hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年02月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年02月26日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Apache] OHP.cgi 406 Not Acceptable は解決

広瀬さんに教わった方法 (何故か正しく飛んで行かない) で解決できました。 ありがとうございます。(これで安心して 1.3.12 などに行けます)

#2 [NetBSD] Linux Emulation

http://gizmo.minet.net:8080/emul_linux
これで Netscape が動くそうだ。 Mozilla はきらいではない (というよりもかなり好き -- そういう人は少ないと思うが -- NetBSD/macppc で これしか動かなかったのだからそう思ってしまう) が、https: が見えないのは時々さびしいと思う。だから Netscape が動くとすると . . .
M.O.L も動くといいが。

#3 [Emacs] NEemacs or Nemacs

どこかの日記で読んだか忘れてしまったが( かおるさん の日記だった )、 一次情報として
History of Emacs and Mule の画面の下の方に link が張ってある http://sivah1.elec.ryukoku.ac.jp/ftp/editor/nemacs-3.3.2/ CHANGES.Nemacs
という、結局は nemacs-3.3.2 の tar.gz ですが、その中で 半田さんは何回も Nemacs と書いている
というのはだめでしょうか。


2001年02月25日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] Stop words

namazu-users-en 00057 読直すこと。

#2 [SPAM] (検閲削除)


#3 [NetBSD] iBook の F2 を押すと電源が落ちる。そのことを port-powerpc-ja に

見ている src は sys/arch/macppc/dev/abtn.c pm_direct.h pm_direct.c など。

#4 [Emacs] wl (Wanderlust) の Folder sync

新しく(外側で) Folder を作った場合に、それに合わせて Folder を更新する方法 をすぐ忘れてしまう。(現在不明)


2001年02月24日() 旧暦 [n年日記]

#1 [emacs21-users-ja] eGroups

eGroup の過去メールを読むのは Emacs/w3 を使って、C-o で見ている URL を戻して、番号を一つづつ 進めて読むのが一番簡単。 *.png を見ようとしたら、xv がないと言うので、

/usr/pkgsrc/graphics/xv で make したら、:

makoto@harry ■11:17:41/010224(...graphics/xv)> make
===> xv-3.10apl1 has unacceptable license: shareware.
===>     To build this package, add this line to your /etc/mk.conf:
===>     ACCEPTABLE_LICENSES+=shareware
/etc/mk.conf は空だったので一行書く。 xv-3.10a.tar.gz って、かなり古い気がするが。 (でも Emacs-21 ってそのまま *.png 見えなかったかな。w3 が 見えないだけか)
===> Registering installation for xv-3.10apl1
xv-3.10apl1 requires installed package jpeg-6b
xv-3.10apl1 requires installed package png-1.0.8
xv-3.10apl1 requires installed package tiff-3.5.5
#

3..29 のメール:


emacs21-users-ja/30 にて
とりあえず、#3〜#29 をeGroup の『共有フォルダ』に置いてみました。
emacs21-users-ja-3-29.tar.gz

これは容量次第で消すかも知れないので、その点、御了承下さい。
とのことで、これを先に見れば良かった。 でも wget したら 文字形式 HTML ?
password 入力画面を持って来てしまっているようだ。

#2 [Emacs] tamago

cvs からきょうもらって来たものだと次のようになる気がする。
makoto@komekome ■16:00:24/010224(...making-macppc/tamago)> ./configure
creating cache ./config.cache
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether make sets ${MAKE}... yes
updating cache ./config.cache
creating ./config.status
creating Makefile
makoto@komekome ■16:00:31/010224(...making-macppc/tamago)> make
make: don't know how to make egg/cannarpc.elc. Stop

NetBSD に入っている patch は古いなぁ。:

makoto@komekome ■16:04:00/010224(...making-macppc/tamago-4.0.6)> zcat  ../../tar_files/tamago-00423-current.diff.gz| patch -s -p1
patch: **** malformed patch at line 3784: \ No newline at end of file
makoto@komekome ■16:04:11/010224(...making-macppc/tamago-4.0.6)> which patch
/usr/bin/patch
makoto@komekome ■16:04:19/010224(...making-macppc/tamago-4.0.6)> patch --version
Patch version 2.0, patch level 12u8
makoto@komekome ■16:04:24/010224(...making-macppc/tamago-4.0.6)> 
1 out of 1 hunks failed--saving rejects to egg.el.orig.rej というのが出るけれど、無視すればいいと思う。

#3 [Apache] apache 1.3.12 だと 406 Not Acceptable

それで行ける気がします。 これは手元の環境ではないので、結果は後ほど。


2001年02月23日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] disassemble

objdump --disassemble /bin/ls |less:

などと出来るのを何も知らなかった。

#2 [Web] http://www.ki.nu/software/auto-index auto-index を変更して

PowerPoint 対抗 HTML 版を作って見た。
これで、「画面の文字を少しずつ出す」なんていうこと は出来ないにしても、僕には充分機能する。

#3 [eGroup] に入った。

二人の人から、入れと言われたような気がしたので KINESIS-club emacs21-users-ja

#4 [tcode] きょうたまたま referer-log を見たら前田さんがこの日記を読んで

いるのを見つけてしまった。(予想外)


2001年02月22日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [auto-index] CSS -> font-size:

発表資料を作る必要があって、 PowerPoint は使いたくないし使い方を知らないし、 MagicPoint を入れようと思ったら FreeType が要るとか面倒そうなので css で何とかならないかと http://www.google.com/ で style-sheet css fonts-size: くらいで探したら、 http://www.projectcool.com/developer/reference/css_style.html というのがあったので、 (こういうのが大嘘ということも良くあるけれど。 でも「見れば見るほど素適」) それを使って
span.xx-large {
        font-size: xx-large;
}
span.x-large {
        font-size: x-large;
}
span.large {
        font-size: large;
}
span.medium {
        font-size: medium;
}
span.small {
        font-size: small;
}
        
span.x-small {
        font-size: x-small;
}
span.xx-small {
        font-size: xx-small;
}
というのを用意しておいて いろいろな大きさの書体 というのを作って見たら、何とかなりそう。
(PowerPoint が必要なのは HTML では 単に大きい字が表示出来ないだけ という気がしている)
x-large と large ばかりを使って、 auto-index も少し変更して使ったら、出発点としてはいいものが出来た (と自分で思っている)
でも apache 1.3.12 だと OHP.cgi を OHP (というURL)で見に行くと 406 Not Acceptable になってしまう。 (.cgi 無の方が cgi らしくなくていいのだけれど)

auto-index は Jeedosaquin という名前にしようと思っている。:


#2 [Namazu] Web の画面で写す(copy) とうまく行かなくて shell で cp

するといいってどういう意味だろう。 でもうまく行ってよかった。 (これを書いている時点ではこのメールはまだ入っていないようだが) namazu-users-ja 1559

そう言えば (広瀬さんに教えてもらった) namazu-users-en にまだ入っていなかった気がする。:



2001年02月18日() 旧暦 [n年日記]

#1 [館山] 8:16 発 9:20 みんなみの里

 8:16        千葉 発 410 号経由
 9:20 みんなみの里着
 9:30           同発
10:05       知人宅着
11:00           同着
      おどやさんに行く予定が JUSCO に
12:05   まぐろの大将
        石堂寺で観梅としたかったが三部咲以前

#2 [hns] の題名一覧 (title.cgi) が、2000 年用になっている。

どこで直すのかなぁ。


2001年02月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] 20.6 on MacOS

GNU-Fonts を入れて見る:

GNU Emacs for MacOS にも GNU フォントセット (←直接) と書いてあるものをカチ(click)すると 右のように GNU-Fonts.smi.bin GNU-Fonts.smi.bin GNU-Fonts の二つが出来る。このうちの下の方の中を開けて、Command + a して全部選び、システムフォルダの中の フォントの中に入れる。

一方、本体の方を持って来ると、こういうものが出来るので:

(border=0 に出来なかったっけ) これをそっくり、(僕の場合) Maintosh HD -> Software -> Free Software の中に入れると右の図のようになる。この中の熊の印をカチカチすると、 Emacs が起動する。 site-lisp と書いてあるのは空なので、Unix からそっくり写してしまう。 (と思ったけれど、Unix は Emacs-21 になっているものもあるので) そう言えば広瀬さんが、Byte compile が出来なかったと言っていたなぁ。 と書いていたが.....
http://emacs-20.ki.nu/MacOS/ というものを以前に作って、何も書いてなかったので、そちらに引越。

#2 [まつり] 雛人形を出した。

45KB今回は, 去年置いた所が Sofa Bed に占領されてしまったので 止むを得ず玄関に置く。写真だけ撮り易いのだけがとりえ。

去年の様子を探したが、日記には書いてないようだ。

Cyber-shot DCS-F3 (Sony) というので撮っているが、 どうも 解像度 が足りない。それに加えて、二個ある リチウムイオン充電池 LIP-10 が両方とも寿命のようだ。これが 4,900 円 もするので、買うのはかなりためらう。 そろそろカメラの買換え時かと。


#3 [tcode] 雛 = 口 + 巴 って出るけれど、これは何かの間違い

                           口
・・・・      ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ○・●・     ○…第2打鍵
                    ●     巴
・・・・      ・・・・
・・・・      ・・○・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵

makoto@harry ■17:43:20/010218(~)> grep 雛 .Env/mule/T-Code/bushu.dic
雛邑鄒
芻隹雛

雛 = ひ + な 
を加えてしまおう。
しかし 前田薫さん日記 を見ても t-code の話なんて出て来ないなぁ。

玄 = 十 + 率:

そう言えばけーのさんの日記を最近読んでいなかった。:



2001年02月16日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] ki.nu 止っていた

朝 5:00 に起きて、いつもは朝はメールを確めない家人が、 メールサーバにつながらないし、www.ki.nu も見えないと言っている。

しょうがないので、www.ki.nu の卓を見ると、 「NMB CLUSTER が足りないから増やせ」というようなことを言っている。

機械別状況 (OS は全て NetBSD):

A server SS/10 (1.4M)
画面が埋っていて良く分らない。「NMB CLUSTER が足りないから増やせ」というのは見える。 強制再起動。が ypbind で止ってしまう。^C すれば先には行くが。
B yp master SS/2 (1.4.1)
様子を見ようとしたが、何も応答がない。 二回くらい電源 OFF/ON。 しかし実は卓の(直列口の)速度が合っていないので、何が起きている か分らないだけだった。速度を合せて break を送ったら
  >b (boot) c (cont) n (new mode)
で止っていたので b したら正常に戻った。
C new server StarMax 4000/160 (1.4E)
卓の表示を A の方に転送していたため、A の方で画面をうめ てしまって操作を難しくしていた。 Ethernet 線を抜いて対応。
D 常用 client StarMax 3000/240 (1.5K)
電源を入れるが、ypbind が動かない。これは ^C すれば先に行く。 root で login。 ping を router にしても返事がないので、router がおかし いのかと思ってしまった。実は ping -n する必要があった。 (DNS が利用出来ない状態になっていた)
iBook (1.5_ALPHA + 1.5K)
mknmz が途中で止っていた

ypbind 無で mail server が動いてしまうと makoto@ki.nu が User Unknown:

になってしまう。ので、router を落としたら、直列口の通信が出来なくなってし まう。TA の電源を落して外からつながらないようにする。

iBook /mknmz が止っていた:

namazu (mknmz) を前の日から走らせていて、3:35 分に止っていた。
85683/181641 - /amd/host/export/home/makoto/Mail/ml/namazu-dev/3084 [message/rfc822]
@@ 部品: mailnews.pl
@@ Processing mail/news file ...
85684/181641 - /amd/host/export/home/makoto/Mail/ml/namazu-dev/3085 [message/rfc822]
@@ 部品: mailnews.pl
@@ Processing mail/news file ...
85685/181641 - /amd/host/export/home/makoto/Mail/ml/namazu-dev/3086 [message/rfc822]
@@ 部品: mailnews.pl
@@ Processing mail/news file ...
85686/181641 - /amd/host/export/home/makoto/Mail/ml/namazu-dev/3087 [message/rfc822]
mknmz: /amd/ki.nu./export/home/makoto/Mail/ml/namazu-dev/3088: No such file or directory
makoto@nazuha ■3:35:54/010216(~/Mail)> ypwhich
^C
makoto@nazuha ■5:25:05/010216(~/Mail)> 
今までは
$ON_MEMORY_MAX = 10,000,000;
していたが(実際にはカンマ無)、今回は
$ON_MEMORY_MAX = 20,000,000; していた。
これが原因で NFS server に負荷がかかってしまったのではないかと思う。

普通だと client より server の方が速い機械だと思うが、僕の場合はいつも逆 なのも、問題になる原因

と思ったが、本当にその譜がなくて、:

namazu-devel-ja/1228 の修正をしていなかっただけで、今回の停止の件と namazu は何も関係ない。 (という結論)

いつも乗る 6:17 本千葉 には間に合わなかったが、6:25 には間に合って、:

6:32 の千葉駅・久里浜行には何とか座れる。(会社にはいつも通り行けた)

帰って来てから ki.nu:/var/log/messages* を見るが、:

makoto@milano ■8:53:06/010217(/var/log)> ls -lt mes*
-rw-r--r--  1 root  wheel  60910 Feb 17 08:53 messages
-rw-r--r--  1 root  wheel   4602 Feb 17 08:00 messages.0.gz
-rw-r--r--  1 root  wheel   4403 Feb 17 07:00 messages.1.gz
-rw-r--r--  1 root  wheel   4825 Feb 17 06:00 messages.2.gz
-rw-r--r--  1 root  wheel   4609 Feb 17 05:00 messages.3.gz
-rw-r--r--  1 root  wheel   4565 Feb 17 04:00 messages.4.gz
-rw-r--r--  1 root  wheel   4823 Feb 17 03:00 messages.5.gz
のように 一時間毎に転回されていて、過去の記録は見えなかった。 (これってどこに設定されているのかな)
crontab -l より
# rotate log files every hour, if necessary
0       *       *       *       *       /usr/bin/newsyslog

-rw------- 1 root wheel 36956 Feb 16 01:00 maillog.1.gz を見たら:

問題が起きたのはもっと早い時刻。
makoto@milano  9:46:57/010217(/var/log)# zcat maillog.1.gz | grep '<makoto@ki.nu>... User unknown'
Feb 15 23:39:21 milano sendmail[5329]: XAA05329: <makoto@ki.nu>... User unknown
Feb 15 23:39:24 milano sendmail[4703]: XAA04703: <makoto@ki.nu>... User unknown
少なくとも 111 通が失われている
makoto@milano  9:47:53/010217(/var/log)# zcat maillog.[01].gz | grep '<makoto@ki.nu>... User unknown' | wc
     111     999    8951

(2/15/2001) 23:35 頃に ypserver が使えなくなった。(原因不明):

ypserver が二つ動いているが不充分 ?
ypserv だけが反応しなくなっても、その機械が ping に応答するような状態だと 他の機械に聞きに行かない ?

機械 C の記録から

makoto@komekome  11:00:46/010217(/var/log)# zcat messages.5.gz | grep ypbind | head -2
Feb 15 23:39:21 komekome ypbind[118]: broadcast: sendto: Host is down
Feb 15 23:40:04 komekome ypbind[118]: broadcast: sendto: Host is down

全然関係ないけれど OCN NTP server:

(この辺 2/17 日に書いている) http://www.ocn.ad.jp/ocnuser/ntp.html これって stratum 3。何だかけちっぽいと思ってしまう。
makoto@milano  10:28:42/010217(/var/log)# ntpq -c peers
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset    disp
==============================================================================
+jh1ynw.jn1lfd.g .GPS.            1 u   29  128  377    54.08    0.099   16.68
*clock.nc.fukuok .GPS.            1 u   20  128  377    66.19   -4.392   14.22
 202.234.233.104 0.0.0.0         16 -    -  512    0     0.00    0.000 16000.0
 ki.nu           0.0.0.0         16 -    -  512    0     0.00    0.000 16000.0
xkomekome.ki.nu  jh1ynw.jn1lfd.g  2 u  303  512  376     1.71   60.700    8.12
+ml.ki.nu        cesium.mtk.nao.  2 u   75   64  376     1.83   -0.505    0.61
 i.ki.nu         0.0.0.0         16 -    -  512    0     0.00    0.000 16000.0
 nazuha.ki.nu    0.0.0.0         16 -    -  512    0     0.00    0.000 16000.0
-cesium.mtk.nao. .ATOM.           1 u  190  512  377   120.00  -42.490  107.54
 ntp-tk01.ocn.ad 202.234.233.104  3 u  126 1024  377   115.75   43.570   39.54
 ntp-tk02.ocn.ad 202.234.233.104  3 u  135 1024  377    23.16    0.234    3.13
 ntp-os01.ocn.ad 202.234.233.105  3 u  126 1024  377   123.41   46.202   38.41
さすがに ocn の stratum 2 の 202.234.233.104 の機械は通信出来ないようになっているようだ。
makoto@tateyama  10:07:18/010217(/var/log)# ntpq -c peers
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset    disp
==============================================================================
*jh1ynw.jn1lfd.g .GPS.            1 u   28   64  377    56.49    0.236   10.24
+clock.nc.fukuok .GPS.            1 u   38   64  377    58.59   -0.064   16.39
+ki.nu           clock.nc.fukuok  2 u   16   64  377     2.11    0.227    0.85
xkomekome.ki.nu  jh1ynw.jn1lfd.g  2 u  401  512  376     2.04   60.209    7.32
 ml.ki.nu        0.0.0.0         16 -    -  512    0     0.00    0.000 16000.0
 i.ki.nu         0.0.0.0         16 -    -  512    0     0.00    0.000 16000.0
 nazuha.ki.nu    0.0.0.0         16 -    -  512    0     0.00    0.000 16000.0
-cesium.mtk.nao. .ATOM.           1 u   26   64  377    36.50    0.429    6.61
 ntp-tk01.ocn.ad 202.234.233.104  3 u  266 1024  377    24.34   -0.106    5.69
 ntp-tk02.ocn.ad 202.234.233.104  3 u  258 1024  377    38.44   -7.155   17.27
 ntp-os01.ocn.ad 202.234.233.105  3 u  267 1024  377   228.96  -94.907   98.65
makoto@tateyama  10:32:30/010217(/var/log)# 
実はこの表示の読み方を良く知らないので、man ntpq
x designated falseticker by the intersection algorithm;
.  culled from the end of the candidate list;
- discarded by the clustering algorithm;
+ included in the final selection set;
# selected for synchronization but distance exceeds maximum;
* selected for synchronization; and
o selected for synchronization, PPS signal in use.


2001年02月14日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] Page Rank の秘密


#2 and 条件と Too many documents hit

typo hlist.c: 563 行目:

buf = malloc(n * sizeof(int)); /* with pelnty margin */
                                       ↓
buf = malloc(n * sizeof(int)); /* with plenty margin */

nmz_get_hlist 定義:

nmz/hlist.c:nmz_get_hlist(int index)

nmz_get_hlist 呼出:

nmz/re.c:  
            if (!field_mode) {
                tmp = nmz_get_hlist(i);
		if (tmp.stat == ERR_FATAL)
		    return tmp;
                if (tmp.num > nmz_get_maxhit()) {
                    nmz_free_hlist(val);
                    val.stat = ERR_TOO_MUCH_HIT;
                    val.num = 0;
                    break;
                }
nmz/search.c:195:           tmp = nmz_get_hlist(i);
nmz/search.c:265:        val = nmz_get_hlist(v);

nmz/search.c: の中の ERR_TOO_MUCH_HIT:

    444         } else {
    445             if (tmp.stat == ERR_TOO_MUCH_HIT ||
    446                 val.stat == ERR_TOO_MUCH_HIT) {
    447                 ignore = 1;
    448             } else {
    449                 ignore = 0;
    450             }
    451             val = nmz_andmerge(val, tmp, &ignore);

nmz/hlist.c: の中の nmz_andmerge:

    233 /* 
    234  * Merge the left and  right with AND rule.
    235  */
    236 NmzResult
    237 nmz_andmerge(NmzResult left, NmzResult right, int *ignore)  
    238 {
    239     int i, j, v;
    240  
    241     if (*ignore && left.num > 0) {
    242         nmz_free_hlist(right);
    243         return left;
    244     }
    245     if (*ignore && right.num > 0) {
    246         nmz_free_hlist(left);
    247         return right;
    248     }
何とはなく仕様っぽいなぁ。でも実は、 (単に多く見つかった初めの方だけを表示するのでなく) 何故 「Too many documents」って言うのか分っていない。

そう言えばどこかに cross referencer 相互参照表 があった気がする。が、namazu で検索しても出て来ない。



2001年02月13日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 夜に知人の家に表示部を届けに行く。(西船橋付近)

行きは 25 分位で行けたのに、帰りは舗装工事にぶつかってしまい 40 分くらいかかってしまった。 (それもあって何もしないで寝てしまう)


2001年02月12日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] Mail を初めからもう一度 mknmzする

namazu-dev の 1808 通のメールだと 12.3 File/Sec くらいになるが 自分の 180k 通だと 3 File/Sec にしかならない。
180708/180708 - /amd/host/export/home/makoto/Mail/uucpconfig/tamagw/63 [message/rfc822]
索引を書き出しています...
[基本]
日付:                Mon Feb 12 15:18:01 2001
追加された文書の数:  180,708
大きさ (bytes):      542,613,406
合計の文書数:        180,708
追加鍵語数:          2,594,710
合計鍵語数:          2,594,710
わかち書き:          module_chasen -j -F '%m '
経過時間 (秒):       60,284
譜/秒:               3.00
系:                  netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5

makoto@nazuha ■15:18:10/010212(~/Mail)> 
これは NetBSD/iBook, PPC750/366MHz, 192MByte memory の機械で、「10M までの文書をためて処理」と設定した時。
$ON_MEMORY_MAX   = 10000000;
疑問: Perl を実行中に使用しているメモリを知る方法はあるか

(一致数が多すぎるので無視しました):

これって僕が何か間違えたか ?
makoto@harry ■20:20:56/010212(~)> namazu 'makoto namazu test netbsd'
検索結果

参考一致数:  [  (一致数が多すぎるので無視しました)  ] 

検索式に一致する文書はありませんでした。
makoto@harry ■20:21:04/010212(~)> 
makoto@harry ■20:24:59/010212(~)> grep -2 '一致数' /home6/making-macppc/namazu-2.0.5/po/ja.po
#: nmz/util.c:506
msgid "Too many documents hit. Ignored"
msgstr "一致数が多すぎるので無視しました"
元々がおかしい ? 「検索語を空白で区切っていくつか並べた時」には、 「それぞれ一つについて多すぎる時にも」上のようになる ?
       検索語                  一致数
------ -------------------     ----
namazu makoto              --- 7494
namazu test                --- 6476
namazu namazu              --- 7179
namazu netbsd              --- Too many documents
namazu 'netbsd makoto'     --- Too many documents
namazu 'netbsd and makoto' --- Too many documents
namazu 'netbsd & makoto'   --- Too many documents
namazu 'test makoto'       --- 452
    参考一致数:  [ test: 6476 ]  [ makoto: 7494 ] 


2001年02月11日() 旧暦 [n年日記]

#1 [まつり] Open Source まつり

10:30 -11:40 Namazu BOF に行った。 Namazu の 野首さん、鈴木憲治さん、安部竜治さん、広瀬さん それに Debian の鵜飼さんに会って話をすることが出来た。
昼飯は翁寿司(と思われる)ところで 1,000 円。 悪くなかった。
関係ないけれど Mew の山本和彦さんにも会えた。

#2 [Namazu] Benchmark

iBook の memory を 192 に増やしたので、もう一度。 少し速くなっている (File/Sec 11.44 -> 12.30, 実行時間 2:41 -> 2:31 ) が、これが何が原因かは(僕には)不明。
1808/1808 - /export/pkgsrc/namazu-dev/1808 [message/rfc822]
索引を書き出しています...
[基本]
日付:                Sun Feb 11 16:33:13 2001
追加された文書の数:  1,808
大きさ (bytes):      3,514,226
合計の文書数:        1,808
追加鍵語数:          47,281
合計鍵語数:          47,281
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       147
譜/秒:               12.30
系:                  netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5

121.233u 10.171s 2:31.19 86.9%  0+0k 2475+993io 290pf+0w

Namazu 英語の ML:

僕は Namazu の英語の ML がどうなっているのか良く分っていな いと思って、見たら、どうも namazu-devel-en は購読していない気がする。 (どうやって subscribe するのかもすぐには分らない)
namazu-users-en というのはないのかな ?
それと、きょう、初めて気が付いたが、X-Mail-Count: と msg-0xxxx.html の番号が一つだけずれている..

#3 [買物] Memory 秋葉館で安いものを買う。

iBook 用 128MB Century Memory 144 pin SO-DIMM PC100  9,800 円
G4    用 128MB 無印           168 pin                7,500 円
G4    用 256MB 無印           168 pin               13,500 円
chip は Hyundai のものと、どこか知らないもの。
ずうっと昔に、会社で SS-5 に入る 32M メモリを買ったことがあって、 (製造元: Kingston) 総額は 1,800 万円くらいにもなった。 しかしこれが、一台に五枚入れると、電源を喰いすぎるため、動かな くなるものがある。たまたま動いたものもあって、調べると、 Samsung の chip を使ったものは大丈夫。だめなのは Hyundai。という 事件があった。その時には結局全数交換をしてもらった。
という訳で、 Hyundai のものは印象が良くないが、まあ一枚入れる だけだし、いいとするか。
iBook は NetBSD 用で、Mozilla と Emacs の切換が 普通の時間で出来るようになった。 (それまでは、枠が出てから表示まで一息というか some 息あった)


2001年02月10日() 旧暦 [n年日記]

#1 [] 植物の名前のつけかた

-- 植物学名入門 -- L.H. Bailey 
編集部訳
八坂書房 2,800 円
2000/10/30 初版<新装版>

#2 ワーグナーの上演空間

三宅幸夫監訳 1997/11/10
音楽の友社 3,800 円
Wagner in Performance
Edited by Barry Millington and Stewart Spencer
Yale University Press

#3 [auto-index] iBook2/

を新しくして見た。 (と言っても内容の方ではなくて cgi-bin の方)
いままでは Language Preference を en にする必要があったが、 それを不必要にしたはず。 しかも一つだけ日本語を加えて見た。 iBook2/MAKEDEV.html は Content Negotiation が効くはず。
ただし Perl 的には use strict; にはまだなっていない。
auto-index の画面も作り始めて見た。


2001年02月05日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [tcode] hasida-table 橋田表

橋田浩一さんが作られて、僕が Perl -> Postscript に書直した橋田表を印刷して見た。
しばらく 北嶋さんが PDF 形式 にしてくださったものを使っていたのだが、
  • 白丸の線が細くて、暗いところでは見にくい
  • どうも枠の付いている文字が間違っているような気がする。
  • やはり自分専用の文字集合にしたい
ということで
ftp://ftp.ki.nu/pub/hasida-0.6.tar.gz
makoto@harry ■9:55:28/010205(...making-macppc/hasida-0.6)> time \
./hasida-table \
-f ~/postscript/hasida-0.6/frame.jis \
-n ~/mule/lisp/hasida-negative \
-s ~/.Env/mule/T-Code/tcode.st \
aiueo-full-1351.jis >! /tmp/hasida.ps
750 char omitted
601 char printed
2.636u 0.108s 0:03.85 70.9%     0+0k 10+50io 0pf+0w
makoto@harry ■9:56:01/010205(...making-macppc/hasida-0.6)> ls -l /tmp/hasida.ps
-rw-r--r--  1 makoto  wheel  395056 Feb  5 09:56 /tmp/hasida.ps

PS 形式を作ったのはいいが、印刷の設定がしていない。:

papd かなと思ったが、これは AppleTalk (Macintosh) -> lp の方。
必要なのは pap の方。
/usr/pkgsrc/net/netatalk-asun/work/netatalk-1.4b2+asun2.1.3/README を見る
man psf に書いてありそう。

/etc/printcap を殆んどそのまま作って、lpd を起動しておいて、 spool directory の .paprc に AppleTalk 的名前を記入してから、 lpr filename すると
lpr: cannot create /var/spool/lpd/laser/.seq
と言われる
mkdir -p /var/spool/lpd/laser
してやると、何とか出て来た。

のっペら棒入力:


#2 [linux] ftp.linuxppc.org/kernels/source/linux-2.2.13.tar.gz

ちょっと見たくなったので, もらって来る。本当はどこからもらうのが正しいのかな。 ftp://ftp.linuxppc.org/kernels/source/linux-2.2.13.tar.gz


2001年02月03日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] 21.0.97 + emcws-20010130

にした。 前後して tc-2.1 wl-2.4.1 を入れる emacs を make している最中に NFS server が止ってしまったらしくて 再起動したら、make の方はそのまま続行した。それよりも

Emacs-21.0.95 が時々反応無になってしまうことがあった。:

  • ^G は効かない
  • X の別の画面を重ねて、また取去ると元の画面が表示される
  • X の destroy でしか止められない(らしい)


2001年02月02日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [言葉] (Acronym) as far as I know

AFAIK
[- 日記システム警告:コマンド AFAIK は予約されています。-]
It's an acronym: Aircraft Failure As I Knead. If you find yourself falling from the sky next time you're making bread, you will want to remember this.
というのもあるということ。(何でも合えばいいと思うけれど)

#2 [風邪] きのうもきょうも 3:00 で早退

神田医院に行く 1,120 円。 散薬 オラセフ(抗生物質) うがい薬 をもらって来る。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、16 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)