hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年05月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年05月02日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] rlogind[nnnn]: Connection from XX on illegal port

自分で rsh した時のこと。NAT を使っていて (多分設定が不充分だと)、こうなってしまう。
May  2 08:26:17 host inetd[12437]: connection from host.domain, service login (tcp)
May  2 08:26:17 host rlogind[12437]: Connection from 218.44.yy.zzz on illegal port
illegal port とあるが、多分 1024 以上だと(何も考えないと)だめみたい。 例えば試しに /etc/ipnat.conf の一部を次のようにして見ると、これで行ける。 (変更した後は /etc/rc.d/ipnat reload)
map tlp1   192.168.xx.0/24 -> 218.44.jj.iii/32 portmap tcp/udp 10000:40000
                                                                ↓
map tlp1   192.168.xx.0/24 -> 218.44.jj.iii/32 portmap tcp/udp 800:40000
しかし多分、これは別の意味でだめだろう。
同じ話題が NetBSD ML (1998) に書いてある。そういうものらしい。
rsh を使わないで ssh を使えっていうことかな。
しかし安易に、 NAT そのものを使わない方法にして見よう。

#2 [Network] 外向けと内向けの DNS

(堀田 倫英さん)

O'Reilly Grasshopper (バッタ)本 3rd Edition を見ると、p256 に Two Name Servers in One という節があって、
  1. allow-query で切分ける
  2. 二つの ip address を持たせて、 二つの process を動かし、それぞれを担当させる
方法があるらしい。
一つ目は、特定の(自分の責任範囲の) zone については、allow-query {any}; とするが、
それ以外は all-query { 192.168/16;} として一般には見せない というやり方。ドメインを分けるなら、これで出来る訳だ。
内部、外部ともドメイン名を同じにする (内部をサブドメインにしない)
する場合は多分二つ目になるのだろう。 上の 堀田さん の説明はこれに相当する。

試しに起動したが入力待ちにならない:

/usr/pkg/sbin/named で返って来ない。
何故かと思ったら syslog が /dev/console に書くところで、刺さっていて、先に行かない ということ。(少なくとも NetBSD/macppc ではそういう問題が起きることがある) /etc/syslog.conf から /dev/console を外して、syslogd を一度止めて、再起動すると、 syslog の問題は避けることが出来る。
options {
        directory "/etc/named" ;
};
zone "." {
        type hint;
        file "root.cache";
};

zone "60.168.192.in-addr.arpa" in {
        type master;
        file "master/192.168.60.rev";
};
これだけでも dig mx @locahost ki.nu なんて出来る
options {
        directory "/etc/named" ;
        forwarders {
        218.44.xx.yy;
        };
};
zone "60.168.192.in-addr.arpa" in {
        type master;
        file "master/192.168.60.rev";
};      
これでもいい。

#3 [Network] XR-300/TX2 multi session ?

multi session ? というのが NetBSD 箱でも出来るのか、後で考えて見よう。

#4 [Network] 通知アドレス、技術連絡担当者、ネームサーバの変更手続き

まだ残っていたかも知れない。記念に取っておこう。s/ at /@/
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名]        FUJIWARA.CHUO.CHIBA.JP
e. [そしきめい]         
f. [組織名]            長洲の藤原 (藤原 誠)
g. [Organization]      Fujiwara Family at Nagazu (Fujiwara, Makoto)
k. [組織種別]          個人
l. [Organization Type  Person
m. [登録担当者]        MF182JP
n. [技術連絡担当者]    MF182JP
p. [ネームサーバ]      ns.fujiwara.chuo.chiba.jp
p. [ネームサーバ]      ns-tk011.ocn.ad.jp
y. [通知アドレス]      makoto at fujiwara.chuo.chiba.jp
[状態]                 Connected (2002/05/31)
[登録年月日]           1997/05/02
[接続年月日]           1997/06/13
[最終更新]             1997/06/13 15:09:10 (JST)
                       makoto at komekome.bay.prug.or.jp
ちょうど登録五周年かな
nameserver の変更は、
  1. まずホスト情報の変更をメールする (2002/04/30)
  2. 上記は次営業日の 16:00 頃有効になる (2002/05/01)
  3. nameserver 自体の変更のメールを出す (2002/05/02)
  4. 上記は次営業日の 16:00 頃までなら取消可能(ということは変更しない)
  5. 実際の作業は更に次の日の早朝。.. ( 2002/05/08)
ということらしい。という訳で、 2002/05/07 16:00:00 までおあずけ。 (と書いたが更に後の 05/08 am までおあずけ)

#5 [無題] 床屋に行く

何週間振りかな。



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)