hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2007年06月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年06月29日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/30 07:39:56"]

#1 [会合] 電通大にて会合

この辺りの景色は 37 年振りではないかと思われるが、全く覚えていなかった。 帰りは殆んど終電。
U-Boot は、flash に書くが、実際には一度 RAM に写してから 動作する。それに関係して:
譜名関数名作業内容
lib_ppc/board.cboard_init_fflash で実行している時の初期化
lib_ppc/board.cboard_init_rram に写した後の初期化
start.Srelocate_code:実際に flash から ram に写す作業をするコード
上で start.S と書いてあるものは、cpu 毎に用意するので、例えば
cpu/mpc824x/start.S


2007年06月21日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/26 06:55:29"]

#1 [NetBSD] 寺駅その二

TeraStation TS-0.6TGL TS-0.3TGL (PowerPC 黒)の新品(相当)を入手したので、 今度はそのまま NetBSD 4.99.3 の sysinst 直前まで動かして見た → 作業の記録 。 RAID の設定はまだで、これから。


2007年06月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/17 21:45:29"]

#1 [無題] 救命講習二回目

近くの消防署にて。合計 21 名 + お子様 4 名。以前に受けた時には 2:15 (呼吸 2 の胸骨圧迫 15) だったのが 2:30 になっている。 2007/04 から方針が変ったとのこと。 これかな → 成人の心臓停止には「胸骨圧迫」だけの方が有効


2007年06月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/16 22:40:24"]

#1 [Emacs] 置換操作の時にプログラムを使う

Emacs が 22.1 になって、気が付いていなかった強力な機能があった。 後藤大地さんが zdnet に書いている記事。 ちょっと練習しないと使えないかも知れないが。 最低限
\, 
という文字を覚えておけばいいかな。


2007年06月14日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/16 22:45:03"]

#1 [Internet] きみは YouTube を知っているか

YouTube なら知っているよ、という人が大半だと思います。では
質問 1
Tube とは何ですか ?
答え:
Tube は管(くだ)です。この場合は同じ管でも真空管のことです。最近残っている真空管と言えば 陰極線管 Cathode Ray Tube です。 その CRT ですが、日本語、正確には日本での呼び名だとブラウン管になりますね。 でも最近は、数少なく残っていたこの管も、また別の平面の装置に置き換われつつある訳ですが。

さて、 ここでは Tube は (テレビや計算機の) 画面、というのが適切な気がします。 良く見ると、Tube という文字は、古来のブラウン管の形の中に書いてあります。 では

質問 2
では You Tube とはどういう意味でしょう ? 
あなたの画面 ? なら Your Tube のはずです。 Tube を動詞にすれば、文法的には説明が付く、それだとすると Tube は画面に表示する、という意味になります。

という訳で、You Tube は、あなたが(映像の)放送をするという意味です。良く見たら、 下に Broadcast Yourself (TM) って書いてあるではないですか ?

という訳で、You Tube は 何のことはない、「あなたが放送をする」でした。 副題が 「あなたを放送する」Broadcast Yourself だと思います。

こんなこと、皆んな知っていたかなぁ。

想像するに、英語圏であれば Tube がテレビの画面であることは、ほとんどの人が 知っていることで、この名前の意味は、そういう意味で、皆様の常識の気がします。 しかし、非英語圏では、結構知らない人が多いのでは ? と思っています。
近くにいた、Internet も英語も比較的良く知っている二人に聞きましたが、 やはり知りませんでした。考えて見たことがなかったようです。

YouTubeの"tube"の意味を知っている



2007年06月13日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/14 14:11:31"]

#1 [Internet] 接続 10 周年

自分の環境が IP 接続になって、ちょうど 10 年になる。
1997/06/13 から 5 年間は OCN 128kbps
2002/04/18 からの 5 年間は同じく OCN B-Flets
最初の環境は
SS-1 SunOS 4.1.4 .. Cisco 2509 .. Hitachi T/A .. DSU 
だったと思う。それまでは uucp 接続と一部 smtp だけは 次の点まで ISDN で ppp 接続していた。 機械はその他に Macintosh vi や ci があった。 最初のドメインは fujiwara.chuo.chiba.jp だった。

1997 年と言えば Motorola や他の会社から Macintosh 互換機 (clone) が発表されて、(すぐに中止になって) 何台か買った年だったはず。StarMax 3000/180, 4000/160, 3000/240 等。



2007年06月10日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/11 01:08:46"]

#1 [映画][音楽] ヴェルディの生涯

09:30 - 21:40
イタリア文化会館
1,000 円
言語: 英語 (日本語字幕付)
監督: Renato Castellani
制作: イタリア国営放送 (RAI) 1982
原題: Life of Verdi
出演:
Ronald Pickup (Giuseppe Verdi)
Carla Fracci (Giuseppina Strepponi)
Giampiero Albertini (Antonio Barezzi)
Burt Lancaster (Narrator)
Nanni Svampa
Jan Niklas
Stefano Coratti
Omero Antonutti
Lino Capolicchio
(Carlo Verdi)
(Clarina Maffei)
(Giulio Ricordi)
Lino Capolicchio (Arrigo Boito)
とても良かった。
◆6月10日(日)9:30〜22:00 RAI 映画「ヴェルディの生涯」
ヴェルディの生涯を克明に正確に描いた作品で、19世紀の劇場、都市を復元して再現し完成に数年を要したレナート・カステラーニ監督の傑作で、なんと全編で11時間かかります。本邦初公開。
之を4部にわけて上映しますので、お好きな部分からご覧ください。
主催:NPO日本ヴェルディ協会、イタリア文化会館、読売新聞東京本社、RAI
入場料:1,000円(入れ替えなし、当日支払い)会員無料、先着300名で〆切
時間:I. 9:30 II. 13:00 III. 16:20 IV. 19:50 終演 21:50
Full Cast List:
Ronald Pickup as Giuseppe Verdi
Giampiero Albertini as Antonio Barezzi
Lino Capolicchio as Arrigo Boito
Eva Christian as Teresa Stolz
Adriana Innocenti as Maria
Daria Nicolodi as Margherita Barezzi
Renzo Palmer as Conte Cavour
Tito Schipa Jr. as Faccio
Giorgio Trestini as Solera
Milena Vukotic as Clara Maffei
William Berger as Martello
Fernando Cerulli as Vincenzo Lavinia
Geoffrey Copleston
Enrico Fagnoni
Pier Luigi Giorgio
Burt Lancaster as Narrator in American version
Luciana Palombi
Giuseppe Taddei as Falstaff in 'Falstaff'
	Carla Fracci as Giuseppina Strepponi
Omero Antonutti as Carlo Verdi
Enzo Cerusico as Muzio
Nino Dal Fabbro as Giulio Ricordi
Agla Marsili as Luisa Uttini
Jan Niklas as Mariani
Raimondo Penne as Piave
Nanni Svampa as Merelli
Leopoldo Trieste as Finola
Stefano Coratti as Young Verdi
Maria Callas as Violetta in 'La Traviata'
Maria Pia Colonnello
Mario Del Monaco as Otello in 'Otello'
Antonello Fassari
Paolo Gozlino
Anna Maria Lattanzio
Luciano Pavarotti as Duke of Mantua in 'Rigoletto'
Renata Tebaldi as Desdemona in 'Otello'


2007年06月09日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/10 00:07:59"]

#1 [NetBSD] No more PTYs. Sorry, could not find a PTY.

screen しようとすると
No more PTYs. 
Sorry, could not find a PTY.
(いつもは使っていない) NetBSD/evbppc 4.99.3 上でのこと。
NetBSD tera.ki.nu 4.99.3 NetBSD 4.99.3 (KUROBOX.raid) #0: 
Wed May 30 12:33:27 JST 2007  
makoto at trapani:/work/20061019/sys/arch/evbppc/compile/KUROBOX.raid evbppc
kernel に次の行が必要:
options         COMPAT_BSDPTY
Motoyuki さん に教わりました。ありがとう。


2007年06月08日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/08 13:58:04"]

#1 [Emacs] Emacs-22.1 を試しに作って見ました

NetBSD/macppc の上で、次のように作業
   110  8:06    tar zxf $DIST/emacs-22.1.tar.gz
   111  8:07    mkdir emacs-22.1-work
   112  8:07    cd emacs-22.1-work
   113  8:07    ../emacs-22.1/configure --without-xim
   114  8:08    make
   115  13:56   src/emacs


2007年06月06日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/07 07:48:08"]

#1 [NetBSD] disklabel fdisk apm

最近は TeraStation に NetBSD を入れる作業をしている (4.99.3)。

起動用には最初から入っている Linux を使っている。 その Linux 部分は /dev/md0 という RAID になっていて、四台ある disk が、例えば 二台くらいになっても問題なく起動してくれる。多分一台でも大丈夫な気がして いる。だから、一台を全く新しいものにして、そのまま NetBSD で起動し、 その時に fdisk を使って新しいものを初期化する、などということも可能だ。

で、通常の disk 共有部分は RAID の設定変更が可能で、今はそれらを別々に して、そのうちの一つに NetBSD を入れている。 この、別々の(NetBSD 用の)区画四つを使って、色々と 設定 がしたい。そこで 今回は更に外付の USB disk から起動するようにして見た。 その時に、disk -> disk の複写をしたのだけれど、その作業としては

  • disklabel で区画をする
  • newfs で初期化をする
  • 初期化した区画を /mnt に載せて cd /mnt する
  • dump 0f - /dev/wd2a | restore rf - で写す
という方法を採った。 ところが、この disklabel で区画をしようとすると、
disklabel: ioctl DIOCWDINFO: Label magic number or checksum is wrong!
(disklabel or kernel is out of date?)
と言われて、書いてくれない。そう言われても終了して、もう一度 disklabel で見ると、一応それらしい表示が出る。 そこで良く考えずに、上の作業を続けて、再起動すると、もとのもくあみ。 何も書いてない .. えーっ .. 実は「それらしい表示」が出たのは、 in core label と言って、kernel 側に残っている「写し」だった。 本来は、この場合、中身が消えている訳ではなくて、入口のいわば索引 の部分が消えただけなので、手でもう一度それを再生してやれば、 書いた中身も復活する。 が、その肝心の索引の部分が書けない。

で IRC でもいろいろと助けてもらって、この場合 (evbppc/sandpoint) には、fdisk -u /dev/sd0d で MBR を書くことにより解決出来た。 現在の fdisk (MBR) は次のようになっている。

tera# fdisk /dev/sd0d
Disk: /dev/sd0d
NetBSD disklabel disk geometry:
cylinders: 4645, heads: 64, sectors/track: 32 (2048 sectors/cylinder)
total sectors: 9514260

BIOS disk geometry:
cylinders: 593, heads: 255, sectors/track: 63 (16065 sectors/cylinder)
total sectors: 9514260

Partition table:
0: NetBSD (sysid 169)
    start 63, size 9514197 (4646 MB, Cyls 0-592/60/1)
1: <UNUSED>
2: <UNUSED>
3: <UNUSED>
tera# 
この disk は玄人志向の 950 円の 外付 USB 容器 に入った 4.3 GB の Note PC 用の 2.5 inch disk である。

この辺の話は、自分なりに disklabel にまとめて見た。



2007年06月03日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/05 15:28:38"]

#1 [Emacs] Emacs-22.1

Emacs-22.1 が出ているらしい。もう少ししたら mirror にも現れるかな。 22.1 で追加された機能等:
  • UCS (Unicode) の利用
  • gdb がずうっと素適になった
  • Elisp manual (英語)が付属するようになった
  • Leim が付属するようになった
  • Mac OS X (Carbon) で利用出来るようになった
  • Cygwin でも利用出来るようになった
  • 画面の大きさを自動で起動時に画面一杯にする選択 --fullwidth (横だけ) --fullheight (縦だけ) --fullscreen(縦横)


2007年06月01日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/06/02 00:58:59"]

#1 [Network] 回線接断 (8:10 - 10:00)

何故か 2007/06/01 08:10 から B-flets の認証が取れない状態になっていた。 あちこちに電話で聞いて、最後の処方箋が
  • 終端装置と経路制御(router) の電源を切って10 分間放置してから再接続する
だった。終端装置の方だけそのようにしたら、本当に直った。 10:00 頃 これって一体何 ?

もし IP 電話だったら、かかるのかな ?




最近の日記
2024年10月25日
Die Frau ohne Schatten 影のない女
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)