|
|
便利なツール Emacs らくらく 入門 ![]() |
|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018年12月16日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/08/09 23:43:33"]#1 [散財] Lets Note SX3
( つっこみ )
2007年12月16日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/12/22 08:23:42"]#1 [探鳥] 大草谷津田にて探鳥
10:00 - 12:00
カワラヒワ キセキレイ セグロセキレイ ハクセキレイ ダイサギ コゲラ (木をたたく音だけなので種類不詳) ( つっこみ )
2001年12月16日(日) 旧暦 [n年日記]#3 [hns] Namazu を共有するには
一つの機械でいくつか hns を動かしている場合、Namazu の設置は重複してしまうのか
共有出来るのか、知らないので要調査
( つっこみ )
#2 [MTA] qmail/relay-test.mail-abuse.org
やはり通らない気がする。
makoto@u DING!/011216(~)> telnet 203.174.65.11 smtpRSET を忘れてしまった。NULL connection になってしまったかな。 ( つっこみ )
#1 [館山]8:08 出発 8:15 松ヶ丘 8:30 木更津北 から 410 号経由 9:10 みんなみの里 9:30 嶺岡牧場(電話をかけただけ) 10:02 家萬寿水産 10:10 畑の八百屋さん (久し振り) 10:24 知人宅 11:30 おどや 12:20 まぐろの大将 13:xx JUSCO 15:00 帰途 16:xx 帰宅知人宅で
( つっこみ )
2000年12月16日(土) 旧暦 [n年日記]#4 [sendmail] O PrivacyOptions=authwarnings/novrfy/noexpn
にする。CF-3.7W 的に言うと
diff -u -r1.4 milano.def --- milano.def 2000/12/16 11:51:16 1.4 +++ milano.def 2000/12/16 11:53:14 @@ -596,7 +596,7 @@ # (public/needmailhelo/needexpnhelo/needvrfyhelo/noexpn/ # novrfy/restrictmailq/restrictqrun/noreceipts/noetrn/noverb/ # goaway/authwarnings) -#PRIVACY_FLAGS='authwarnings' +PRIVACY_FLAGS='authwarnings/novrfy/noexpn' ##PRIVACY_FLAGS='' # queue directory <QueueDirectory> #QUEUE_DIR='/var/spool/mqueue' ( つっこみ )
#3 [音楽] 安全地帯 井上陽水 神宮球場 1986
やっと時間にゆとりが出て来て :-) 昔録画した Bmax のフィルム
を見ている。
その中で、同じようなものが二本あって、でも細かくは違っていて、
とても不思議だと思っていたら、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~inmylife/yosui1-live.html
その理由が書いてあった。最近重宝しているのは
http://www.googlebot.com/
( つっこみ )
#2 [NetBSD] Disklabel trickSubject: Re: disklabel compatibility between platforms? From: Bill Studenmund <wrstuden@zembu.com> cc: port-macppc@netbsd.org Date: Fri, 15 Dec 2000 11:22:48 -0800 (PST)から。 Actually there is an easier way. It requires a bit of hacking, but not much. Get the source for mbrlabel, and the disklabel reading code (sys/arch/alpha/alpha/disksubr.c I think). Change it so that instead of calling getparts(), it calls the disksubr.c disklabel reading code. You'll need to make two changes to the disklabel reading code. One is to read from a file discriptor instead of the buffer cache system (getparts() will show you how to do this), the other is to do byte swapping. Whenever you copy from the read buffer into the global named label, convert from LE to BE. getlong() does the right thing for ints (int32_t) (it is not named right), and you might need the equivalent for shorts (int16_t). You might want to comment out the setlabel() routine, and printf what you get while debugging.
( つっこみ )
#1 [Emacs] prom-mew 1.95b89 ?
少し見ているが、
2000-12-16-prom-mew.el
Folder を選ぶと、
構わず読むことは出来るが、
次のようになってしまう。 mew-summary-jump-message は、(引数に) 1.94 では数字を取ったが 1.95b89 では t or nil を取るようなっている。 2000-12-16a-prom-mew.el にて修正 Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp 12959) mew-summary-jump-message(12959) (progn (if (processp mew-summary-buffer-process) (if ... ... ...)) (mew-summary-jump-message begin-msg) (mew-summary-display nil)) (if (and begin-msg prom-auto-select-first) (progn (if ... ...) (mew-summary-jump-message begin-msg) (mew-summary-display nil))) (if (null begin-msg) (progn (setq prom-tmp-auto-select-next nil) (prom-folder-goto-folder arg folder)) (setq prom-tmp-auto-select-next t) (setq range (concat ... "-" ...)) (if unread-count (progn ... ...)) (setq prom-seen-list nil) (prom-folder-goto-folder arg folder (list range nil ...)) (if (and begin-msg prom-auto-select-first) (progn ... ... ...))) (let* ((folder-info ...) (mail-log ...) (unread-count ...) (begin-msg ...) (end-msg ...) (range nil) (prom-auto-select-first prom-auto-select-first)) (setq prom-folder-name folder) (if (null no-message) (setq prom-window-config ...)) (setq prom-cursol-point (point)) (if (null begin-msg) (progn ... ...) (setq prom-tmp-auto-select-next t) (setq range ...) (if unread-count ...) (setq prom-seen-list nil) (prom-folder-goto-folder arg folder ...) (if ... ...))) prom-read-folder("+ml/mew" nil nil) (progn (if (string-match "^\\(.:\\)?/" folder) (error "This path is not folder. Please catchup('c') and check ~/.procmailrc.")) (prom-read-folder folder nil arg)) (if folder (progn (if ... ...) (prom-read-folder folder nil arg))) (let ((folder ...)) (if folder (progn ... ...))) prom-folder-read-folder(nil) call-interactively(prom-folder-read-folder) @ mew-gnus.el:
良く考えて見ると、(考えなくても)
nntp を Elisp で書くということは ?? 酒井さんはどうしているの だろう ? と思ったら mew-nntp.el がある でも良く見たら (mew-nntp-connect) (mew-nntp-get-list)くらいしか出来ない見たい。 読めなくても送信出来ればいいのだけれど。 mew-smtp.el の中を全て s/smtp/nntp/g して、少し FSM を書けば、 送信出来る気もする。 200 mode reader 200 group news.group 211 post 340 見出し + 本文 . quit 205 .でいいのかな。 @ (setq hnf:hour-not-today 2):
と初めて設定した。
(今までは、気が付かずに日が変っていたことが M-x hnf で すぐ分ったが、今度からは分らない) ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||||||||||||||||||||