|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年11月08日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] root file system type: ffs から先に行かない問題
init を次のようにして作り直して見た。
ttyp1:root@quick 0:24:33/021108(...sbin/init)# /export-n/src-20021031-ts/tools/obj/tools.NetBSD-1.6F-powerpc/bin/nbmake-macppc dependall何をしても segfault する ような気がする。 @ MacOS9.2 の CDROM ドライブ設定を使って:
区画を作って 20020818ts を入れて見たが
「root file system type: ffs から先に行かない問題」
@ daily/200210280000 を入れると:
Process (pid 1) got signal 4
@ Release 1.6 の CDROM を作って入れたら、何とか復活:
しかし
ttyp0:root@ibook 9:34:41/021108(/)# tar ztvf /a/j/ftp/pub/NetBSD/port-macppc/XFree86/X11R6-2002-07-08-2.95.3.tar.gz @ 20021029-ts-insecure と 20020818ts/ld.elf_so:
を入れたが、やはり coredoum する。
ttyp0:root@ibook 9:47:34/021108(/)# gdb /bin/tar tar.core何だか最近、これを捨てたという話を読んだ気がする。 @ pax -zrf:ttyp0:root@ibook 9:51:40/021108(/)# pax -zrf /a/j/ftp/pub/NetBSD/port-macppc/XFree86/X11R6-2002-07-08-2.95.3.tar.gzこれで一応開いたが、iBook ではこれは動かなかったので 2002-04-17 を入れる。 X の suid bit が立っていない。... fvwm2 も入れておく chmod 4711 /usr/X11R6/bin/XFree86 pkg_add fvwm2 @ これでかなり復活。:NetBSD ibook 1.6J NetBSD 1.6J (INSECURE) #0: Wed Oct 30 11:49:16 JST 2002 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] NetBSD/macppc の設置と設定
ちょっとがんばり過ぎか
( つっこみ )
#3 [NetBSD][CDROM] bootable macppc CDROM
distrib/cdrom の下で make するのって、ぼくには応用が効かない
(というか効かせるには分り難い)気がする。ので、以前の方法を調べる。
mkisofs -part -hfs -r -J -l -o CDimage directory mkisofs is at /usr/pkgsrc/sysutils/cdrecord/ directory has files: macppc/ netbsd.GENERIC_MD.gz netbsd.gz ofwboot.xcfこれだと OF1/2 はだめだなぁ。その他に bin/pdisk bin/date OF3/ofwboot.xcf-for-dd いくつかの netbsd.GENERIC_MD.gzを入れておくかな。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||