|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年12月31日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Third_Party_Relay] MAPS-TSI
MAPS-TSI の結果
を見せていただきました。出直して見ます。
相手のやり方は、第三者中継というよりも、From: 詐称かも知れません。 From: tarawike@僕のドメイン というメールを沢山出したのではないかという気がします。 で、User Unknown とかがいくつか返って来る(一日五通くらい)。 12/28 8 12/29 3 12/30 3 12/31 3/etc/aliases に tarawike: /dev/nullと書いてしまいました。(でもその後も User Unknown が出ているので、変) ( つっこみ )
#2 [NetBSD] NetBSD/iBook
が
GoogleBot
から見つからない。(のは変な気がする)という問題があって、
(例えば試したのは iBook NetBSD install など)
もしかしたら、自分で決めた .pml という接尾語の問題かなと
html に変更して見た。(でも入口は / で終っているから関係ない
気もする)
あれ googlebot でなくて google だったかな。 ( つっこみ )
#3 [館山] 12/30 は富浦ロイヤルホテル
というところに一泊して来る。会社の補助があったのと,
夕食は外の、行きなれたところに行ったので、格安旅行。
海が見えて、気持のいい風呂があって、広い部屋で, なかなか良かった。 ( つっこみ )
2000年12月29日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [sendmail] 何故か 3rd party relay の踏台にされている気がする
(良く分らない bounce mail が多いので)
@ sendmail.cf は 3.7Wpl2 で作っていて、そのようなことはないはず:
だが、まず、自分の cf の作り方を復習
/etc/* が /etc/mail/* に移っているので、ちょっと面倒...
@ その前に rcs の使い方:
例えば、
1.4 の版は /etc, 1.5 で /etc/mail と書き替えたつもりだったが、
1.5 は役に立たないと分ったので捨てたい。そういう時に: (man rcs)
unlock しておいて、rcs -o1.5 filename としたら、捨ててくれた。 (と思ったけれど) @ /etc/sendmail.localip:
*.def から *.cf を簡単に作れないと、第三者中継の
虫取りなんか出来ないので、何とかならないかと、空だった
/etc/sendmail.localip
を設定したら、今は止っている。
(そんな簡単な問題ではないとは思うが)
第三者中継の調査 で処置前と処置後を試して見ると、 どちらも「正常: 中継は拒否されました」となる。 以前に、ここでそう言われても ORBS に登録されそうになったことがあって (いま一つ、この nanet のものは完全ではないという感じがあって) その時に http://www.orbs.org/envelopes.html を見て作った自分の道具があったのだけれど ... open-relay-test それを使って調べたが、処置前も後も(僕の基準だと)問題ない。 220 komekome.bay.prug.or.jp ESMTP Sendmail 8.10.2/3.7W-:00713; Fri, 29 Dec 2000 22:11:35 +0900 (JST)という機械 ( つっこみ )
2000年12月23日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] WanderLust 2.4.0 から使い始めて@ 2.4.0 から使い始めて見る。:
まだいろいろ分らないことがある。
何とはなく、
関係ありそうな日記
を見ていたら、(全然関係ない話で)
@ M-x sunrise-sunset というのがあって、:
自分のところの経度(longitude)緯度(latitude) は
mapfan の地図
で調べてあったので、それを 10 進数に直して入力して見たら
Sat, Dec 23, 2000 Sunrise 6:47am (JST), sunset 4:30pm (JST) at 35.6N, 140.1E (9:42 hours daylight)これは知らなかった。便利。 ( つっこみ )
2000年12月20日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [Netscape] 6.0
某機械に 6.0 を入れて見たら、
Backward 戻る Forward 転送するっていう訳が当ててあったけれど、これはちょっと非道いじゃない。 僕は 世紀の誤訳 と呼んでやる。 ( つっこみ )
2000年12月16日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] prom-mew 1.95b89 ?
少し見ているが、
2000-12-16-prom-mew.el
Folder を選ぶと、
構わず読むことは出来るが、
次のようになってしまう。 mew-summary-jump-message は、(引数に) 1.94 では数字を取ったが 1.95b89 では t or nil を取るようなっている。 2000-12-16a-prom-mew.el にて修正 Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp 12959) mew-summary-jump-message(12959) (progn (if (processp mew-summary-buffer-process) (if ... ... ...)) (mew-summary-jump-message begin-msg) (mew-summary-display nil)) (if (and begin-msg prom-auto-select-first) (progn (if ... ...) (mew-summary-jump-message begin-msg) (mew-summary-display nil))) (if (null begin-msg) (progn (setq prom-tmp-auto-select-next nil) (prom-folder-goto-folder arg folder)) (setq prom-tmp-auto-select-next t) (setq range (concat ... "-" ...)) (if unread-count (progn ... ...)) (setq prom-seen-list nil) (prom-folder-goto-folder arg folder (list range nil ...)) (if (and begin-msg prom-auto-select-first) (progn ... ... ...))) (let* ((folder-info ...) (mail-log ...) (unread-count ...) (begin-msg ...) (end-msg ...) (range nil) (prom-auto-select-first prom-auto-select-first)) (setq prom-folder-name folder) (if (null no-message) (setq prom-window-config ...)) (setq prom-cursol-point (point)) (if (null begin-msg) (progn ... ...) (setq prom-tmp-auto-select-next t) (setq range ...) (if unread-count ...) (setq prom-seen-list nil) (prom-folder-goto-folder arg folder ...) (if ... ...))) prom-read-folder("+ml/mew" nil nil) (progn (if (string-match "^\\(.:\\)?/" folder) (error "This path is not folder. Please catchup('c') and check ~/.procmailrc.")) (prom-read-folder folder nil arg)) (if folder (progn (if ... ...) (prom-read-folder folder nil arg))) (let ((folder ...)) (if folder (progn ... ...))) prom-folder-read-folder(nil) call-interactively(prom-folder-read-folder) @ mew-gnus.el:
良く考えて見ると、(考えなくても)
nntp を Elisp で書くということは ?? 酒井さんはどうしているの だろう ? と思ったら mew-nntp.el がある でも良く見たら (mew-nntp-connect) (mew-nntp-get-list)くらいしか出来ない見たい。 読めなくても送信出来ればいいのだけれど。 mew-smtp.el の中を全て s/smtp/nntp/g して、少し FSM を書けば、 送信出来る気もする。 200 mode reader 200 group news.group 211 post 340 見出し + 本文 . quit 205 .でいいのかな。 @ (setq hnf:hour-not-today 2):
と初めて設定した。
(今までは、気が付かずに日が変っていたことが M-x hnf で すぐ分ったが、今度からは分らない) ( つっこみ )
#2 [NetBSD] Disklabel trickSubject: Re: disklabel compatibility between platforms? From: Bill Studenmund <wrstuden@zembu.com> cc: port-macppc@netbsd.org Date: Fri, 15 Dec 2000 11:22:48 -0800 (PST)から。 Actually there is an easier way. It requires a bit of hacking, but not much. Get the source for mbrlabel, and the disklabel reading code (sys/arch/alpha/alpha/disksubr.c I think). Change it so that instead of calling getparts(), it calls the disksubr.c disklabel reading code. You'll need to make two changes to the disklabel reading code. One is to read from a file discriptor instead of the buffer cache system (getparts() will show you how to do this), the other is to do byte swapping. Whenever you copy from the read buffer into the global named label, convert from LE to BE. getlong() does the right thing for ints (int32_t) (it is not named right), and you might need the equivalent for shorts (int16_t). You might want to comment out the setlabel() routine, and printf what you get while debugging.
( つっこみ )
#3 [音楽] 安全地帯 井上陽水 神宮球場 1986
やっと時間にゆとりが出て来て :-) 昔録画した Bmax のフィルム
を見ている。
その中で、同じようなものが二本あって、でも細かくは違っていて、
とても不思議だと思っていたら、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~inmylife/yosui1-live.html
その理由が書いてあった。最近重宝しているのは
http://www.googlebot.com/
( つっこみ )
#4 [sendmail] O PrivacyOptions=authwarnings/novrfy/noexpn
にする。CF-3.7W 的に言うと
diff -u -r1.4 milano.def --- milano.def 2000/12/16 11:51:16 1.4 +++ milano.def 2000/12/16 11:53:14 @@ -596,7 +596,7 @@ # (public/needmailhelo/needexpnhelo/needvrfyhelo/noexpn/ # novrfy/restrictmailq/restrictqrun/noreceipts/noetrn/noverb/ # goaway/authwarnings) -#PRIVACY_FLAGS='authwarnings' +PRIVACY_FLAGS='authwarnings/novrfy/noexpn' ##PRIVACY_FLAGS='' # queue directory <QueueDirectory> #QUEUE_DIR='/var/spool/mqueue' ( つっこみ )
2000年12月14日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] 21.0.93
今回、やっと make install する。
apel-10.2 も make install する。その他の
$SITELISP = /usr/local/share/emacs/site-lisp
はそのまま使う。
/usr/pkgsrc/x11/Xaw3d で make install しておいたので、今回は
Does Emacs use -lXaw3d? yes Does Emacs use -lXpm? yes Does Emacs use -ljpeg? yes Does Emacs use -ltiff? yes Does Emacs use -lungif? yes Does Emacs use -lpng? yes Does Emacs use X toolkit scroll bars? yesとなった。 @ mew-1.95b89 + prom-mew-1.94 改:
とする。
とてもいい加減だが、一応自分用には動くという prom-mew を作っておく
prom-mew.el (2000/12/14)
( つっこみ )
2000年12月12日(火) 旧暦 [n年日記]
7343歩
#1 [Emacs] inline image を表示する
kose さんが、そのようなことを知らないのは変だとは思ったので
すが.. ごめんなさい。
Emacs に表示するだけなら inline image と言わなくて、只の image ですね。 ( つっこみ )
#2 [tcode] bushu.dic 以前は ~/.Env/mule/T-Code/bushu.dic 今は ~/.tcode/さ + わ = 澤を入れたくて調べている 僕が削除したもの < 之刀辺 僕が追加したもの > 辺口邉 > 辺方邊元は、 辺 + 方 = 遊 となっている。 ( つっこみ )
2000年12月10日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] inline image を表示する
僕があるところに書いたこと。
X-Face: の後にある 288 文字を取出して、/tmp/1285 に保存してから (shellで) uncompface -X /tmp/1285 > ! /tmp/x.xbm とした後に(elisp-interaction-modeで) (insert-image (create-image "/tmp/x.xbm")) とすると、画面に X-Face が表示されるのですね。 (それだけです) (insert-image (create-image "something.jpeg")) なども面白いです。(でも僕のところでは、色数が足りないのか、 少し変ですが) 16bit color で試しています。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] kernel 1.5L for iBook が出来るかな
2000/12/08 の -current の cvs を /usr/src に展開しておいて、
iBook は変更が必要なので
cd /usr/src; cp -p sys sys-iBookする。 と、 symlink のところで沢山文句が出る が無視して、adb-patch を当てておいてから、 +options INSECURE # disable kernel security levels して config GENERIC-insecure; cd ../compile/GENERIC-insecure;make depend; time make .... 544.293u 108.616s 13:45.21 79.1% 0+0k 7047+5092io 1320pf+0w netbsd.new という名前で写しておいて boot hd:16,ofwboot.elf hd:9 netbsd.new boot hd:16,ofwboot.elf hd:9,netbsd.new はうまく行かない。 boot hd:16,ofwboot.elf hd:9/netbsd.new とすれば良いと思ったが、これでは netbsd.new は見てくれていない setenv boot-file hd:9/netbsd.new としてから boot すると、 ... starting local daemons:. . Updating motd. Segmentation fault Segmentation fault Starting ntpd. Segmentation fault Starting sendmail. Segmentation fault Starting inetd. Segmentation fault Starting cron. Segmentation fault Sun Dec 10 17:00:43 JST 2000 Dec 10 .... init: getty repeating too quickly on port /dev/tty00, sleeping Dec 10 .... init: getty repeating too quickly on port /dev/ttyE0, sleeping setenv boot-file hd:9/netbsd.new -s としてから boot すると、single user では動く。 ( つっこみ )
2000年12月09日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [友達] 石井君を偲ぶ会 17:00 - 20:30
若くして 2000/08/22 に肝臓がんで亡くなってしまった JH1JLR を偲ぶ会
( つっこみ )
2000年12月07日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [音楽] 中島みゆき「夜会」
20:00 - 22:45
Bunkamura
最初に出て来た人が、谷山浩子だと気が付くまで時間がかかった。 実は中島みゆきの生は初めて見たが、楽しかった。 二重唱は特に良かった。 ( つっこみ )
2000年12月04日(月) 旧暦 [n年日記]
11205歩
#1 [歩] 千葉駅 -- メディアバレー -- 自宅
PM6100 用の電池を買っておく
( つっこみ )
#2 [PM6100] 知合いのところの 6100 を Internet に
NEC ValueStar を使っている人が、その機械を修理に出して
[- 日記システム警告:コマンド NEC は予約されています。-] メールが読めなくなったという話があって、その人の持ってい る 6100 の設定をしに行った。
本体: -- (変換0) -- D sub-15 -- (変換 1) -- Min Dsub 15 三列 のうちの (変換0)がないので、家に一度取りに帰る。
後で気が付いたのだけれど、実は AV 型式なので、別に映像信号が
D sub-15 で出ていて、その変換はなくても接続出来た。
OS を入替る余裕はないので、そのまま Netscape 4.72 を入れよう
MacLIFE の CDROM に 4.5 日本語版があったのでそれを入れると メモリが足りない。32 MB くらいの手持を入れる
FreePPP 2.6.2 を入れる(多分)
表示は、何故か 832 x 640(?) しか選べなくて、表示がなめらかになら ない。後で考えたら (変換 1) の設定を 17inch multiscan 1 2 5 6 にしていたからか。 思ったよりは速いという感想をいただいた。 家に戻ったのは 12:00 midnight を過ぎていた。 ( つっこみ )
2000年12月03日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] 1.5L/ramdisk
を作ろうとしたが、
/usr/src/distrib/macppc
で make すると、
sysinst.cro: In function `_$$hide$$ sysinst.cro init_keyseq': sysinst.cro(.text+0x139a): undefined reference to `_cursesi_genbuf' sysinst.cro(.text+0x139e): undefined reference to `_cursesi_genbuf' sysinst.cro: In function `_$$hide$$ sysinst.cro post_menu': sysinst.cro(.text+0x19c8): undefined reference to `mvwaddstr' sysinst.cro(.text+0x19e0): undefined reference to `mvwaddstr'となってしまった。遅いのでおしまい。 ( つっこみ )
2000年12月02日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] Mew 1.95b84
にして見た。
/usr/pkgsrc/mail/qpopper から popper を入れる
t で threading そうすると同じものを読み直したりしている。 @ 糸つなぎはどうするのがいいか:
threading
というのを一応読んでおいた方がいいのか。
しかし正直のところ、僕は (semi-gnus で)やっている形式が好き。 最初の画面 R [ 23: SUNAGAWA Keiki ] Re: about making "mule" [ 19: Kazushi Jam Marukawa] [ 92: Takahiro Kambe ] NetBSD 1.4.3 [ 9: Takahiro Kambe ] Re: [Q] 何故、 DLL の任意の関数をT + S で全部開く [- 日記システム警告:コマンド T は予約されています。-] R [ 23: SUNAGAWA Keiki ] Re: about making "mule" [ 19: Kazushi Jam Marukawa] [ 92: Takahiro Kambe ] NetBSD 1.4.3 [ 14: Tatsuro Nakamura -SR] [ 9: Takahiro Kambe ] Re: [Q] 何故、 DLL の任意の関数を [ 24: Shiozaki Takuya ] Re: [Q] 何故、 DLL の任意の関数を [ 14: Takahiro Kambe ] Re: [Q] 何故、 DLL の任意 [ 23: Shiozaki Takuya ] Re: [Q] 何故、 DLL の任意 [ 49: Y. Takizawa ] Re: [Q] 何故、 DLLT + H で全部閉じる [- 日記システム警告:コマンド T は予約されています。-] R [ 23: SUNAGAWA Keiki ] Re: about making "mule" [ 92: Takahiro Kambe ] NetBSD 1.4.3 [ 9: Takahiro Kambe ] Re: [Q] 何故、 DLL の任意の関数を(以上、右端は削っている) @ 1.95b84 にしたら、news に書けない:
(これが 1.94 にとどまっている理由だったのを忘れていた)
さてどうする。 ( つっこみ )
2000年12月01日(金) 旧暦 [n年日記]#1 何日か空いてしまった。LC 2000 があるのと擦れ違いに京都に行って来た。 [- 日記システム警告:コマンド LC は予約されています。-] (11/26-11/28) ( つっこみ )
#2 [Emacs] 21.0.92@ まず前回なかった libungif を入れる:
ftp.win.ne.jp で site index libungif すると二つあるので、
200-1999/01/20 302086 /pub/graphics/libungif-4.1.0.tar.gz 200-2000/02/17 351757 /pub/graphics/libungif-4.1.0b1.tar.gzこのうちの新しい方を入れて見る。 checking for X11/Xaw3d/Scrollbar.h... noこれはまだ方法が分らない。 ( つっこみ )
#3 [Perl] setlocale()( つっこみ )
|
最近の日記 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench 2024年05月04日 ・Trial on 10.99.10 ・another version (later trial) to succeed | ||