hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年11月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年11月19日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] ssh で password: を聞いて来るのはどういう時 ?

pts/1:makoto@ns1  8:14:55/021119(~)> ssh hoge.domain
Enter passphrase for DSA key '/home/makoto/.ssh/id_dsa': 
makoto@hoge.domain's password: 
Last login: Tue Nov 19 08:12:43 2002 from foo.domain
NetBSD 1.6K (INSECURE) #0: Tue Nov 12 19:30:22 JST 2002
僕がいままで使ったことがあるのは Enter passphrase for DSA key を入れると、すぐに入れた。
その後に password を聞いて来るのはどういう場合だろう。
DSA key を聞いて来ないで、いきなり password を聞いてくるのは .ssh 以下の設定 が適当ではない時だと思っていて、今回も DSA key は聞いて来るものの、すぐ後でまた password を聞いて来るので、 これは良くない知らせ かと思っていたが、そうでもなさそう。.rhosts への設定だろうか。やはり、 聞いて来ること自体がおかしい ? ちなみに、いま試しているのは
> ssh -V
SSH Version OpenSSH_2.3.0p1, protocol versions 1.5/2.0.
Compiled with SSL (0x0090600f).
から
OpenSSH_3.5 NetBSD_Secure_Shell-20021001, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090607f
への login
さて 上にも書いた を見ると、 「公開鍵認証の設定が不十分の場合」だなぁ、ということになる。 (ではそれはどこ ?)
上の情報の通りにやったら、こんどはうまく行った。何と有難い。
手元用に三種類作る。作ったものは手元 (~/.ssh)に置く。(取扱注意)
% ssh-keygen -t rsa1 -C "SSH1 RSA key"
% ssh-keygen -t rsa -C "SSH2 RSA key"
% ssh-keygen -t dsa -C "SSH2 DSA key"
(ここの -C の文字は、後で passphrase を自分で入力する時にその名前で聞いて来るから、 分りやすく区別出来るようにしておくのがいい)
サーバ用に二種類作る。作ったものは login 先( ~/.ssh) に置く。(公開可)
% cat identity.pub id_dsa.pub id_rsa.pub > authorized_keys
% cat id_dsa.pub id_rsa.pub > authorized_keys2

#2 [NetBSD] 20021112ts sysinst

 I have found the following network interfaces: ex0 tlp0
 
 Which device shall I use? [ex0]: trap type 200 at 8999d8
Stopped in pid 30 (ifconfig) at   0x8999d8:     sync
db>
Configuring network interfaces: ex0
trap type 200 at 1999d8
Stopped in pid 67 (ifconfig) at ex_mii_bitbang_read+0x20:       sync

db> trace
at ex_mii_readreg+70
at bmtphy_status+54
at mii_phy_status+18
at bmtphy_service+110
at mii_pollstat+4c
at ex_media_stat+2c
at ifmedia_ioctl+130
at ex_ioctl+70
at ifioctl+764
at soo_ioctl+168
at sys_ioctl+388
at syscall_plain+fc
at syscalltrap+c0
at end+132fba0
at end+131436c
at end+13117e0
at end+1310f64
at end+41322298
db> 

#3 [機械] www.ki.nu が見えない

そう言えば最近再起動した。
ttyp1:makoto@milano  18:20:41/021119(~)> sysctl -a |grep mtu
net.inet.ip.mtudisc = 0
net.inet.ip.mtudisctimeout = 600
net.inet.tcp.mss_ifmtu = 0
ttyp1:makoto@milano  18:20:50/021119(~)> su
Password:
makoto@milano  18:21:01/021119(/home/makoto)# sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=1
net.inet.ip.mtudisc: 0 -> 1
makoto@milano  18:21:19/021119(/home/makoto)# cat /etc/sysctl.conf 
net.inet.ip.mtudisc=1
makoto@milano  18:21:24/021119(/home/makoto)# 
/etc/sysctl.conf は効かないのかなぁ。 16 日から三日間くらいなか。こまめに日記は読まなくては。


2002年11月18日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 鯛飯の作り方 (圧力釜を使う)

圧力釜 と入力して google で探しても、良く分らないので、 勝手に作って見る。
米       200cc x 3
水       450cc
昆布     10cm x 2
酒       大さじ x 2
しょうゆ 大さじ x 2
ねぎ     20cm
鯛       うろこと腹(内臓)はお店で取ってもらった方が簡単
しょうが ひとかけ
塩       少々
出来上り 米を洗ったら(洗った)昆布を入れて 30 分以上水に浸しておく
他の物を全て圧力釜に入れて圧力が上るまで強火で、 その後火を弱めて 8 分。
鯛を安く売っているのを見つけた時には良くこれ (今回たったの 600 円足らず)。


2002年11月17日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Emacs-21.2 plus emcws

僕はまだ知らないもの。要注目。

#2 [無題] 買物

  • WebCam creative OV511 の 10万画素の方。3,980 円 30 万画素の方は OV511+ なのだろうか。
  • DVI 線 Arvel 1.5m (AD343) 1,980 円 (「ナナオ DD-200 同等品」と書いてある) 買って来たのはいいが、 G4/400 で、 OF では 出るものの、 (XF86 4.* で) そちらに出す方法が不明。
  • Unix Magazine 2002/12
  • KX-HV200 6,800 円(これは家族用) 番号の設定を お店の人がするのがなかなかうまく行かなくて、 かなり時間がかかる。もう一人の家人も、これが欲しいと言いだす。 だったら早く言ってくれれば 1,000 円安く済んだのにぃ。


2002年11月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 井荻中同期会・反省会等

13:00-17:00 (四宮集会所)

#2 [機械] kinesis の鍵を全て外して洗う

これで気持が良くなったということは、 時々見ている証拠のような気もする。

#3 [NetBSD] 20021114ts kernel だけ作って見る

何故か /ex2/current-ts/obj/tools/tools.NetBSD-1.6A-powerpc/bin/nbmake-macppc のようにしても cc しか使ってくれないので Makefile を手で直してから上の make
(kernel と ld_so.elf は入替えたが cc はまだ古い egcs-1.1.2 のままなので cc を使ってくれると make 出来ない)
633.309u 78.780s 12:54.81 91.9% 0+0k 29+3836io 15015pf+0w
これは G4/400

trap type 300 at 103df8:

trap type 300 at 103df8
Stopped in pid 229 (atalkd) at ddp_route+0x48: lwz  24,64(11)
db> trace
at ddp_output+1bc
at ddp_usrreq+204
at sosend+728
at sendit+1b4
at syscall_plain+fc
at syscalltrap+c0
at end+1319e20
at end+...
..
db>
とりあえず、 atalkd は無くても問題ないので、止めておいて起動して見る。
大丈夫そう。本来ならここで atalkd を動かすところだが、 それは後のお楽しみ。
NFS サーバとして 他の機械から amd で mount 出来るかは、 やはり NG
しかし amd の map の方に type:=nfs を付けると mount 出来ることは、 また別の形で確認した。ただし /etc/amd/net の中を変更する方法ではない。
きょうはここまで。 23:17


2002年11月15日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] disk と cvs checkout の速さ

最近 NetBSD-cvs/main つまり Repository の mirror を手元 に置いている。 ここから checkout src すると 12 分くらいで完了するという 数字があるが、これは次のような disk
wd1 at wdc0 channel 0 drive 1: <QUANTUM FIREBALLP LM10.2>
wd1: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd1: 9797 MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 20066251 sectors
wd1: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66)
wd1(wdc0:0:1): using PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) (using DMA data transfers)
ところが、20G 2.5" IBM travel star の多分 4200rpm くらいのやつ
wd0 at wdc0 channel 0 drive 1: <IC25N020ATCS04-0>
wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing
wd0: 19077 MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 39070080 sectors
wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 5 (Ultra/100)
wd0(wdc0:0:1): using PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) (using DMA data transfers)
だと 30 分くらいかかる。 (ような印象がある)


2002年11月14日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] 10.2.2 になっている

Remote Desktop Client って:

何かなぁ。後で試して見よう(?)... うちには XP なんてなかった。

#2 [xcast6] Camera List


#3 [Emacs] tcode 濱

                           シ = {シ}
・・・・      ・・・●
・・・・○    ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵
                           少 = {小, ノ}
・・・・      ・・・・
・・・・◎    ・・・・     ◎…第1、第2打鍵
・・・・      ・・・・
                           員 = {貝, ロ}
○・・・      ・・・・
・・・・      ●・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵
どういう意味なのか理解出来ないので輯(8i)を入替えよう。
                ●         輯 = {車, 耳}
・・・・      ・○・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵
しかし、どこを入替えればいいのか良く覚えていない。
ttyp2:makoto@u  22:53:31/021114(~...mule/T-Code)> ls -lt bush* 
-rw-r--r--  1 makoto  operator  36996 Nov 12  2001 bushu.index
-rw-r--r--  1 makoto  operator  55322 Nov 12  2001 bushu.expand
-rw-r--r--  1 makoto  wheel     44047 Nov 12  2001 bushu.rev
...
-rw-r--r--  1 makoto  users     43173 Sep 24  1999 bushu.dic
...
この辺かなぁ。 starting w/o import を見ながら
ttyp2:makoto@u  22:55:49/021114(/tmp)> cp ~/.Env/mule/T-Code/bushu.dic tcode
ttyp2:makoto@u  22:55:55/021114(/tmp)> cd tcode/
ttyp2:makoto@u  22:55:58/021114(/tmp/tcode)> mkdir CVS
ttyp2:makoto@u  22:56:49/021114(/tmp/tcode)> cd CVS
ttyp2:makoto@u  22:56:51/021114(...tcode/CVS)> echo D > Entries
ttyp2:makoto@u  22:56:58/021114(...tcode/CVS)> echo tcode > Repository
ttyp2:makoto@u  22:57:10/021114(...tcode/CVS)> echo /a/j/public-repository > Root
ttyp2:makoto@u  22:57:21/021114(...tcode/CVS)> cd ..
ttyp2:makoto@u  22:57:24/021114(/tmp/tcode)> ls
CVS/        bushu.dic
ttyp2:makoto@u  22:57:25/021114(/tmp/tcode)> mkdir /a/j/public-repository/tcode
ttyp2:makoto@u  22:57:37/021114(/tmp/tcode)> cvs add bushu.dic 
cvs add: scheduling file `bushu.dic' for addition
cvs add: use 'cvs commit' to add this file permanently
ttyp2:makoto@u  22:58:00/021114(/tmp/tcode)> cvs commit -m 'initial 1999 version' bushu.dic
cvs [commit aborted]: cannot stat /var/lock/cvs: No such file or directory
ttyp2:makoto@u  22:58:21/021114(/tmp/tcode)> su
Password:
# mkdir -p /var/lock/cvs
# chown makoto /var/lock/cvs
# exit
ttyp2:makoto@u  22:58:44/021114(/tmp/tcode)> cvs commit -m 'initial 1999 version' bushu.dic
 RCS file: /a/j/public-repository/tcode/bushu.dic,v
done
Checking in bushu.dic;
/a/j/public-repository/tcode/bushu.dic,v  <--  bushu.dic
initial revision: 1.1
done
ttyp2:makoto@u  22:58:48/021114(/tmp/tcode)> 
ああ、全然関係なかった。 tc-tbl.el の中に
(setq tcode-stroke-file-name (concat tcode-data-directory "tcode.st"))
とあるやつ。
tcode-data-directory's value is "~/.Env/mule/T-Code/"
と言っているが... ここにあるものを入替えて見たが..変わらない.. ?? tc-tbl.el の中を直接変更 したら、変った。 (これって縦に並べないと、どこを変更したのか分り難い)


2002年11月13日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] macppc/20021112ts + if_gm.c 80Mbps

150 Opening BINARY mode data connection for 'netbsd' (4330787 bytes).
100% |*************************************| 4229 KB 10.44 MB/s 00:00
226 Transfer complete.
4330787 bytes received in 00:00 (10.40 MB/s)
いままで見たこともない速さ。本当かな。 (と思ったが、gm 同士ならこのくらいは前から ?)

#2 [CVS] anoncvs を試して見る。

anonymous cvs の作り方 を見て、

まずは co して見ると、出来ないので:

[makoto@ns1 /tmp]$ cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/a/j/public-repository co -c
cvs checkout: could not open /home/makoto/.cvspass: No such file or directory
cvs [checkout aborted]: use "cvs login" to log in first

login:

[makoto@ns1 /tmp]$ cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/a/j/public-repository login
(Logging in to anoncvs@cvsweb.ki.nu)
CVS password:

すると、~/.cvspass に何やら書いてある:

[makoto@ns1 /tmp]$ cat /home/makoto/.cvspass
:pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/a/j/public-repository A

modules を見てみる:

[makoto@ns1 /tmp]$ cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/a/j/public-repository co -c
Booter2 Booter2
dot.files dot.files
jeedosaquin jeedosaquin
macppc macppc
office office
personal-pkgsrc personal-pkgsrc

check out して見る。:

[makoto@ns1 /tmp]$ cvs -d :pserver:anoncvs@cvsweb.ki.nu:/a/j/public-repository co macppc
cvs server: Updating macppc
以前のことは、やって見て(試して)もいいですが、多分名前は後から変更するので、 そのうち(この名前では)出来なくなるでしょう。

#3 [NetBSD] amd で mount 出来ないので、戻そうかと思って

ttyq1:makoto@u  22:36:41/021113(...macppc/conf)> config INSECURE
../../../../netinet6/files.netipsec:4: syntax error
../../../../conf/files:169: syntax error
../../../../conf/files:217: syntax error
../../../../conf/files:407: undefined attribute `wlan'
../../../../conf/files:413: undefined attribute `wlan'
*** Stop.
ttyq1:makoto@u  22:36:43/021113(...macppc/conf)> which config
/usr/sbin/config
ttyq1:makoto@u  22:37:01/021113(...macppc/conf)> ls -l /usr/sbin/config
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  120047 Sep 22 11:13 /usr/sbin/config*
ttyq1:makoto@u  22:37:09/021113(...macppc/conf)> ls -l /bin/ls
-r-xr-xr-x  1 root  wheel  24556 Nov 11 16:14 /bin/ls*
ttyq1:makoto@u  22:37:30/021113(...macppc/conf)> 
きのう 20021112ts にしたはずなのに何故 config が古い ?
cc も新しくなっていない。違う disk に入れたかな。
{standard input}: Assembler messages:
{standard input}:65: Error: Unrecognized opcode: `lvx'

amd は udb でなく tcp を使うので、:



2002年11月12日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] iBook/SE 366

20021109ts に入替。念為 newfs からやって見る。kernel/insecure を self で作る
854.099u 117.718s 15:26.63 104.8% 0+0k 12+3550io 41pf+0w

mozilla を作って見る:

echo locale,install,select,en-US >> /export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/dist/bin/chrome/installed-chrome.txt
10910.635u 2058.143s 4:12:17.55 85.6% 0+0k 74931+256784io 1434pf+0w
ttyp1:root@ibook 021112(...www/mozilla)#
何故か今回は package も出来た。
Creating gzip'd tar ball in '/export/pkgsrc/packages/All/mozilla-1.1nb1.tgz' ttyp1:root@ibook 021112(...www/mozilla)#

#2 [EDA] systemc-2.0.1

  • configure の中で
    configure: error: sorry...architecture not supported ttyp1:makoto@harry 15:39:38/021112(...systemc-2.0.1/objdir)> ls
    configure.in を少し変更して見る。
    ttyp1:makoto@harry 16:08:33/021112(...systemc-2.0.1/objdir)> diff -u ../configure.in-original ../configure.in
    --- ../configure.in-original    Tue Mar 12 19:40:37 2002
    +++ ../configure.in     Tue Nov 12 16:02:55 2002
    @@ -82,7 +82,7 @@
             esac
             QT_ARCH="sparc-os2"
             ;;
    -    *linux*)
    +    *linux*|*netbsd*)
             case "$CXX_COMP" in
                 c++ | g++)
                     EXTRA_CXXFLAGS="-Wall"
    
  • autoconf がなかったので 2.54 を入れる。
  • gmake で
    ../../../../src/systemc/qt/qt.h:36: #error "Need to know the machine-dependent stack alignment."
    ../../../../src/systemc/qt/qt.h:52: #error "QT_H: Stack must grow up or down!"
    ../../../../src/systemc/qt/qt.h:89: #error "Need to know the machine-dependent stack allocation."
  • QuickThread って何 ?:

    より
    The notable missing architecture is IBM POWER (PowerPC). If a missing architecture is needed, there is documentation on extending QuickThreads.


2002年11月11日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [tcode] 口 + 候 = 知 ?

咽 = ロ + 因
喉 = の + ど
僕が勝手に変更した部分のようだ。

#2 [NetBSD] build.sh with 20021109ts

ttyp1:root@quick 6:57:04/021111(/export-n/src-20021109-ts)# time ./build.sh -D /export-n/20021109ts-d -O /export-n/20021109ts-o -R /export-n/20021109ts-r -T /export-n/20021109ts-t > & buidl-sh-log
-T を指定すると、
cc -DCROSS_COMPILE
になってしまうのかなぁ。(そのようなはずはないと思うけれど)。 単純に
time ./build.sh -D /export-n/20021109ts-d -R /export-n/20021109ts-r > & log-1
として見よう。
カーネル作るのに cc 使っている (結果的には同じだから、この場合はいいけれど、良くないよなぁ)。何故かな。 etc/mk.conf
ttyp3:makoto@quick  8:35:47/021111(...cvs-work/macppc)> cat /etc/mk.conf 
#CWARNFLAGS+=   -fPIC -fno-strict-aliasing
CWARNFLAGS+=   -fno-strict-aliasing
ACCEPTABLE_LICENSES+=fee-based-commercial-use
TOOLCHAIN_MISSING=yes
   ACCEPTABLE_LICENSES+=csound-license
   ACCEPTABLE_LICENSES+=no-commercial-use
   ACCEPTABLE_LICENSES+=unarj-license
   ACCEPTABLE_LICENSES+=unrar-license
   ACCEPTABLE_LICENSES+=zoo-license
でなくて
TOOLCHAIN_MISSING=no
とすること。

出来た。:

source/sets を作るのは:

distrib/sets/makesrctars DESTDIR の下に *.tgz が出来る (?)

作り方は別のところに:

む、区画切り直してNetBSD/macppc を(以下略:

そうそう。 >markun

#3 [Todo]




最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、9 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)