|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年05月01日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] NetBSD の初期化とサービス制御
読んだことがなかった。
分りやすい。
/etc/rc.d/ipnat reloadなど便利だけれど、例として書くといいなと思ったり /rc のコンテキストで意味を持つファイルは rc.conf だけで/ ↓ /rc の話題の中では、意味を持つファイルは rc.conf だけで/ @ sshd の設定をしたことがなかったので:
(と
前に書いたことがある
気もするが)
# which sshd /usr/sbin/sshd # sshd Could not load host key: /etc/ssh_host_key Could not load host key: /etc/ssh_host_rsa_key Could not load host key: /etc/ssh_host_dsa_key Disabling protocol version 1. Could not load host key Disabling protocol version 2. Could not load host key sshd: no hostkeys available -- exiting. #/etc/rc.d/sshd keygen -> start -> status 他から入って見る (これではだめそう) man sshd は長い。
( つっこみ )
#2 [NetBSD] 3Com 3c905C-TX 10/100 Ethernetex0 at pci1 dev 7 function 0: 3Com 3c905C-TX 10/100 Ethernet with mngmt (rev. 0x6c)gm0 相手だと、34M くらい出るのだけれど Hop char: rtt = 0.258637 ms, bw = 34261.377705 Kbps G4 Hop char: rtt = 0.251226 ms, bw = 33309.848418 Kbps iBookgm0(iBook) -- gm0(G4), (間は Planex の安い HUB) なら Hop char: rtt = 0.111893 ms, bw = 39001.437524 Kbps ( つっこみ )
#3 [NetBSD] bind8
某機械でも named を動かそうと思うが、入っているのは
1.5W なので、
named 8.2.4-REL-NOESW Tue Jun 19 21:00:27 JST 2001
これを新しくしようと他で作った package を入れて見たが、 15:01:02/020501(/usr/pkgsrc)# /usr/pkg/sbin/named Shared object "libutil.so.6" not foundとなってしまうし、入っているのは /usr/lib/libutil.so.5なので、pkgsrc から作った named 8.3.1-REL Wed May 1 15:21:33 JST 2002 ( つっこみ )
#4 [Network] 100BaseTX-FDX or 100BaseTX
NetBSD ML には
(tlp) media 100BaseTX removes 'error dribbling bit, CRC error'
って書いたけれど、
良く見ると、HUB に FDX という印があって、
media autoselet して
100BaseTX-FDX となっているものにはそれが灯いている。
media 100BaseTX しているものには灯いていない。
ということが今日判明。つまり効いている。
( つっこみ )
#5 [NetBSD] screen が資源喰い ?
とある日の某マシン。
僕も良く screen が何で ? と思うことがある。(記録はない訳だが)
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||