hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2000年11月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2000年11月25日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Programming] cgi-bin, Content Negotiation

言語選択の場合に、
閲覧系からの指定と、 server にどの種を持っているかの場合によって、 どれを表示するかの優先順位が変わる様子 はこのようになっているのかなと考えた表
(簡単のため ja en に限定)
                調査順
                1             2           3
      URL明示指定    Lang=ja,en   Lang なし
譜            
.ja             1         1         3
.en             3         2         2
.               2         3         1

#2 [NetBSD] http://www.ki.nu/software/NetBSD/iBook2/

を作って見た。 Lang の設定が ja,en の場合、少し表示がおかしいかも知れない。 en の場合は大丈夫のはずだと思う。


2000年11月21日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] setenv LANG ja

先日書いた、こわれた索引は setenv LANG C してから mknmz したものだった。
Perl を NetBSD/packages というか pkgsrc から入れると、 いつも僕のやっている
./Configure -des -U d_setlocale 
が出来ない。(する方法を知らない) それで perl を起動すると、
perl: warning: Setting locale failed.
perl: warning: Please check that your locale settings:
        LC_ALL = (unset),
        LANG = "japanese"
    are supported and installed on your system.
perl: warning: Falling back to the standard locale ("C").
のようにうるさいので、setenv LANG C してから mknmz をしていた。
でも、どうして日本語の処理をするのに setenv LANG ja が要るのだろう。 euc-japan で書いてあるものなら、止むを得ないという気もするが。


2000年11月20日(月) 旧暦 [n年日記]

6803歩

#1 [Emacs-21] pretest 21.0.91 を作って見た。

初めは + emcws で:

  • 起動画面が格好いい
  • 待たせる時に時計が出るのがいい。 (出ないで待たせないともっといいけれど)
  • Mew で左端に矢印を表示する空間があっていい
  • 矢印が点滅する(のがいい?)
一応動くのだけれど、
  • x-face がまだ使えない (山岡さんが半田さんに変更を要請中)
  • t-code も isearch-last-command-char がおかしい
  • 僕の場合は新規に譜を作ると sjis になってしまう ( emacs -q -no-site-file -no-init-file としても同じ)
  • Mew の強調文字がなくなってしまう
とか、いろいろある。

emcws 無でもやって見たが:

「新規に譜を作ると sjis になってしまう」のは同じ。
  • site-lisp の名前を変えて外して見る。
  • emacs -q -no-site-file -no-init-file
しても駄目

#2 [XFree86] mousekeys とは xc/programs/xkbcomp/mousekeys

のことらしい。 man xkbcomp とすると関連情報が出て来る


2000年11月19日() 旧暦 [n年日記]

15480歩

#1 [Namazu] ワイン* /ワイン/

これは索引を作り直すことで 解決
参考一致数:  [ ワイン: 141 ] 
となった。何故 NMZ.w に変な長い文が含まれていたかは不明 だが、再現性がないので、これで終しまいとする。
(気が付いた時にはこわれていたので、何がきっかけかも分ら ないし)

#2 [歩数] 吉祥寺→成蹊大学→三鷹, 西荻窪→荻窪

ちょっと大学を見学に行ったり、柿の木を切ったり、 はたまた Eudora の添付書類の送り方を確認したり
  • Apple Double
  • Apple Single
  • BinHex
で Apple Double にするべきか Single にするのか 説明が付いていなかったような (help を見なかったけれど)

#3 [XFree86] Documentation for XFree86[tm] 4.0.1

とりあえず mousekeys って何だろう ? 設定方法は ? を探したかったが。まだ分らない。
mouse の設定

#4 [Emacs] Emacs-21 pretest が始まったというのは本当らしい。

emacs-20.ki.nu という名前 はどうするか ?


2000年11月17日(金) 旧暦 [n年日記]

7579歩

#1 [Emacs] 主として外部 URL

を path の部分毎に link を張るようにした。 以前からずうっとこうしたかった。 初めての人はきっととまどうと思うが、 これの方がはるかに便利だと信じている。特に名前や版 だけが新しくなった時にでも探しやすい。

情報処理:

情報処理の月刊誌の方に 高林さんの記事 が載っている話は 高林さん御自身が namazu-dev に書かれている が、その隣に Mule を捨てて Emacs を使おう という記事があって、 その中で ftp://ftp.ki.nu/pub/emcws/ が(表の中のたった一行だけれど)紹介されている。
これだけで結構うれしい。
( kose さんの日記 を見て LINK を追加)


2000年11月15日(水) 旧暦 [n年日記]

9366歩

#1 [NetBSD] iBook runs now 800x600

砂川さんに教えてもらった atiprobe.c, atipreinit.c の変更 をしたら、 やっと X Window System が 800 x 600 で動くようになって、 (Emacs + emcws は前に入れてあったので) bitmap-mule-8.3, procmail-3.15, compface-1.3, im-141 を入れたら、メールも読めるし、hnf も書けるようになって、 かなり楽しくなった。これで KINESIS のように直線鍵盤に なれば、これで生活出来るのだけれど。(と言って、この文章は iBook で書いて見ている)


2000年11月13日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Apache] -ssl-2.7.1 を入れて見た

と言っても NetBSD:/usr/pkgsrc/www/ap-ssl で make; make install としただけ
/usr/pkg/share/doc/mod_ssl/README.mkcert
を読んで下さいと書いてあるので、それに従って..
その後、 /usr/pkg/sbin/apachectl startssl とやると passphrase を聞いて来るけれど、これは毎回なのだろうか。


2000年11月12日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] kakasi vs chasen: ChaSen の方が語数も時間も半分

MHonArc で変換したものを mknmz すると: ChaSen:
makoto@nazuha ■15:55:12/001112(~)> cat chasen/NMZ.log
[Base]
Date:                Sat Nov 11 22:59:21 2000
Added Documents:     3,884
Size (bytes):        14,124,510
Total Documents:     3,884
Added Keywords:      67,418
Total Keywords:      67,418
Wakati:              module_chasen -j -F '%m '
Time (sec):          805
File/Sec:            4.82
System:              netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5
Kakasi:
makoto@nazuha ■15:55:22/001112(~)> cat  kakasi/NMZ.log
[Base]
Date:                Sat Nov 11 21:09:54 2000
Added Documents:     3,884
Size (bytes):        14,124,510
Total Documents:     3,884
Added Keywords:      127,780
Total Keywords:      127,780
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          1,734
File/Sec:            2.24
System:              netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5
殆んど同じことを Chasen でもう一度。(時間がかかりすぎ) ?
実は少しだけ試して、それに追加という形。
[Append]
Date:                Sun Nov 12 18:21:21 2000
Added Documents:     3,800
Size (bytes):        13,843,217
Total Documents:     3,884
Added Keywords:      62,891
Total Keywords:      67,420
Wakati:              /usr/local/bin/chasen -j -F '%m '
Time (sec):          2,724
File/Sec:            1.40
System:              netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5


2000年11月07日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] Boot Select on New Macintosh

これは便利そう。


2000年11月06日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] OK のない *.hnf

そうでした。確かにまず用意しておいて、その後で OK を付ける という使い方もあったのですね。
僕の知り合いの場合、何に気を付ければいいか分ったので、 今後は問題とはならない気がします。
Mac で Jedit 1.0 で作って、 vicom という ftp client で 転送するというようなやり方をしています。
以前に高校の先生をしていた方が、定年後に日記を書くという ような状況です。
それにしても Kenji さん ありがとうございます。きっと読んで いてくれると信じていました。


2000年11月05日() 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] 特定の日が表示されない

書いたことがあった が、それは
  • 何と OK の代りに 0K とか Ok とか書いてあって
  • 暦の表のところには、その日の記事があるように表示されていて
  • cache を調べると何もない
ということだときょう気が付いた。
OK という字が一つもないと、そういうことになる。
[- 日記システム警告:コマンド OK は予約されています。-]
だから、「OK がありませんよ」というお知らせが出てもいいの ではないかと思っている。

#2 [館山] 8:40 頃出発。16:45 頃帰宅

  • 高倉農協直売所
  • 島田先生宅
  • おどやスーパーセンタ
  • 家萬寿水産
  • JUSCO
  • 三芳村道の駅


2000年11月03日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Jitterbug] など

Jitterbug は他にも似たものがあるということで、少し人気が下っている 気もするが、(会社で)使い始めているので、行きがかり上、 少し見ている。

NetBSD:/usr/pkgsrc/www/ap-auth-ldap:

NetBSD/packages から、 /usr/pkgsrc/www/ap-auth-ldap を入れたら、やっと LDAP の password 認証が 使えるようになって、

password 入力 と user name:

jitterbug の その password 認証の直後の画面で、 使用者名を選ぶところがあるが、これは作った人の意図通り には動いていない気がして来て、 jitterbug.c とか utils.c を見ている。

/usr/pkgsrc/www/ap-auth-ldap:

試しに同じことをやって見ると、
root@nazuha  10:13:52/001103(...www/ap-auth-ldap)# make
===> Validating dependencies for ap-auth-ldap-1.4.2
=> auth_ldap-1.4.2.tar.gz doesn't seem to exist on this system.
=> Attempting to fetch auth_ldap-1.4.2.tar.gz from http://www.rudedog.org/auth_ldap/.
Requesting http://www.rudedog.org/auth_ldap/auth_ldap-1.4.2.tar.gz
100% |*******************************************************************| 29612      13.10 KB/s    00:00 ETA
=> Checksum OK for auth_ldap-1.4.2.tar.gz.
===> Extracting for ap-auth-ldap-1.4.2
===> ap-auth-ldap-1.4.2 depends on file: /usr/pkg/bin/perl - not found
===> Verifying reinstall for /usr/pkg/bin/perl in ../../lang/perl5-base
===> Installing for perl-base-5.6.0
===>  perl-base-5.6.0 is already installed - perhaps an older version?
*** If so, you may wish to ``pkg_delete perl-base-5.6.0'' and install
*** this package again by ``make reinstall'' to upgrade it properly,
*** or use ``make update'' to upgrade it and all of its dependencies.
*** If you really wish to overwrite the old package of perl-base-5.6.0

*** without deleting it first, set the variable "FORCE_PKG_REGISTER"

*** in your environment or the "make install" command line.
*** Error code 1
そう言えば、最近 mozilla-M18 を入れようとして、その時に perl も入れていた時 がする。
root@nazuha  10:14:01/001103(...www/ap-auth-ldap)# pkg_delete perl-base-5.6.0
pkg_delete: package `perl-base-5.6.0' is required by other packages:
        autoconf-2.13
        perl-5.6.0nb3
        p5-Data-Dumper-2.101
        p5-Devel-DProf-19990108
        p5-Devel-Peek-1.0001
        p5-CGI-2.74
root@nazuha  10:17:14/001103(...www/ap-auth-ldap)# 
慣れていないとさっぱり分らないが、mozilla が新しい方の nb3 を要求した ということか。(mozilla はうまく行っていないので、消してしまっていいの だが)

setenv FORCE_PKG_REGISTER + ap-auth-ldap:

setenv FORCE_PKG_REGISTER
してからもう一度 make

perl and NetBSD package:

僕が pkg が好きでないことの一つは(普通は僕は) perl を作る時には、いつも
./Configure -U d_setlocale -des 
しているのに、その -U d_setlocale を入れられないこと。(単に無知?)
make が次のように終った
===> Registering installation for ap-auth-ldap-1.4.2
ap-auth-ldap-1.4.2 requires installed package apache-1.3.14.1
ap-auth-ldap-1.4.2 requires installed package openldap-1.2.11
root@nazuha  10:41:16/001103(...www/ap-auth-ldap)#
何でも自動的に入れてくれると思っていたが。 実はこれで入っているようだ。→ たまに動いている iBook/NetBSD

#2 [NetBSD] cvs update -P -d

して見る。
makoto@harry ■11:42:18/001103(...home6/NetBSD-cvs-mirror)> ls
src/
makoto@harry ■11:42:36/001103(...home6/NetBSD-cvs-mirror)> cvs update -P -d



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、12 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)