
MIME-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.14.6 - "Maruoka")

#3 [Unix] rsync の -C 選択

rsync -a hoge/ foo/
を御愛用なのだが -C というのを知らなかった。
rsync -a -C hoge/ foo/
「CVS で無視するやつは、CVS と同じように無視する」指定 で、これは便利。さきほども、これなしで写してしまい cvs を見る先まで同じになってしまうという間違をしてしまった。 うーん便利。CVS ディレクトリを抜くという用途にもとても重宝しそう。


2006年05月16日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/17 15:34:49"]

#1 [NetBSD][macppc] (3.99.19) out of space in kmem_map

kernel を 3.99.19 にしてもやはり panic する
Data modified on freelist: word 0 of object 0xe0594b10 size 12
    previous type foo (invalid addr 0xe03df220)
Data modified on freelist: word 0 of object 0xe05bad00 size 256 
    previous type foo (invalid addr 0xe03ddc00)
panic: malloc: out of space in kmem_map
Stopped in pid 433.1 (nfsd) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> bt  
at panic+1bc
at malloc+1c4
at ufs_readdir+3a8
at VOP_READDIR+4c
at nfsrv_readdir+5dc
at nfssvc_nfsd+56c
at sys_nfssvc+2c4
at syscall_plain+d8
at setfault+c54
db> reboot
nfs の方に問題があるのだらうか (userland = 3.99.9) .. 多分問題外 .. なるべく早く 3.99.19 に入替えよう .. しかしかなり長い間安定に動いていたのだが .. おそらく 2005/11 .. 2006/04 は問題なかった ..


2006年05月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/14 09:08:45"]

#1 [NetBSD][macppc] また落ちていたので 3.99.19 に

また落ちていたので ちょっと無謀だが、kernel だけ 3.99.19 にして見る
NetBSD hostname 3.99.19 NetBSD 3.99.19 (ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0: 
Fri May 12 12:51:13 JST 2006  
root@mini:/export/20060506/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/ZS-L2-1M-PB2-SHM macppc


2006年05月12日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/12 23:08:33"]

#1 [pkgsrc][NetBSD] (xpkgwedge-1.15) Circular dependency detected

これって何かなぁ。ちょっと見ている時間がない ..
===> Extracting for xpkgwedge-1.15
===> Required package xpkgwedge>=1.14: NOT found
===> Verifying package for ../../pkgtools/xpkgwedge
===> Circular dependency detected
*** Error code 1
pTeX を teTex-3 に対応していただいたということで試 そうとしているのだけれど。 そうか 1.14 にして見れば ?
  • mk/x11 を新しくして
  • pkgtools/pkg_install を(かなり強引に)新しくして
から なら xpkgwede も 1.15 になったようだ。 pkgsrc を全て cvs update して ( -A 忘れた ;-) ... しかし...
===> Creating toolchain wrappers for teTeX-bin-3.0nb12
Syntax error: expecting "in"
*** Error code 2


2006年05月10日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/10 22:43:44"]

#1 [Network][Abuse] きょうの ssh 攻撃一覧

ttyp0:makoto@hostname  7:12:35/060510(/var/log)> \
sudo grep Invalid /var/log/authlog | awk '{print $10}' | sort | uniq -c | sort -nr
Password:
4293 211.44.250.152
2499 80.122.39.182
1276 60.32.170.26
 857 157.82.149.64
 755 66.15.68.187
 707 60.32.81.139
 344 211.233.14.243
 272 210.0.215.71
 238 205.234.141.161
 231 218.38.16.151
 205 219.150.200.122
 171 209.172.54.196
 139 220.194.55.96
 139 62.128.135.131
  35 202.51.228.21
  17 203.86.72.252
   5 218.94.99.183
   5 219.232.52.92
   3 202.107.202.66
   1 200.43.16.119
   1 61.129.57.140
ttyp0:makoto@hostname  8:01:01/060510(/var/log)> 

#2 [NetBSD][macppc][build.sh] 20060506ts 完走

Mac mini で 3:15
-TNFDATE=20060408-UTC
+TNFDATE=20060507-UTC
 # nandra date: (patch file name)
-DATE=060408
+DATE=060506
TNFDATE=20060506-UTC ではいろいろ問題があった。

#3 [機械] out of space in kmem_map また落ちている

(3.99.9)
panic: malloc: out of space in kmem_map
Stopped in pid 372.1 (nfsd) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
db> bt
at panic+1b4
at malloc+1c4
at ufs_readdir+3cc
at nfsrv_readdir+638
at nfssvc_nfsd+5b0
at sys_nfssvc+2c0
at syscall_plain+d8
at setfault+c54
db> 
どこか無茶苦茶に譜の数が多いところがあるとか ?


2006年05月09日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/09 17:09:32"]

#1 [機械] 4:30 - 08:00 まで止っていた ?

最近良く止まるようになってしまったな。多分
panic: malloc: out of space in kmem_map
これだと思う。 5/3, 5/8, 5/9 と三回 ?
kern.mbuf.nmbclusters: 1024 -> 2048
にはしてあるはず。

#2 [Network] OpenSSH を使った簡易 VPN の構築



2006年05月08日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/08 22:27:00"]

#1 [Emacs][CVS] (pcl-cvs) ssh を使うようになったら

cvs-mode-marked: Symbol's value as variable is void: cvs-cookies
と出るようになった ? 気がする


2006年05月07日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/07 20:20:26"]

#1 [pkgsrc] GraphViz and dot で図を描く

pkgsrc/graphics/graphviz で make install すると dot 等が入る。 それを使って見る。
graph hello {

// Comment: Hello World from ``dot``
// a graph with a single node Node1

Node1 [label="Hello, World!"]

}
dot -Tps hello.dot  > /tmp/ps
gs /tmp/ps
digraph simple_hierarchy {

B [label="Hello"]      // node B
E [label="World !"]  // node E

B->E [label=" graphviz and dot ", fontcolor=darkgreen] // edge B->E

}
上では -Tps として PostScript 形式で出力したが、他にも次のようなものが使える
-Tps(PostScript)
-Tsvg -Tsvgz(Structured Vector Graphics)
-Tfig(XFIG graphics)
-Tmif(FrameMaker graphics)
-Thpgl(HP pen plotters)
-Tpcl(Laserjet printers)
-Tpng -Tjpg -Tgif(pixel graphics)
-Timap(imagemap files for httpd servers that mark out rectangles

for each node that has a non-null "href" attribute.)
-Tcmapx(client-side imagemap for use in html and xhtml).
-Tismap and -TcmapObsolete


2006年05月04日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/04 09:53:03"]

#1 [機械] Sat Apr 16 06:11:13 JST 1938

見ている前で時計が狂った。9:26 分頃のこと。 特別な処理をしていないはずの時刻。3.99.9
ttyp0:makoto@u 6:11:06/380416(~)> date 
Sat Apr 16 06:11:13 JST 1938
今回は date 操作を入力した後に 3'34" 待っていたら回復した。
ttyp0:makoto@u 6:11:13/380416(~)> sudo date 200605040927
Thu May  4 09:27:00 JST 2006
ttyp0:makoto@u 9:27:00/060504(~)>
ttyp0:makoto@u 9:30:34/060504(~)>


2006年05月03日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/04 00:17:25"]

#1 [Network][Abuse] 中国からの spam

実のところ、何故 .cn に割当てられているところから日本語の spam が来るの か理解していない。例えば:
Received: from xxx.yy ([211.97.48.15])
inetnum:      211.94.0.0 - 211.103.255.255
  • 第三者中継
  • IP アドレスを売っている
  • サーバ貸
block in log on pppoe0 proto tcp from 211.94.0.0/15      to any port = 25
block in log on pppoe0 proto tcp from 211.96.0.0/13      to any port = 25

#2 [機械] panic: malloc: out of space in kmem_map

panic: malloc: out of space in kmem_map
Stopped in pid 398.1 (nfsd) at  netbsd:cpu_Debugger+0x14:       addi    1,1,16
これは ? kernel を作り直せということ ? これでは小さ過ぎるということかな。
kern.mbuf.nmbclusters = 1024
試しに:
ttyp1:makoto@u 20:51:15/060503(~)> sudo sysctl -w kern.mbuf.nmbclusters=2048
kern.mbuf.nmbclusters: 1024 -> 2048
ttyp1:makoto@u 20:51:32/060503(~)> 

ついでに見つけたもの:

UVM 部分の Doxygen 自分でやればいい訳だが.. 面白い。2005/5 月頃のものらしい。

#3 [pkgsrc][doxygen] きょうの Doxygen

doxygen -s で Doxyfile を作る。それを次のように変更
ttyqe:makoto@st4200 0:16:51/060504()> diff -u Doxyfile-orig Doxyfile | egrep '^[+-]'
--- Doxyfile-orig       2006-05-03 23:58:28.000000000 +0900
+++ Doxyfile    2006-05-04 00:15:08.000000000 +0900
-# Doxyfile 1.4.5
+## Doxyfile 1.4.5
-OUTPUT_LANGUAGE        = English
+OUTPUT_LANGUAGE        = Japanese
-ALWAYS_DETAILED_SEC    = NO
+ALWAYS_DETAILED_SEC    = YES
-EXTRACT_ALL            = NO
+EXTRACT_ALL            = YES
-EXTRACT_PRIVATE        = NO
+EXTRACT_PRIVATE        = YES
-EXTRACT_STATIC         = NO
+EXTRACT_STATIC         = YES
-EXTRACT_LOCAL_METHODS  = NO
+EXTRACT_LOCAL_METHODS  = YES
-RECURSIVE              = NO
+RECURSIVE              = YES
-HAVE_DOT               = NO
+HAVE_DOT               = YES
-TEMPLATE_RELATIONS     = NO
+TEMPLATE_RELATIONS     = YES
-CALL_GRAPH             = NO
+CALL_GRAPH             = YES
+
+# Local Variables:
+# mode: conf
+# mode: outline-minor
+# outline-regexp:  "[A-Z]+.*=\\|##"
+# End:


2006年05月02日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/05/02 10:28:00"]

#1 [NetBSD][Mac] Stealth Serial G4 を入手したので

  • 館山方面から回収した G4/AGP 400
    CPU400MHz
    Memory128MB
    Disk10G
    の基板まで外して裏側のモデム線をきれいに外してから、 取付け。
  • Command + Option + O + F すると、画面側で入力待になる。そこで、
    setenv output-device ttya
    setenv input-device ttya
    reset-all
    
    と入力 (実はこの上の部分は画面を見ないで入力)
  • もう一度 Command + Option + O + F すると
    Apple PowerMac3,1 2.2f1 BootROM built on 01/28/00 at 17:54:48
    Copyright 1994-2000 Apple Computer, Inc.
    All Rights Reserved.
    
    Welcome to Open Firmware.
    To continue booting, type "mac-boot" and press return.
    To shut down, type "shut-down" and press return.
    
     ok
    0 > 
    
    のような入力待になった(この時直列通信の速度は 57600)。ここで次のように入力しておく
    0 > setenv auto-boot? false 
    0 > reset-all 
    
  • ちょっと古い 3.99.15 の bootable CDROM を入れて
    0 > boot cd:,ofwboot.elf 
    
    とやると、起動する。
  • NetBSD の設置系 (installer) の sysinst は 38400 で動くので、
    boot device: cd0
    root on md0a dumps on md0b
    root file system type: ffs
    WARNING: clock lost 12447 days -- CHECK AND RESET THE DATE!
    erase ^H,
    
    の後で、文字が化けたら、そこから 38400 に変更してやる
  • pdisk で見ると disk は次のようになっている
    # pdisk /dev/wd0c
    Edit /dev/wd0c -
    Command (? for help): P
    
    Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c'
     #:                type name              length   base     ( size )
     1: Apple_partition_map Apple                 63 @ 1       
     2:    Apple_Driver_ATA*Macintosh             64 @ 64      
     3:    Apple_Driver_ATA*Macintosh             64 @ 128     
     4:       Apple_Patches Patch Partition      512 @ 192     
     5:           Apple_HFS MacOS           20028246 @ 704      (  9.6G)
     6:          Apple_Free Extra                 10 @ 20028950
    
    Device block size=512, Number of Blocks=20028960 (9.6G)
    DeviceType=0x0, DeviceId=0x0
    Drivers-
    1:  20 @ 64, type=0x701
    2:  33 @ 128, type=0xf8ff
    
    Command (? for help): 
    
(ここから先は、後のお楽しみ)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、17 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)