hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2007年11月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年11月29日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/30 00:39:47"]

#1 [Emacs] Comprehensive Emacs Lisp Archive Network

面白そうだな。
CPAN って Comprehensive Perl Archive Network だったっけ。だから Comprehensive Emacs Lisp Archive Network なのか。


2007年11月28日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/12/02 21:29:53"]

#1 [hns] 日記のつっこみ接続先が消えた

何故だかある日から、日記の「つっこみ」が消えている (表示されない)。
cache ( ~/diary/cache/2007/200711??.{side,xhnf}, ?? は実際には 19 24 27 ) を消して、 再読込したら、戻って来た。


2007年11月27日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/28 21:10:29"]

#1 [pkgsrc] cross-i386-mingw32 を更新したい

ある仕事で、この cross-i386-mingw32 は欠かせない。 cygwin のない Windows 2000 環境で動作する CUI 操作を compile して作れる。例えば 組込用クロスアセンブラとか。

で、良く使っているのだけれど、cross/i386-mingw32 は長いこと 更新されず、こわれたままの気がする。で自分用には、何とかだましだまし 作った 3.3 とか、あるいは 4.1 を使っていた。他の機械でも用意したく なり、いろいろ調整して、make package や pkglint がそこそこ通るようにした。 (personal-pkgsrc)

これをどこに送るべきか ? wip なら僕でも送れるので、そうしようかなと思ったり DESCR がまだ間違っている気がして来た。あ、PLIST も ${TARGET_ARCH} を使う べき。

それと、今回のやつは make している最中に as/ld を make install してしまうと思う。 これってだめかな。

つまり sudo make とか sudo make package は大丈夫だけれど、 make は password を聞いて来る ? .. やはりそう。
make
...
install: /usr/pkg/cross: mkdir: Permission denied
cross binutils と cross gcc は分けるべきだと思う。
でもいつも一緒に使うし、他のとの組合せというのも多分考えられない。 だから、勝手に一緒に入ってくれた方がうれしい ? しかし cross toolchain を手で用意する時には、まず binutils, lib それから gcc ってやるなぁ。


2007年11月24日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/26 16:05:14"]

#1 [pkgsrc] ipa-ttf

IPA 書体の pkgsrc を作って見た。しかし実は
  • 動作を確認する方法が良く分っていない
  • LICENSE 行を追加していない
  • download の方法が適切でない ... 手動をお願い (?) .. bulk build は ?
ので、wip にさえも送信出来ない。

#2 [機械] ML115 に non ECC 4GB を入れて見る

HP (Hewlette Packard) の compaq 部門から出ている ML 115 を以前に買ってあったが、良く考えないで 1GB x 1 の構成に してしまった。それで、Buffshop から 11/15 に届いていた D2/667 (1G x 2) x 2 を挿して amd64 で 起動して見た ( Device Tree 詳細 ) 。 dmesg を見るだけでは分らないが、実際には
  • kernel を読むバイト数を表示した後
    Copyright を表示する前
  • pckbc0 at isa0 port 0x60-0x64 を表示した後
    pckdb0 at pckbc0 (kbdslot) を表示する前
の間に分単位の待時間がある。

network boot を設定して:

printf を挿入して調べて見たが、 pxeboot_ia32.bin の
  1. ( i386/stand/pxeboot/main.c ) bootit(netbsd)
  2. ( src/sys/arch/i386/stand/lib/exec.c ) exec_netbsd(filename, 0, howto)
  3. ( src/sys/arch/i386/stand/lib/startprog.S ) startprog
  4. (kernel の) init_main の最初
の 3. 番の中で時間がかっているようにしか見えない、という不思議 な判定になってしまった。 実際には keyboard の割込の問題なのかなと推測している。
pcib0 -> isa0 -> pckbc0 -> pckbd0 -> wskbd0
あるいは attimer0 って怪しい ?

kernel を読むバイト数を表示した後 だんまりになってから(一応 5 - 10 秒待って) 改行を入力したら、 すぐ先に行く。それでも
pckbc0 at isa0 port 0x60-0x64 を表示した後 100 秒
pckbd0 at pckbc0 (kbd slot)
pckbc0: using irq 1 for kbd slot
wskbd0 at pckbd0: console keyboard, using wsdisplay0 の後 30 秒
pms0 at pckbc0 (aux slot) の後 30 秒
と時間がかかる。

0 を二つ消したら、 僕が見る限り 正常に動いている


2007年11月19日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/25 12:15:41"]

#1 [無題] 絹 10 周年

某誕生日と同じなので、Apple Pie にて:


2007年11月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/17 22:08:15"]

#1 [機械] XP の立上りが遅く GoogleDesktop.exe が

家人の Let's Note CF-R4 (OS: WinXP) が 起動時にとても遅くて使いものにならなくなってしまった。 一時間くらい何とか待っていて、やっと終了したつもりが、 朝まで放っておいても終了していなかった。これは disk がこわれた のかな、と思い、取敢えず入替えて見る
  1. 外付の USB2 箱に本体と同じ容量の 60GB をつなぐ (以前に CF-R1 に入れていたものなので電源電圧とかの心配はしなかった)
  2. Netboot を用意して F12 を押しながら起動 (F12 と言っても Fn の同時押は不必要)
  3. NetBSD 4.99.35 が立上る
  4. dd if=/dev/rwd0d of=/dev/rsd0d bs=64k 
    
    で disk 全体を写す。約一時間で終了 ( 約18MB/s)
  5. disk を外し、他の Win2k の機械で見たところ、それなりに中身が入っている
  6. 外付の USB から起動する方法はなさそうだった
  7. CF-R4 本体を分解し、disk を入替える
  8. 鍵盤を外す時に、右の K か L の辺りが両面粘着テープで止められていた が、そうと分るまで少し時間がかった
  9. 完全には組立てずに、
    • 起動するか
    • 立上りはどうか
    • リカバリ領域は利用可能か
    を調べたが、「起動する」が「立上りの様子は以前と同じ」、「リカバリ領域は利用不可」 のようだ
ということで disk が原因ではないという結論。良く見ていると GoogleDesktop.exe が CPU を 98% 占めていたりする ということで、元の disk に戻して考えることにする。fdisk を調べておくかな。

fdisk:

USB につないでも、disk としては認識されない ;-(
/netbsd: umass0: Genesys Logic USB TO IDE, rev 2.00/0.33, addr 2
/netbsd: umass0: using SCSI over Bulk-Only
/netbsd: scsibus0 at umass0: 2 targets, 1 lun per target
そこで Firewire 箱で調べる。 これは元々の純正(のはず) の 60GB TOSHIBA MK6034GAX
ttyp0:makoto@mini 17:20:58/071117(~)> sudo fdisk sd0
fdisk: Cannot determine the number of heads
Disk: /dev/rsd0c
NetBSD disklabel disk geometry:
cylinders: 57231, heads: 64, sectors/track: 32 (2048 sectors/cylinder)
total sectors: 117210240

BIOS disk geometry:
cylinders: 1023, heads: 255, sectors/track: 63 (16065 sectors/cylinder)
total sectors: 117210240

Partition table:
0: NTFS, OS/2 HPFS, QNX2 or Advanced UNIX (sysid 7)
    start 63, size 41945652 (20481 MB, Cyls 0-2610), Active
1: NTFS, OS/2 HPFS, QNX2 or Advanced UNIX (sysid 7)
    start 41945715, size 68967045 (33675 MB, Cyls 2611-6903)
2: <UNUSED>
3: <UNUSED>
disk の外側にも 117,210,240 sectors と書いてあるから、これが全て。 もしかして UNUSED の flag を変更しておくといいのかな。
117,210,240 - (41,945,715 +68,967,045) = 6,297,480
これがリカバリ領域かな。写してあるけれど、見えていない ?

R4 の場合 リカバリ disk を 購入することが可能 なので、この辺はこだわらなくていい と思っている。

新しい方の fdisk:

Hitachi IC25N060ATMR04-0
ttyp0:makoto@mini 18:46:03/071117(~)> sudo fdisk  sd0
fdisk: Cannot determine the number of heads
Disk: /dev/rsd0c
NetBSD disklabel disk geometry:
cylinders: 57231, heads: 64, sectors/track: 32 (2048 sectors/cylinder)
total sectors: 117210240

BIOS disk geometry:
cylinders: 1023, heads: 255, sectors/track: 63 (16065 sectors/cylinder)
total sectors: 117210240

Partition table:
0: NTFS, OS/2 HPFS, QNX2 or Advanced UNIX (sysid 7)
    start 63, size 41945652 (20481 MB, Cyls 0-2610), Active
1: NTFS, OS/2 HPFS, QNX2 or Advanced UNIX (sysid 7)
    start 41945715, size 68967045 (33675 MB, Cyls 2611-6903)
2: <UNUSED>
3: <UNUSED>
全く同じかな。外側には 16383 x 16 x 63 と書いてあるが、計算が合わない。 砂川さんの dmesg だと 116280 x 16 x 63 = 117210240 とある。

disk を元に戻したが、マウスが:

disk を元に戻したけれど、Google.com に 接続、というところで マウスが止ってしまう。 Ctrl+ Alt + Del (Task Manager の起動)もかなり時間がかる。 やはり Disk にも問題があるのだろうか。 しかし 上の dd 中には一度も問題が表示されなかったし、速度も普通だった と思う。でも実は、最初の時に、disk の音を聴いて、変だなと思ったので、今回 交換したのだった。

窓を動かした時の軌跡
古い disk残る
新しい disk残らない
現在は、どちらの disk を使っても google desktop の索引を作るのに時間がかかる。 しかし古い disk は更に遅くなっているので、反応が極端に悪い。(と考えるのが妥当か)

実は特に心当りのある修正・操作はしていないが、正常に戻ったようにも見える。



2007年11月16日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/16 21:30:33"]

#1 [無題] ちょっと取込中だった

一応一段落。と言っても限りなく続く気もする。

#2 [NetBSD] ypbind -broadcast

最近の ypbind は
ypbind=YES
ypbind_flags='-broadcast'
のように書く必要があるのかな ?


2007年11月15日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/25 11:29:00"]

#1 [買物] きょうの BUFFSHOP

+------------------------------------------------+
商品名:D2/667-1GX2    数量:2    小計:13800 円
+------------------------------------------------+
商品名:DVM-RXG18FB    数量:1    小計:3500 円
+------------------------------------------------+
商品名:BWC-30MS03/SV    数量:1    小計:950 円
+------------------------------------------------+
送料:630 円
代引き手数料:315 円

ご請求金額:19195 円


2007年11月10日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/16 21:44:14"]

#1 [音楽] 川副千尋さん独唱会

川副千尋 さんの独唱会。 千葉市美浜ホールにて
素晴しかった。アンコール曲が途切なく続く ..
  • Pericolore
  • 返歌


2007年11月09日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/25 12:13:00"]

#1 [NetBSD] Sandpoint が

Sandpoint がこわれてしまった気がする ( 後日譚 )


2007年11月08日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/16 21:38:20"]

#1 [無題] 連句の会

六本木にて。


2007年11月07日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/16 21:32:26"]

#1 [記憶] itojun 葬儀

大森駅から歩く、というのはちょっと遠かった。 IPv6 は IPitojun という名前にするのが一番いいと思うんだけれど。


2007年11月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/08 09:37:13"]

#1 [NetBSD] Sandpoint 起動

libsa というのは Stand Alone Library で、OS 環境がない Stand Alone な 時に動作するためのライブラリ。 これを使った libsa/boot を西村さんが用意されているので、それを使う。 以前の版の netboot -> 虫取中の netboot -> netbsd のように起動する。


2007年11月03日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/06 14:11:03"]

#1 [無題] カメラのねじが外れてスピーカが救う

中央街( Tokyo Midtown ) -> 森美術館 -> 東京市街地展望 (Tokyo City View) 方面に出かけた。 ふとカメラ ( Canon IXY Digital 50 ) を見ると、スピーカのところに 何か小さいものが付いて、少し動いているようにも見える。 ねじである。多分どこかから外れたものだろうと、財布に大切にしまって おく。後で良く見たら、下側の三脚を止めるところのねじが外れていた。

幸いなことに、裸で持っていた訳ではなかったので、ゆるんで外れて、 その容物にとどまり、その上、スピーカの磁石に吸い寄せられて、助けを 求めていたという訳だ。本当に助かった。時々増じめが必要なのだろうか ?

カメラついでにちょっと不思議に思っていること。 exif を使って、 撮った写真のデータ を見ると、例えば
Orientation         |left - bottom                                             
のような項目があって、これは縦にして撮ったものだということが分る。 この機能は、付いているカメラと、そうでないものがあって、 人からいただいた *.jpeg 形式だと、(かなり高そうなカメラでも) 情報が取出せない (常に下記のように表示だけの) 場合がある。
Orientation         |top - left                                                
買う時に、その機能があるかどうか確めてはいないし、 Canon IXY Digital 50 の画面を見ても、その機能は書いていない気がする。 これを気にする人は皆無という訳なのだろうか ? そう言えば、iPhoto は、これを見ている気がする。


2007年11月02日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/02 09:36:54"]

#1 [Emacs][GNU] gdb

最近の Emacs から gdb を起動すると、とても便利で、 毎日使うという訳でもないけれど、これがなくては生きては行けない道具の一つになっている。 しかし今日は次のように言われて、うまく行かない。これは何かな ?
[tcsetpgrp failed in terminal_inferior: Inappropriate ioctl for device]
OS を再起動したら、症状はなくなった。


2007年11月01日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/11/02 08:37:45"]

#1 [pkgsrc] postgres 7.4 -> 8.0

postgres 7.4 で動いていたものを (たまたま作ってあった 8.0 の機械があったので) 移行して見た。 を見て、
$ pg_dumpall  > db.out
$ psql -f db.out template1
という方法でうまく行った。db.out の大きさは 50M くらいあった。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、16 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)