|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年05月09日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [MacOS] Airmac で AppleTalk
は使えない(通らない)と思っていたが、
AirMac の設定
の中に
AirMac で Ethernet ブリッジを使用するというのがあって、これを生かそうとすると、 AirMac で Ethernet ブリッジを有効にすると、 ネットワークオペレーションを妨げます。詳しい情報は、 インターネット接続業者、 またはネットワーク管理者に確認して下さい。と言われるのだけれど、これは良く知らないで使っては いけないというだけで、別にやっていけない訳ではない。 これを設定すれば、 当然 AppleTalk が通るようになる。 (というのに気が付くのに半年以上かかった訳だ。 なんと愚か) 1-31 servers 32-63 Fixed IP address 64 AirMac 65-95 AirMac からの DHCP 128-191 wired DHCP 192-223 wired DHCP backup 254とでもして見ようか。 @ AirMac Base Station の設定:
何と素適な解説か。半年前に読んでいたら、随分幸せだった気がする。
「Airmac で AppleTalk」くらいの検索文字列は入れたことがあるはずだが、
その時には見つからなかった... 気がする。
NetBSD の箱も bridge に出来ると面白いなぁ。 ( つっこみ )
#2 Fireworks MacOS X お試し版が使えなくなって
しまった。Trial expired と出る。
5/07 日から 30 日とかだったはずなのだけれど。
間に NetBSD を起動したことが関係しているのかな。
お試し版が使用期限前に使用出来なくなってしまった。 まさかと思うが、(NetBSD 側で) ntp が時計を合わせたからかも知れない。 もっとも僕の場合、MacOS 側は GMT にしていることも関係あるかな。 ( つっこみ )
#3 [雑誌] BSD Magazine #09, #11
今更買って来る。
ChiBUG 通信のところに書いてある
では not found (的) なので、(今更遅いけれど) refresh で飛ばす。
「的」なのを「的では無くす」というのも一つの案かなと思う。 Status: 404 を付ければ良かったかな。 (そうしないと変に検索機関に登録されてしまうような気がする) ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||