hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年05月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年05月24日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] 何故か朝止っていた。

May 24 04:16:13 host /netbsd: pppoe0: LCP keepalive timed out, going to restart the connection
May 24 04:16:13 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:16:13 host /netbsd: pppoe0: lcp: RXJ+ (proto-rej) for proto 0x8057 (ipv6cp/req-sent)
May 24 04:54:33 host /netbsd: pppoe0: LCP keepalive timed out, going to restart the connection
May 24 04:54:33 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:08 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:09 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:09 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:10 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:11 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:12 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:12 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:13 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:13 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:14 host /netbsd: pppoe0: authentication failed 5 times, not retrying again
May 24 04:57:14 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
  1. 手動で pppoe を開始
  2. route add を 0.0.0.0 でなく、自分の出口を指定する
で再開

#2 [NetBSD] ./build.sh

というのが出来ていて、 そうか、きょうなら build 出来るのかなと、cvs からもらって来たが、 考えたら、releng ということは 1.6A の方ではなくて netbsd-1-6 の方かな。 gcc-3 を使っているのが悪いのではと、/usr/local/bin を path から外す。
nbinstall: /export/20020523d/usr/include/inst.27927a: chown/chgrp: Operation not permitted
root でなくてはいけないのか。忘れていた。

snapshot/20020523-1.6A 久し振りに出来た。:

これは素の NetBSD (ts 談)
ttyp0:root@quick 13:42:48/020524(/export/20020523)# time ./build.sh -R /export/20020523r -D /export/20020523d > & ../20020524-build-log-2.95.3-root
5583.091u 1921.162s 2:34:42.15 80.8% 0+0k 19503+390267io 16860pf+120w
ttyp0:root@quick 16:17:38/020524(/export/20020523)#
G4/800 Dual に入れて見たが、動かなかった。kernel が動かない。
trap type 200 at 31b77c
Press a key to panic.
panic: trap
Stopped in pid 0 ()at  0x30f200:  lwz  r0, r1, 0x14
db> (入力不可)
で、kernel だけ 020328 (椿井さん)に戻すと、動く。
それで 以前に gcc-3 で作ってあった 20020519 という kernel も試したがだめ。 以前の segmentation fault 嵐 になる。
ypbind が動かない。
ypbind: Undefined PLT symbol "yp_get_default_domain" (reloc type = 21, symnum = 74)
20020114 の ypbind を持って来たら、Segmentation fault してしまった。 20020407-1.5ZC の ypbind だと 上と同じ Undefined PLT になる。shared library の問題かな。 libc に入っているのが本当らしい。 libc.so.12.83 って 20020407 と 20020523 と同じ番号だなぁ。ということは作り方の問題 ? 50kB も小さい。これは変だ。入替えて見たら、一応動いている。 amd が動かない気がする。nfs mount が出来ないというか。 (こんなことでは全然だめ。戻そう)



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)