|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年05月17日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] OpenBSD は CDROM から C だけで起動出来る
そうだ。
\\:tbxiってどういう意味なのだろうかっ。\:tbxi っていう名前(のはずがない ?) OpenBSD の cvsweb は age のところに色が付いている。(素晴しい) ${.OBJDIR}/cd-dir の下に何が用意してあるか、かな。 ( つっこみ )
#2 [INN] spam
~/news/spool/articles/alt/japanese/neojapan/sakura
の下に japanese.binary と cross post のものが沢山入っている
newsfeeds の ME に
@japan.binaries.*,と書いておいても効かないのだろうか。 @alt.japanese.neojapan.sakura,を書足して見る。 ( つっこみ )
#3 [NetBSD] gcc 2.95.3
気のせいかも知れないけれど、gcc 2.95.3 で作った /usr/pkgsrc/mail/sendmail は
/usr/pkg/libexec/sendmail/sendmail -bd -q30m -d0.1 -vgcc-3.0.4 が gcc3 として入っているとして ttyp0:makoto@harry 10:48:45/020517(...mail/sendmail)> env CC=gcc3 make は効きそうにないので、 # mv /usr/bin/cc /usr/bin/cc-2.95.3 # ln /usr/pkg/bin/gcc3 /usr/bin/cc として見る snprintf.c:70: __builtin_saveregs not supported by this target *** Error code 1stdarg.h を入替えると snprintf.c: In function `sm_snprintf':救いの神 binary package (1.5.2 用) # pkg_delete sendmail-8.11.6nb1 # pkg_add /a/j/packages/sendmail-8.11.6nb1.tgz ( つっこみ )
#4 [Abuse] http access
禁止 eac1aaw139.osk.mesh.ad.jp
多分何かの事故だと思うけれど、短期間に次々と request を出す (例えば 1 秒間に 5 画面とか) ので。 ( つっこみ )
#5 ipf
起動した時には効いていなくて、
router で
ipf -E -Fa; ipf -f /etc/ipf.confってやって初めて効くような気がする。以前に、同じことをやって、 おかしくなったと思ったのは、実は /etc/ipf.conf の書き方がおかしくて、 (期待とは違っていて)、ipf 的には正しく効いていたのだけれど、 作った人間の意図とは違って動いていた、という気がする。 ipf=YES としているが、もしかして ipfilter=YES と書く必要があるのかな。/etc/defaults/rc.conf を見たら、「その通り」と書いてあった。 って /etc/rc.conf を見たら、初めからそう正しく書いてある。 ( つっこみ )
#6 [Opera] 小澤征爾の音楽塾でドンジョバンニ
小澤征爾さんの音楽塾でドンジョバンニ
を聴く。指揮は塾長の小澤征爾さん。
演出は前回と同じメトロポリタン歌劇場 のデイヴィッド・ニース。
オーケストラと合唱団が、
オーディションによって選ばれた日本とアジアの若手音楽家達。
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||