hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年03月10日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] Out of Memory

メール16万通をmknmzすると Out of Memoryで死ぬので
dd if=/dev/zero of=./swap2 bs=1024 count=128000 && 
sudo /sbin/mkswap ./swap2 && 
sudo /sbin/swapon ./swap2 

で対処。結局、swap は通常の disk swap に加えて 128M×3
なるほど

#2 [CVS] 身に覚えのない lock はどうやって解決する ?

cvs admin: [15:36:39] waiting for makoto's lock in /a/j/public-repository/Booter2/NetBSD includes/Fabricated
これ、何かやっている内に解決したのだけれど、 どうやったか覚えていない。
言われたものは実際には空だったので、rm -rf して cvs update directory のようにしたと思う。

#3 [NetBSD] 1.5ZB に上っている。

しかし何故か僕の なつみかん は、これを見つけられなかった。

#4 [無題] おひなさまをしまう



2002年03月09日() 旧暦 [n年日記]

#1 [MUA] 生 JIS !広告! と procmail

:0
* ^Subject:.*!*9-9p!*
junk/ad/.

#2 [無題] 荻窪方面に出かけていた

鯵の刺身を作る:

80g x 5


2002年03月08日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] B flets router

さふいへば、まだ NetBSD で unnumbered にするにはどうするか調べていない
Re: Unnumbered interfaces and routing entries というのがある。
最近気になっていることは、

pchar を使って測っていると、25M とか 33M とかしか:

pchar を使って測っていると、 100Base-T でも 33M とか 25M とかしか見たことがないこと。 何で遅いの。何で その二つの数字しかないの。 10Base-T だと 7M とか 8M とか行くのに。 誰か知っている ?

in-kernel pppoe:

in-kernel pppoe という言葉(方法)はこの前の ChiBUG で初めて覚えた用語の気もする。 (五十嵐さんからだったかなぁ)
current-users 2001/10/30 から、
 ifconfig pppoe0 create
        ispppcontrol -e ae1 pppoe0
        ispppcontrol pppoe0 myauthproto=pap myauthname=<name>
myauthsecret=<secret> hisauthproto=none
        ifconfig pppoe0 0.0.0.0 0.0.0.1 mtu 1452 up
        route add default 0.0.0.1
のようにするらしいが、
makoto@u  9:54:23/020308(/home/makoto)# ifconfig pppoe0 create
ifconfig: SIOCIFCREATE: Invalid argument
となってしまう。kernel に
pseudo-device     pppoe 
は設定してある(はず)... していない見たい。 ( 最近の GENERIC には初めから入っている が 2001/12/20 頃は入っていない)
これを使えば unnumbered という言葉は出て来なくて、問題ないような気がする。 (それとも無関係 ?)

#2 [hns] なつみかんからの捕捉

(いまのところ手動でして :-) さふいへば、 西野さん(*1) のことですが、 僕はこの人に限りなく教わりました。 初めて使った X11 = X11R5 は、この人が compile したものだったし、 GNU とか junet とか uucp とか皆この人に教えてもらったものです。 NEmacs も多分作ってもらったものだったはず。 家で unix 機を動かしたのも、この人に手取り足取り教えてもらって... (もっとも、もちろん来てもらった訳ではないけれど)
どうしているのかなぁ。
(*1) (google 的には多分 SUMMARY -- Remapping L1-A にしか見つからない)

実は (*1)をどうやるのが正しいか知らない:

それとアンテナで PATH_INFO というか 日付時刻情報をどう表示しておくのがいいかなぁ、と。hns なら ?mmdd 形式かなと 一応試して見ている。(馬場さんは例外)
日付を入れてしまうと、予定とか todo が出ないのか... それに SUB の順も逆になってしまうし。
GET でしか取れないところ(*2)って、 一日一回だけ(のように頻度少なく) 見に行くような別の専用アンテナで見ておいた方がいいような気がする。
(*2) 例えば
DiaryServer Digest/1.100 (DiarySrv::Diary/1.105 ; Compress::Zlib/1.16)

#3 [URL] UNIXコマンド一覧(分野別)



2002年03月07日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] cvsweb.cgi

枝の意味を変更する。( JP でやっていたのを MAIN に戻す)
確認
cvs diff -r1.1.3 -r1.1.5.1 
適用
cvs update -j1.1.3 -j1.1.5.1
保存
cvs commit 

Jcode.pm を使いたくて:

少し調べて cvsweb.cgi の方を変更して見る

#2 [hns] なつみかんを使って見る

手動更新だし、良く分っていないけれど。 ものは試しで。 3.1b にするのが正しそうだけれど、 何故か 3.1 で (いや良く見なかっただけのこと)。

#3 [Emacs] Grey scale の X-Face: を作る道具を山岡さんが

作って下さったので、使って見る。素晴しい。


2002年03月06日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] Postfix extended character

recipient_delimiter=-
ではだめかなぁ。試してはいないけれど。
そうか、そういう意味ではなくて、この設定だと、 user-foo が本当に居る時にだめという意味ね。

#2 [MUA][procmail] !広告! 小文字で来たので、つかめなかった

:0
* ^Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCISo5LTlwISo
junk/ad/.

:0
* ^Subject: =?iso-2022-JP?B?GyRCISo5LTlwISo
junk/ad/.

#3 [NetBSD] ねずみ車を使おうと思って、

pmsi とか
Section "InputDevice"
 Identifier  "Mouse1"
 Driver      "mouse"
 Option      "Protocol"      "wsmouse"
 Option      "Device"        "/dev/wsmouse1"
 Option      "ZAixsMapping"  "4 5"
とかやって見ているが効かない。
hexdump -C /dev/wsmouse1 とやると何やら表示されるから、 一応信号は入っているようなのだが。
(wheel mouse)


2002年03月05日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Mail][MUA] procmail と !広告!

:0
* ^Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCISo5LTlwISo
junk/ad/.
かな。
「!広告! 」。! は 0x21, 最後に空白が入っている。 としてくれれば良かったのにぃ。

#2 [MacOSX] pkgsrc/packages

素朴な疑問。NetBSD の 「pkgsrc/packages のしくみ」 を MacOSX に移植した、または移植しようとしている人はいるか。

あるみたい。
Delivered-To: tech-pkg at netbsd.org
Message-Id: <200201240802.RAA26522 at Marble.QIX.ORG>
Date: Thu, 24 Jan 2002 17:01:10 +0900 (JST)
だった。


2002年03月04日(月) 旧暦 [n年日記]

Gkrellm 初期設定では

#1 [音楽][URL]


#2 [NetBSD] pkgsrc/sysutils/gkrellm

を入れて見る。 を見ると 1.2.9 になっているが pkgsrc では 2002/2/13 に 1.2.4 になったばかり。
makoto@u  7:59:07/020304(...sysutils/gkrellm)> cat PLIST
@comment $NetBSD: PLIST,v 1.3 2001/11/26 16:37:48 jlam Exp $
bin/gkrellm
include/gkrellm/gkrellm.h
include/gkrellm/gkrellm_public_proto.h
man/man1/gkrellm.1
share/gkrellm/README
@exec ${MKDIR} %D/share/gkrellm/themes
@exec ${MKDIR} %D/lib/gkrellm/plugins
@dirrm include/gkrellm
@dirrm lib/gkrellm/plugins
@dirrm lib/gkrellm
@dirrm share/gkrellm/themes
@dirrm share/gkrellm
rehash; gkrellm & と入れて見る。監視 Monitor にしては、やたら負荷が重そう ??
3668 makoto  53 0  1836K 4660K RUN  3:55 98.93% 98.93% gkrellm
何かの間違いの気がする。
checking build system type... powerpc--netbsd
configure: error: Operating system netbsd not supported
makoto@u  8:59:10/020304(...work/gkrellongrun-0.6.0)> make
/bin/sh ./libtool --mode=link cc  -g -O2 -fPIC -shared -o gkrellongrun.so     
mkdir .libs
cc -g -O2 -fPIC -shared -o gkrellongrun.so
cc: No input files
*** Error code 1

#3 [NetBSD] 1.5ZA になったのは 12/18 日のことだけれど、

その時に、
Bump version to 1.5ZA - struct file change Only three version bumps left to beat previous release :)
と書いてあるのは 「1.4 の時は 1.4ZD まで行ったけれど、今回は それと比べて、あと三つしか残っていない」という意味かなぁ。

#4 [MacOS] MacOS X server 10.1 を入手

MacOS X とどう違うのか、簡単には分らない ? (Netscape 6.2.1 ももらって来て見る。)
ついでに HUB も DOS/V paradise で。 Planex Communications FX-08SMC2。外部電源。 LED と接続口が違う面。


2002年03月03日() 旧暦 [n年日記]

#1 [館山] 9:25 分頃出発

きょうはちょっと遅い出発だった。 房総スカイラインの裏道から 鴨川まわりで、道の駅に寄る。 昼は千歳ポイント。 畑の八百屋さん・新鮮組と寄ってから、 おどやさんを経て、 知人宅へ。
Mac(OS 9.02?) が、起動後、 一瞬全体を表示した後殆んど消えて、

マウスさえ動かなくなってしまう。:

初期設定・機能拡張・等を見て、 「環境設定マネージャ」が怪しいとにらみ、 その初期設定を消したら、直った。
JUSCO (の駐車場)で cvsweb.cgi を少し読み、

cvsweb.cgi の文字が化けてしまうのを直すには、:

makoto@nazuha  18:15:01/020303(...libexec/cgi-bin)> 
diff cvsweb.cgi ~/
2751c2751
<     my $content_type = shift || "text/html";
---
>     my $content_type = shift || "text/html; charset=euc-japan";
かなと目星を付ける。

帰って来て、上記変更したら、大丈夫そう。:

いさき ( 5 x 210g = 1050 g のうち三尾) の刺身を作る:


#2 [Emacs] w3 が描画中に何かを待ったままになる

Parsed 100% of 8965...done
Drawing... done
error in process filter: url-debug: Interrupted!
error in process filter: Interrupted!
C-g をすると、上のようになる。


2002年03月02日() 旧暦 [n年日記]

#1 [BSD][ChiBUG] ChiBUG 3rd party

発表:

覚えていること等:

  • screen -x が面白そう
  • .tcshrc の complete がすごい。一例 (Ref: tcsh-6.11.00/complete.tcsh)
    makoto@u  20:28:14/020302(...work/tcsh-6.11.00)> source complete.tcsh
    makoto@u  20:28:53/020302(...work/tcsh-6.11.00)> cvs (^D)
    add      commit   export   log      release  tag      watchers 
    admin    diff     history  login    remove   unedit   
    annotate edit     import   logout   rtag     update   
    checkout editors  init     rdiff    status   watch    
    

さふいへば、「~/.emacs はどこかに晒していないの」:

という質問があった。
まだそれはしていないのだけれど、 例えば dot.files/.emacs という CVS repository に置いて公開したとして、 checkout すると dot.files/.emacs になってしまう。
もしかして、 makoto/.emacs にすればいいのかな。あるいは /home/dot.files -> /home/makoto という link を張っておくとか。
という訳で一応置いて見た。 dot.files/.emacs しかし外部参照があるので、これだけでは完結しない
makoto@u 20:45:04/020302(~)> grep '(load' .emacs | grep -v autoload | egrep -v '^;'
(load "swap-C-h-Backspace")
(load-file (expand-file-name "~makoto/mule/lisp/env/emacs-20.el")))
(load-file (expand-file-name "~makoto/mule/lisp/env/emacs-20.el")))
(load-file (expand-file-name "~makoto/mule/lisp/env/emacs-19.el"))))
(load-file (expand-file-name "~makoto/mule/lisp/env/mule-2.el"))
(load-file (expand-file-name "~makoto/mule/lisp/env/mime-mule2-setup.el"))))
(load-file (expand-file-name "~makoto/mule/lisp/env/mule-3.el"))))
(load " mule-version ")
(load-file (expand-file-name "~/.mu-cite"))
(load "wl-draft-setup-mef.el");
(load "w3-mef-url")

一度持出してから CVS/ と .emacs を ~/ に写せば:

後は cvs add, cvs commit して行けばいいのかな。


2002年03月01日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Elisp で遊ぶ 12! = -57869312

(defun fact (n)
  (cond ((zerop n) 1)
	(t (* n (fact (1- n)))) ))
fact

(fact 0)
1

(fact 3)
6

(fact 10)
3628800

(fact 11)
39916800  ; 39,916,800 40M  約 24 bit

(fact 12)
-57869312

(* 12 39916800)
-57869312
何か宣言すればもっと行くのかな。
参考文献:
岩波講座・ソフトウェア科学 8 「記号処理プログラミング」 後藤滋樹p56

#2 [Network] ADSL

2001/11/28 日に申込んだ ADSL 8/1M の工事予定の通知が、 約三か月して郵便で送られて来た。予定日が 3/13 日 とのこと。
遅かったので、別のを申込んだ (2/12) 。 もう要りませんというメールの返事を書いた。
この次も三か月かかるのかな ?

#3 [URL] Soure Forge が揺れている (2001/10/20)

広瀬さんたかの さんと渡り歩いてから。もう数か月以上前の話だなぁ。知らなかった。 savannah などに移ったのは、そういうせい ? ( 広瀬さんにほめられてしまった 。ありがとう)

Tiki って何 ?:

Rubyで書かれたWiki cloneです。 では Wiki って何 ? となってしまう。 ごめんなさい。でも情報ありがとう。 伊語 Wikipedia! 面白い (勉強になりそう)。

インターネットで、良く使われている技術そのものが何か:

を知りたい時には、検索するのが結構面倒な気がする。
  • cvsweb.cgi で annotate の問題があって、そういう検索をすると、 そういう問題が実際に起きている画面ばかりが見つかる
  • Wiki って何 ? と入れると、Wike で作られている画面ばかりが見つかる
  • Namazu も同じ。 Namazu 全文検索 としても多分だめ。... と思たら、 分類してある方から 一つ目に出て来る。やはりこの辺は手動かな。?
以前に考えていたのは、 <meta name="Encyclopedia" content="wiki" > のような約束事があれば面白いなということ。

#4 [hns] 3/29 日の予定は入れた覚えがないの

だけれど、日にちは合っているようだ。 あ、この From つぶしてある。正しい。 ..... hns-current/repeat では取除れている そうです。

#5 [MEF] Malicious Email Filter

mef というのは僕の頭文字でして、 Malicious Email Filter とは何の関係もない。 今月の Unix Magazine を見たらびっくり(という程でもなけれど)。 でも野首さんが高林さんから教わったという URL を書いておこう。 Procmail MEF 日本語のページ って google で探すと、 (本当は何も情報がないのに) 僕の日記しか出て来ないのは何故 ?
ちなみに小学校くらいでローマ字を習ってから頭文字は MF とか 良くやっているけれど、 アメリカ人は Middle Name を入れて大抵、三文字を使う。 それに合わせただけ。
ついでに言うと、署名も、 短いのと長いのと練習しておいた方がいい。 (そういう時に二文字だと格好が付かない)

#6 [hns] 馬場さんの hns URL patch 美しいなぁ




最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)