|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年02月22日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [auto-index] CSS -> font-size:
発表資料を作る必要があって、
PowerPoint は使いたくないし使い方を知らないし、
MagicPoint
を入れようと思ったら FreeType が要るとか面倒そうなので
css で何とかならないかと
http://www.google.com/
で style-sheet css fonts-size: くらいで探したら、
http://www.projectcool.com/developer/reference/css_style.html
というのがあったので、
(こういうのが大嘘ということも良くあるけれど。
でも「見れば見るほど素適」)
それを使って
span.xx-large { font-size: xx-large; } span.x-large { font-size: x-large; } span.large { font-size: large; } span.medium { font-size: medium; } span.small { font-size: small; } span.x-small { font-size: x-small; } span.xx-small { font-size: xx-small; }というのを用意しておいて いろいろな大きさの書体 というのを作って見たら、何とかなりそう。 (PowerPoint が必要なのは HTML では 単に大きい字が表示出来ないだけ という気がしている) x-large と large ばかりを使って、 auto-index も少し変更して使ったら、出発点としてはいいものが出来た (と自分で思っている) でも apache 1.3.12 だと OHP.cgi を OHP (というURL)で見に行くと 406 Not Acceptable になってしまう。 (.cgi 無の方が cgi らしくなくていいのだけれど) @ auto-index は Jeedosaquin という名前にしようと思っている。:( つっこみ )
#2 [Namazu] Web の画面で写す(copy) とうまく行かなくて shell で cp
するといいってどういう意味だろう。
でもうまく行ってよかった。
(これを書いている時点ではこのメールはまだ入っていないようだが)
namazu-users-ja 1559
@ そう言えば (広瀬さんに教えてもらった) namazu-users-en にまだ入っていなかった気がする。:( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||