hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年05月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年05月24日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] 何故か朝止っていた。

May 24 04:16:13 host /netbsd: pppoe0: LCP keepalive timed out, going to restart the connection
May 24 04:16:13 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:16:13 host /netbsd: pppoe0: lcp: RXJ+ (proto-rej) for proto 0x8057 (ipv6cp/req-sent)
May 24 04:54:33 host /netbsd: pppoe0: LCP keepalive timed out, going to restart the connection
May 24 04:54:33 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:08 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:09 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:09 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:10 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:11 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:12 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:12 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:13 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
May 24 04:57:13 host /netbsd: pppoe0: pap failure
May 24 04:57:14 host /netbsd: pppoe0: authentication failed 5 times, not retrying again
May 24 04:57:14 host /netbsd: pppoe0: Down event (carrier loss), taking interface down.
  1. 手動で pppoe を開始
  2. route add を 0.0.0.0 でなく、自分の出口を指定する
で再開

#2 [NetBSD] ./build.sh

というのが出来ていて、 そうか、きょうなら build 出来るのかなと、cvs からもらって来たが、 考えたら、releng ということは 1.6A の方ではなくて netbsd-1-6 の方かな。 gcc-3 を使っているのが悪いのではと、/usr/local/bin を path から外す。
nbinstall: /export/20020523d/usr/include/inst.27927a: chown/chgrp: Operation not permitted
root でなくてはいけないのか。忘れていた。

snapshot/20020523-1.6A 久し振りに出来た。:

これは素の NetBSD (ts 談)
ttyp0:root@quick 13:42:48/020524(/export/20020523)# time ./build.sh -R /export/20020523r -D /export/20020523d > & ../20020524-build-log-2.95.3-root
5583.091u 1921.162s 2:34:42.15 80.8% 0+0k 19503+390267io 16860pf+120w
ttyp0:root@quick 16:17:38/020524(/export/20020523)#
G4/800 Dual に入れて見たが、動かなかった。kernel が動かない。
trap type 200 at 31b77c
Press a key to panic.
panic: trap
Stopped in pid 0 ()at  0x30f200:  lwz  r0, r1, 0x14
db> (入力不可)
で、kernel だけ 020328 (椿井さん)に戻すと、動く。
それで 以前に gcc-3 で作ってあった 20020519 という kernel も試したがだめ。 以前の segmentation fault 嵐 になる。
ypbind が動かない。
ypbind: Undefined PLT symbol "yp_get_default_domain" (reloc type = 21, symnum = 74)
20020114 の ypbind を持って来たら、Segmentation fault してしまった。 20020407-1.5ZC の ypbind だと 上と同じ Undefined PLT になる。shared library の問題かな。 libc に入っているのが本当らしい。 libc.so.12.83 って 20020407 と 20020523 と同じ番号だなぁ。ということは作り方の問題 ? 50kB も小さい。これは変だ。入替えて見たら、一応動いている。 amd が動かない気がする。nfs mount が出来ないというか。 (こんなことでは全然だめ。戻そう)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)