hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2009年12月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2009年12月30日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/30 22:44:49"]

#1 [NetBSD] TeraStation(PPC) に NetBSD/5.0

NetBSD/5.0 からは WAPBL (Write Ahead Physical Block Logging) が利用出来るようになっていて、該当の FileSystem に log 選択を指定しておくと、 突然の電源断や panic 等 があっても、次の起動の時に fsck が不要で起動が速い。

それで実は手元の TeraStation では、一つもこれを利用していないことに今更気付き、何とか設定 して見ようと、 以前に自分で作った覚え 等を見て、また、次のところ

あたりに kernel が作ってあるので、何とかならないか と、とりあえず、頭の中だけで整理検討をしている。
本来の気持では SandPoint に敬意を表して使いたいところだが、僕の 能力ではちょっと無理そうなので、 無難なところ、あるいはかわうちさんに敬意を表して evbppc を使って見ようと考えている
それで、実は僕の場合 sysinst にこだわっているので kernel の diff だけでは足りない。 多分 2009/05/04 の日記 の (1-3) に書いてあるような変更が必要なのかなと思う

最近 ftp.ki.nu が生きていないようだ ... ;-(



2009年12月29日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/01/09 01:15:17"]

#1 [無線] LoTW を利用して見ようかと

急に LoTW (LogBook of The World) を利用しようという気になり、 Getting Started を見て
  • 説明(英語)を取得
  • 関連ソフトウェアを取得
  • 関連ソフトウェアのうちの TQSLCert を起動し、 New Certificate Request を使って鍵を生成 (この時の password は後で必要になるので、記憶しておくこと)
  • 鍵を Web 経由で転送
  • 自分の免許証と運転免許証(または旅券の最初の頁)の写し (日本語のままで良い) を ARRL の LogBook Administration 宛に郵送 (12/30)
するところまでやって見た。
正直なところ通常の DXCC には興味がないので、自分でも変な気も するが、時々 K4M を呼んだりしている延長、というか 160m での DXCC くらい 確認しておきたいということかなと自分を納得させている。
  • arrl から(電子)メールが来た (2010/01/07)
  • 添付書類を保存
  • TQSLCert を起動して File -> Load Certificate File を選ぶ
    • PKCS#12(p12)
    • TQSL (tq6)
    のどちらにするかと聞かれるが、書類名が 呼出符号.tq6 になっているので二番目を指定
  • (鍵の icon になっている) 保存した書類を指定
  • Okay to install Trusted root certificate と聞かれる。ここは「はい」
  • 鍵のところに付いていた進入禁止印が認証済に変る
この先、まだ何をするのか分っていない ..:-)
まずは自分の ADIF か cabrillo を読ませるのだとは思うが。
実は N1MM の DX 分類 には heard の記録も書いている (rcvd = 000) ので このままでは読ませられないかな。
他に写しもあるので、その heard の記録は消しておく
どうも、「自分の交信記録の ADIF を読む」は
Sign existing ADIF or Cabrillo file
という操作を使うらしい (この項、間違い、正しくは、この操作で *.tq8 形式を作成し、それを email か web 経由で送る )
LoTW のデータべースと、自分の PC のデータとの、メタファと いうか、データをどう保存するかの説明が (help には) ないような 気がする。これは TQSL に期待することではないらしい。
他の人の書いたものを見ると、「交信記録はメールで送る」ような ことが書いてある ;-)
もしかして Web 経由か。そう言えば、メールに userid/passwd が書いてあった。
Login 出来た。 Upload File というのがあって、交信記録は *.tq8 形式で送るとある。
TQSL の Sign existing ADIF or Cabrillo file を使って署名をし、それを Upload を使って (参照と upload file で)送ると、
queued for processing
になる。数分すると、右上に (例えば)
You have 5 QSO records You have 0 QSL records
となる。
Your QSO's の画面で Most Recent QSO's を選べば、 その転送した内容が確認出来る .. まだ一つも QSL はない。
Stew Perry 160m を転送したら KH6, W/K, UW2, RA4 BU2 が QSL になった First EU (160m) は UW2 ではなくて RA4 だった。
これは便利というか面白いというのが今日までの感想。

*.p12 ファイルの保存:

何げなく見て回っていたら、*.tq6 を利用後、あまり時間の経ないうちに *.pl2 を保存しておいた方が良いという話があって、 この *.pl2 は、PC がこわれた時とか、他の PC で利用する時に便利 なもので、上で書いた
  • TQSLCert を起動して File -> Load Certificate File を選ぶ
の時に、示された選択肢の一つになっている。時間の経たないうち とは 6週間とか 14 日間とかの話が出ている。これを USB メモリスティック 等に保存しておくのが良いらしい。

LoTW の利用者:

このような情報があるが、 うれしいような悲しいような気がする。(この情報が古いことを願うばかり)。

他の PC に移して見る:

CQ WW CW 等は別の PC を使っていたので、そちらにも、ということ で上記 *.p12 を持っていって、TQSL も取得・設置(install) しておいて、 起動して見た。何故か TQSLcert で *.p12 を読ませたら、異常終了 してしまったが、例の識別符号の鍵は(進入禁止でなく)有効な表示になっている。

CQ WW SSB/CW を転送したら Mixed が 59 に:

それで、こちらから CQ WW CW 2009 に署名をして、*.tq8 を転送したら 588 QSO 194 QSL で、 MIXED (今は = CW) で 46 country confirm になった。160m は Hawaii が有効だったが DXCC は 5 のままである。

なかなか面白いので SSB の方も転送したら 1049 QSO 319 QSL になり DXCC Mixed も 59 まで増えた。



2009年12月27日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/28 23:46:54"]

#1 [無線] Stew Perry Topband Distance Challenge (160m)

実はこのコンテストのことは知らなかったのだけれど、 12/16 日に某局の見学に行った時に名前をきき、是非ということで 臨んだ。 160m は、去年の WW CQ CW の時に、14m 垂直 +コイル + AH-4 で、 耳が良いという N7UA とだけ出来ていた。(初めての NA)

今年の WW CQ CW の時に (コンテスト当日土曜日の 11:00-14:00 ぐらいの時間を使って) 変形逆 Vee を張り、この時は W とは出来なかったと思う。 その後の ARRL 160m で も確か一局しか出来なかった気がする は、本当に KH7Y (KH6) 一局だけ。W は無。逆 Vee はだめなのかな、と思ってしまった。
それで今回は始まる前の warming up ということで (my RST が 000 は未交信、聞こえた、という意味)

UTCFreqmodehis RSTcallmy RSTrmks
09091824.4CW579BU2AQ599strong signal
09467024.7CW5997S3A000smxmas test (heard)
10471823.4CW599VK3ZL000
11411819.1CW599W7OE000heard .. with VK6ID
11551819.1CW599VK6ID000
12181819.0CW579VK6ID000working with N1NW N1WME N1RJ N7TK AK4RS
12271814.9CW599VK3IO000wrking with JA2FJP
12461814.9CW559VK3IO439
13031823.9CW599VE7IG579
VK も VE も初めて。VK から 439 という報告を聞いた時には本当にうれしかった。 (ただし OC が初めてかというと多分違って、去年 H44MY とやっている はず。)

今回は前日 22時頃から寝て 00:00 に目覚しをかけておいたが 寝過して 00:20 頃偶然目がさめ、開始。
N9ADG と 00:55 に QSO したら、少しだけ飛ぶような気がして来た。 04:00 頃に眠くなって寝てしまうまでに 9局。 この中には 初 EU の UU4JMG が含まれている。 それで眠くなったので、 04:00 am 頃 20 分くらいと思って目覚しをかけて寝たが、起きたのは 7:00 頃だった。(一応聞いたがあきらめて)、再開は 16:30 頃。 国内の人から呼ばれないかなと CQ を出したけれど、 二局だけ呼んで来て下さった。17:00 には W が聞えていたが、覚書は手元に無。

Freq(kHz)ModeUTCCallPoint
1820CW1555N9ADG24
1817CW1604JT1CO10
1822CW1608BU2AI8
1823CW1624K0PJ24
1821CW1654UA0LCZ4
1823CW1750UU4JMG26
1824CW1821BA7IO9
1814CW1828RA4LW21
1819CW1850UW2M24
1821CW0734JE1SPY2
1821CW0737JA3YBK2
1813CW0900K7ZS24
1821CW0914K9YC26
1814CW0918W7AT24
1815CW0920K7RAT24
1812CW0940KH7Y21
1813CW0946N7XM26
19:00 (10Z) には都合で終了。 これで 17 局 299 点。(100W なので x 1.5 かな)。

上の記録は、得点確定前なので、本来は公開しない方が良いと思 われるが、自分の呼出符号 (識別符号)を書いていないので、 多分問題ないと思って書いてしまいます。 この他に聞えたけれど出来なかった局はいくつもある。 覚え書が手元にないけれど: E77DX 4O3A SN7Q OM8A
(たまたま聞いた時の) UYB の相手の 9A2X は聞えなかった。



2009年12月15日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/17 10:02:39"]

#1 [Network] Buffalo 無線ルータの IP address が迷子

今日の話は、本当は機種名はどうでもいいのではあるが、 WHR-G300N を一台使っている。とても小さく出来ていて、とても気に入っている。 で、その機種の方の話をちょっと: この無線ルータにはマルチセキュリティという機能があって
WPA-Mixed/PSK AES WEP
のようないくつかの暗号化の方法を同時にしゃべってくれる設定が可能だ。 ちょっと古い機械をどうしてもつなぎたいというような時に重宝すると思う。 (もしかして無線ルータなら、普通この機能がある ? *1 )
買ったのは WHR-G300N/E という LAN 箱付だったけれど、この箱の方は まだ一度も通電したことがない。そうだ思い出した、市内某所の事務所で使ったら ? と思って買ったのだけれど、無線はだめ、と言われてそのまま放置されていた。 しかし、自分のところで使っていた Apple AirMac Express がこわれて 自分用に使い出した ものだった。

それで、ここからが本題。実は、この箱の IP address が分らなくなってしまった。 今更工場出荷時には戻したくない。
ping 192.168.1.255 *2 とした時の反応一覧を見ても良く分らない。 (答えた機械に http: して見ても反応がないか、違うものばかり)
MAC address が箱に書いてあるので、上記の ping の 直後に arp -an として見ても、それらしいものが見つからない。 そこで、次のようにして見た。

genova@makoto 01:32:17/091216(~)% foreach i (`seq 1 254`) 
echo $i; curl -I http://192.168.1.$i/
end
これでいくつか答えがあったうち、知らなかったものを http で見に行ったら見つかった。 分った後から、家人に説明したら、「設定した数字に覚えはあったの」 と聞かれてしまったが、全く覚えていなかった (Casio NameLand で IP address ラべルを作って貼っておきました)。

もう一度見直したら:

ping 192.168.1.255 には答えないけれど、単独に ping IP-address したら答えている。 そういうものなのかな。

*1: そうでもなさそうだ → 「WEP」はもう危険? 家庭の無線LANセキュリティ対策を考える
*2: OS によっては ping -b 192.168.1.255 とする必要がある


2009年12月13日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/14 08:16:57"]

#1 [Network] Ethernet 一本の Note PC 一台で pppoe/IPnat ルータ

それで、 前記の問題 が解決したので、 pppoe 接続している Let's Note R2 (NetBSD/5.0) を使って ipnat を設定し、 ルータとして設定 して見た。

ADSL モデムでは HTTP サーバが動作:

ADSL モデム (NV3) は 192.168.1.1 として動いているらしく、 NetBSD 側で
ifconfig rtk0 192.168.1.100 alias
等としてやると、http をしゃべっているのが分る。それで いきなりパスワードの設定をして下さい、と言われて、間違いなく設定をした。
しかし、また後で login する必要がある時に、user id と password を聞かれ、 前者の userid は何だったか覚えていなかった。でも google 先生に聞いたら user と教えてくれた。 それでやっと login 出来て
  1. ADSL モデムとして動作
  2. ADSL モデム + ルータとして動作
の設定が選べて、今回はルータは別の箱を使うので一つ目を選んでおいた。

ADSL モデムでは DHCP サーバが動いている:

しかし、その「モデムとして動作」を選んだ場合でも DHCP サーバは動いているらしく、他に何もつながって いないと、これからもらった 192.168.1.4 等を割当ててもらう箱があって、困った。
起動する時にはとりあえず接続線を外しておくというような方法で DHCP の出しゃばり は避けることは可能だったが。

(本題) 一本の Ethernet でルータ:

それで本題で一本の Ethernet で IP address も 一つしかない時でもルータが作れる話で、
  • /etc/ifconfig.rtk0 に内側の IP address を書いておく
  • pppoe の設定 をしておく ( 自分の覚え はちょっと古いかな )
    起動時に、この設定が行なわれるように /etc/rc.local 等に書いておく
  • /etc/sysctl.conf にいくつか書いておく
  • /etc/ipnat.conf に三行くらい
  • /etc/rc.conf に
    ipnat=YES
    
    を書いておく
以上は記憶で書いているので、後で追記予定

#2 [Network] 全然面白くない笑話 (IP/Network)

先週、ある フレッツ ADSL + i-revo 環境から、
  1. 自分の Web が見えない
  2. その Web に ssh で入れるはずが timeout する
  3. traceroute で見ると、一つ手前のルータから先に行かない
ということがあって、その一つ目の方の自分の Web が見えないのも、子機 (client) 側として
  • Mac OS X -- Buffalo 無線ルータ(pppoe) --- ADSL モデム ...
  • Let's Note R2 NetBSD/i386 5.0(pppoe) --- ADSL モデム ...
の両方とも問題がある。試したいくつかの他の Web は全て見える
あれ、もしかして ssh で出られないのかな、 と思って、(上記を A 点、見えない自分の Web 等を C 機械と呼ぶすると)
  • A 機械 から (全く関係ない) B 機械 には ssh で入れた
  • B 機械から C 機械にも ssh で入れる
ssh による login
A->B->C
A->

C×
というとても不思議な現象が起きていて、
IRC で質問したところ、 まず MTU の設定 に問題があるのでは ? ということになった。
それで良く似た別の i-revo 環境から見てもらったが、全く問題がない。 MTU は同じように設定しているので、他の問題か ?
C 点で tcpdump でもして見ないと 分らないね、ということになっていた。

で tcpdump して見ました。つまり

A 点から C 点に ping とか traceroute とか ssh して C の直前の(自分で管理する, NetBSD で動いている)ルータと、 C 機械で tcpdump して見る
と、何と packet は全て来ている。
で戻りがおかしいということで C から A に ping をして見ると、すぐ返事がある。変だなぁ、と、 では、と traceroute をして見ると、
1 124.41.xx.yyy 0.983 ms 0.741 ms 0.684 ms
のように、何の経由もなく、すぐに返事がある
これはおかしいということで C 手前ルータで ifconfig -a して見ると、何と、
ルータの自分自身に (pppoe1 で) 124.41.xx.yyy が設定されている

実は、i-revo のアカウント (フレッツ ADSL) は A 点の接続が 用意出来るずうっと前 (1.5 ヶ月前)くらいにもらっていて、 その接続を C 側ルータで試していたのですが、その設定を消すのを忘れて いました。再起動すれば、忘れるような方法で、手で設定しただけだったの ですが、それがそのままになっていたのです。
もっとも実際にはその C 側ルータは B フレッツで接続 されているので ADSL 用での設定は有効ではなく、接続されたこと はなかったのですが IP アドレスだけは設定されていたのでした。

IRC で一緒に考えて下さった皆様 (N さん F さん)申訳けありませんでした。



2009年12月10日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/11 08:33:18"]

#1 [無題] 法務局にて

書類を受取る

#2 [Network] Google Wave

1:20 (一時間二十分)もある説明の映像 を全部見てしまった。なかなか興味深い。
ちょっと古いかも知れないが、左側の I want Google Wave をクリックして、 質問に答えると、誰でも account をもらえるような気もするし、あるいは これは obsolete で今は無効なのかも知れない。
すごーく興味ある通信方法にも見えるけれど、Emacs 上の client/server を 誰がいつ作るかの方がもっと興味があるなぁ。

全く関係ないけれど message は日本語では何というのかな。
age++; の message は qrz.com (だけ)が呉れた。 (と思ったら何人かの方から mixi message が)。



2009年12月08日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/10 23:11:00"]

#1 [無題] 法務局に提出

LaTeX (pLaTeX) で(簡単な)書面を作って法務局に提出 (出来れば、ここに見本を貼っておきたいが)。


2009年12月06日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/10 23:15:57"]

#1 [無線] ARRL 160m

去年の CQ WW CW では (15m の垂直 + coil + AH-4) で間違いなく北米と一局は出来た。
今回は一応高ーい逆 V を上げたが、一局出来たかどうかというところ。
(僕は)良く聞こえると思ったが、要するにとても強い局が聞えるだけで 多分、普通の(設備の)局は聞えない。


2009年12月05日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/05 10:22:08"]

#1 [NetBSD][pkgsrc] making openoffice3-3.1.1 took 5h40m

Making openoffice3-3.1.1nb1.tgz took 5h40m on HP ProLiant ML115 G5.
vcpu0 at hypervisor0: AMD 686-class, 2300MHz, id 0x60fb2
-rw-r--r--  1 root  wheel  138246731 Dec  5 09:31 openoffice3-3.1.1nb1.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     250439 Dec  5 02:52 neon-0.29.0.tgz


2009年12月04日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/05 08:20:20"]

#1 [NetBSD][Xen] NetBSD/i386 5.0 + xenkernel33 has mismatch on PAE

I have installed NetBSD/i386 5.0.1 and sysutils/xenkernel33. Then I've got following:
(XEN)  -> Using new ACK method
(XEN) checking TSC synchronization across 2 CPUs: 
(XEN) CPU#0 had 0 usecs TSC skew, fixed it up.
(XEN) CPU#1 had -1867377 usecs TSC skew, fixed it up.
(XEN) Platform timer is 25.000MHz HPET
(XEN) Brought up 2 CPUs
(XEN) I/O virtualisation disabled
(XEN) *** LOADING DOMAIN 0 ***
(XEN)  Xen  kernel: 32-bit, PAE, lsb
(XEN)  Dom0 kernel: 32-bit, lsb, paddr 0xc0100000 -> 0xc0a50c54
(XEN)  Dom0 symbol map 0xc0a50c54 -> 0xc0b1d488
(XEN) Mismatch between Xen and DOM0 kernel
(XEN) 
(XEN) ****************************************
(XEN) Panic on CPU 0:
(XEN) Could not set up DOM0 guest OS
(XEN) ****************************************
(XEN) 
(XEN) Reboot in five seconds...
(XEN) Resetting with ACPI MEMORY or I/O RESET_REG.
This means 5.0.1 has NO PAE enabled kernel. xenkernel 3.3 has PAE enabled.
You may use 5.1 + xenkernel 3.3 or 5.0 + xenkernel 3.1.x
Thanks Fukaumi San.
Above console was captured with this boot.cfg. Here com1 is not typo, com0 and com1 combination might be important.

#2 [pkgsrc] Emacs install party

wip/wl-current:

make package with wip/wl-current, I've got:
Loading /export/pkgsrc/wip/wl-current/work/wanderlust/WL-ELS...
Loading mail-mime-setup...
gnus-mime-setup is not found.
emh-setup is not found.
INFODIR is /usr/pkg/info


Loading vc-cvs...
Formatting Info file...
Formatting Info file: wl-ja.info
Buffer is read-only: #<buffer wl-ja.info>
*** Error code 255
Now I did following as an work around:
   58  sudo make -i
   59  sudo make -i package
to get thru successfully:
=> Registering installation for wl-2.15.6nb20091204
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package apel-10.7nb2
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package bbdb-2.34nb4
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package emacs-23.1.50nb20091204
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package emacs-w3m-1.4.50nb20091204
wl-2.15.6nb20091204 requires installed package semi-1.14.6nb6
===> Building binary package for wl-2.15.6nb20091204
=> Creating binary package /export/pkgsrc/packages/All/wl-2.15.6nb20091204.tgz
m08@makoto 16:15:29/091204(..wip/wl-current)% 

tc-2.3.1:

auctex:

 cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.sv.gnu.org:/sources/auctex co auctex

riece:

   64  cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root login
   65  cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root co riece
   66  cd riece/
   67  autoreconf -f -i
   68  ./configure
   69  sudo make install
   70  setenv LANG C
   71  sudo make -i install

x-face:

  135  sudo mkdir /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/a-files
  136  cd /export/local-src/
  138  cp $DISTFILES/x-face-e21.el.gz .
  139  gunzip x-face-e21.el.gz
  140  emacs -batch -f batch-byte-compile x-face-e21.el
  142  sudo cp x-face-e21.el* /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/a-files/

ElScreen:

Download of ElScreen
  147  (cd $DISTFILES/; wget ftp://ftp.morishima.net/pub/morishima.net/naoto/ElScreen/elscreen-gf-1.5.3.tar.gz)
  148  tar zxf $DISTFILES/elscreen-1.4.6.tar.gz
  149  cd elscreen-1.4.6/
  151  emacs -batch -f batch-byte-compile elscreen.el
  152  sudo mkdir /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen
  153  cp -p * /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen
  154  sudo cp -p * /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen
  155  (cd /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen/; sudo mv README README-elscreen)
  157  tar zxf $DISTFILES/elscreen-gf-1.5.3.tar.gz
  158  cd elscreen-gf-1.5.3/
  161  emacs -batch -f batch-byte-compile elscreen-gf.el
  162  sudo cp -p * /usr/pkg/share/emacs/site-lisp/elscreen


2009年12月02日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/04 15:06:55"]

#1 [NetBSD] play with disklabel for scratch disk drive

I had installed brand new scratch disk as /dev/wd1, and try to write disklabel. I needed two minutes to understand what to do.
pts/0:makoto@m08 15:58:58/091202(~)> sudo disklabel -i wd1
disklabel: could not read existing label
pts/0:makoto@m08 15:59:12/091202(~)> sudo disklabel -e wd1
disklabel: could not read existing label
pts/0:makoto@m08 15:59:18/091202(~)> man disklabel
pts/0:makoto@m08 DING!/091202(~)> sudo disklabel -e -I wd1
disklabel: could not read existing label
pts/0:makoto@m08 16:00:06/091202(~)> sudo disklabel -e -I wd1
disklabel: could not read existing label
pts/0:makoto@m08 16:00:44/091202(~)> sudo disklabel -e -I wd1d
disklabel: could not read existing label
pts/0:makoto@m08 16:00:52/091202(~)> sudo disklabel -e -I wd1a
pts/0:makoto@m08 16:00:55/091202(~)> 
(But it turned out the disk was not scratch. It's been initialized and had NetBSD label).

#2 [NetBSD] xen 3.3

I have installed NetBSD/amd64 5.0.1 (as of 20091103) and trying to run CentOS 4.4 with xen 3.3. Before doing that, I understand X11 is necessary. So modualr-xorg stuff installed. It runs after running xorgconfig + manually edit on /etc/X11/xorg.conf.

Then I tried to run hvm CentOS 4.4, but it does not seem to run. No windows comes out after 'xm create centos44'.

4GB memory:

The machine is ML 115, with Radeon 3450 Video card. It had 2GB memory and Xorg was saying needed 310MB memory. I have swapped 2GB memory with 2 x 2GB transcend memory kit. But now it gets
(XEN) Early fatal page fault at e008:ffff828c8012f1c9 (cr2=ffff8300bef9f000, ec=0002)
I think I should try i386 instead of amd64.


2009年12月01日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/01 22:31:12"]

#1 [NetBSD][pkgsrc] undefined reference to `fetchInitURLList'

My practice is kind of ill-behavior. pkgsrc directory is not always updated, old one and new ones are mixed. I know it is the fundamental reason why I am getting strange problem. Today I've got following while doing 'sudo make package at shells/zsh-current':
../lib/libinstall.a(pkg_io.o): In function `find_best_package_int':
pkg_io.c:(.text+0x1a7): undefined reference to `fetchInitURLList'
pkg_io.c:(.text+0x254): undefined reference to `fetchUnquoteFilename'
pkg_io.c:(.text+0x26a): undefined reference to `fetchFreeURLList'
pkg_io.c:(.text+0x292): undefined reference to `fetchFreeURLList'
pkg_io.c:(.text+0x2ac): undefined reference to `fetchUnquoteFilename'
pkg_io.c:(.text+0x2e6): undefined reference to `fetchStringifyURL'
*** Error code 1
The raw log of what I did:
   119  16:39   cd ../shells/zsh-current/
   120  16:39   make
   121  16:39   ls -lag work/
   122  16:39   rm work/.build_done
   123  16:40   sudo rm work/.build_done
   124  16:40   make
   125  16:40   unsetenv PKG_PATH
   126  16:40   make
   130  16:41   sudo make package
   131  16:43   sudo pkg_delete -f pkg_install
   132  16:44   sudo pkg_delete -ff pkg_install
   133  16:44   sudo make package
   134  16:45   ( cd ../../pkgtools/ ; cvs update -dPA )
   135  16:45   sudo make package
   136  16:46   ( cd ../../security ; cvs update -dPA )
   137  16:51   sudo make package
   139  16:53   ( cd ../../pkgtools/pkg_install ; sudo make clean && sudo make package )
   140  17:06   pkg_info | grep libfetch
   141  17:06   ( cd ../../net/libfetch/ ; sudo make package )
   142  17:09   ( cd ../../net/libfetch/ ; cvs update -dPA )
   143  17:10   ( cd ../../net/libfetch/ ; sudo make package )
   145  17:11   sudo pkg_delete -ff pkg_install
   146  17:11   ( cd ../../net/libfetch/ ; sudo make package )
   147  17:13   sudo vi /etc/mk.conf
                adding 
                'SKIP_LICENSE_CHECK=yes' line
   148  17:13   ( cd ../../net/libfetch/ ; sudo make package )
console:makoto@u4 17:17:45/091201(...shells/zsh-current)> 
It is now cleared. Then I am getting:
make: don't know how to make /export/pkgsrc/shells/zsh-current/PLIST.shlibs. Stop
You need to cvs update (-dPA) on shells/zsh also. zsh-current depends shells/zsh directory.



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)