hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2011年02月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年02月28日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/03/01 12:24:57"]

#1 [emacs][pkgsrc] Cannot open load file: advice

===> Building for flim-1.14.9nb1
/usr/pkg/bin/emacs -batch -q -no-site-file -l FLIM-MK -f compile-flim NONE NONE  NONE
Warning: Could not find simple.el nor simple.elc
Loading /export/pkgsrc/devel/flim/work/flim-1.14.9/FLIM-CFG...
Loading /export/pkgsrc/devel/flim/work/flim-1.14.9/FLIM-ELS...
Cannot open load file: advice
*** Error code 255
ぱぱんだ日記 に書いてあることと同じだな。 でも emacs-lisp に advice.el はある。
/usr/pkg/share/emacs/24.0.50/lisp/emacs-lisp/advice.el.gz
/usr/pkg/share/emacs/24.0.50/lisp/emacs-lisp/advice.elc
次のようにすると、完了するので buildlink 関係かな。
t-105@makoto 23:59:42/110228(..devel/flim)% 
(cd work/flim-1.14.9/; /usr/pkg/bin/emacs -batch -q -no-site-file -l FLIM-MK -f compile-flim NONE NONE  NONE)
cd pgksrc/devel/flim で
   88  make clean
   89  make wrapper
   95  find . -name advice.el\* -ls
で確かにある
t-105@makoto 00:04:55/110301(..devel/flim)% find . -name advice.el\* -ls
3990343      0 lrwxr-xr-x    1 makoto            wheel 
  55 Mar  1 00:02 ./work/.buildlink/share/emacs/24.0.50/lisp/emacs-lisp/advice.elc 
  -> /usr/pkg/share/emacs/24.0.50/lisp/emacs-lisp/advice.elc
simple.elc の方も見えているはず。

もう一度 google 先生に聞いたら、 藤川賢治さんの日記 経由で 自分の日記 (2009/04/04) たどり着く
その日記に書いてある要点は、(その頃は)

  • wl を使うには apel -> flim -> semi が必要
  • それらの中では、 editors/emacs/version.mk が参照されているが、これらが(その時には) emacs23 に対応していない
  • それらの参照元を直して emacs-current を見に行くようにするか、 それとも editors/emacs/version.mk を直す
  • もし emacs-current を見に行くようにした時には、 emacs-current の方に version.mk とか buildlink3.mk を加える必要がある
というような話だったが、実は、今では、
editors/emacs/buildlink3.mk
editors/emacs/module.mk     -> editors/emacs-snapshot
editors/emacs/version.mk
となっている以外は、そのままでもいいように見える。
気のせいか emacs/editor/modules.mk を 戻したら、 直る気がする
-# $NetBSD: modules.mk,v 1.14 2011/02/08 13:20:13 hiramatsu Exp $
+# $NetBSD: modules.mk,v 1.13 2010/10/25 00:03:03 minskim Exp $
先日 tech-pkg-ja で議論していた 変更だなぁ。以下のようにすると、合っているように見えるけれど。
t-105@makoto 11:58:29/110301(~)% pkg_info -e emacs
emacs-24.0.50nb20110223
t-105@makoto 11:58:42/110301(~)% pkg_info -e emacs | sed -e 's/emacs-//' 
24.0.50nb20110223
t-105@makoto 11:59:05/110301(~)% pkg_info -e emacs | sed -e 's/emacs-//' -e 's/\.[0-9]\{8,\}//'
24.0.50nb20110223
t-105@makoto 11:59:23/110301(~)% pkg_info -e emacs | sed -e 's/emacs-//' -e 's/\.[0-9]\{8,\}//' -e 's/nb.*//'
24.0.50
良く見ると、上の手で試した部分が削除されていて、 実は(僕の今の場合には) やはり変更前の版が必要ということらしい。 平松さん:
At Thu, 3 Feb 2011 22:51:49 +0900,
Masao Uebayashi <uebayasi@tombi.co.jp> wrote:
> > OBATA さんが 「_EMACS_VERSION_MINOR が最新になるとは限らない」と
> > 44485 に追記していますが、この場合はどうなりますか?
> 
> その場合は破綻します。:)
> 
> 強制的に最新のそれにupdateしてもらう、じゃだめでしょうかね。

updateでよいと思います。
この「最新のそれにupdate」の意味が分らないな。


2011年02月24日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/24 23:05:03"]

#1 [pkgsrc] print/teTeX3-texmf has problem with tex-ptex-3.1.9nb1

=> Becoming ``root'' to make su-real-package-install (/usr/pkg/bin/sudo)
Password:
===> Install binary package of teTeX-texmf-3.0nb29
pkg_add: Conflicting PLIST with tex-ptex-3.1.9nb1: share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg
pkg_add: 1 package addition failed
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/print/teTeX3-texmf
I had following patch and it builds OK, but not works, probably teTeX3-texmf side should be fixed.
Index: print/tex-ptex/Makefile
===================================================================
RCS file: /e/cvsync/cvsync/pkgsrc/print/tex-ptex/Makefile,v
retrieving revision 1.2
diff -u -r1.2 Makefile
--- print/tex-ptex/Makefile	7 Feb 2011 19:59:44 -0000	1.2
+++ print/tex-ptex/Makefile	24 Feb 2011 13:10:29 -0000
@@ -30,5 +30,9 @@
 
 post-install:
 	${LN} -sf ptex ${DESTDIR}${PREFIX}/bin/platex
+	${MV} ${DESTDIR}${PREFIX}/share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg	\
+	      ${DESTDIR}${PREFIX}/share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg.ptex
+	${MV} ${DESTDIR}${PREFIX}/share/texmf-dist/tex/platex/config/platex.ini\
+	      ${DESTDIR}${PREFIX}/share/texmf-dist/tex/platex/config/platex.ini.ptex
 
 .include "../../mk/bsd.pkg.mk"
Index: print/tex-ptex/PLIST
===================================================================
RCS file: /e/cvsync/cvsync/pkgsrc/print/tex-ptex/PLIST,v
retrieving revision 1.2
diff -u -r1.2 PLIST
--- print/tex-ptex/PLIST	7 Feb 2011 19:59:44 -0000	1.2
+++ print/tex-ptex/PLIST	24 Feb 2011 13:11:02 -0000
@@ -230,8 +230,8 @@
 share/texmf-dist/tex/platex/base/tsize10.clo
 share/texmf-dist/tex/platex/base/tsize11.clo
 share/texmf-dist/tex/platex/base/tsize12.clo
-share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg
-share/texmf-dist/tex/platex/config/platex.ini
+share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg.ptex
+share/texmf-dist/tex/platex/config/platex.ini.ptex
 share/texmf-dist/tex/ptex/base/ascii-jplain.tex
 share/texmf-dist/tex/ptex/base/kinsoku.tex
 share/texmf-dist/tex/ptex/base/ptex.tex

Instead, print/teTeX3-texmf patch will fix this problem and platex works now.

Let me rephrase the problem:

(cd print/teTeX3-texmf; make package-install)
(cd print/tex-ptex;	make package-install)
will give the error message as:
=> Becoming ``root'' to make su-real-package-install (/usr/pkg/bin/sudo)
Password:
===> Install binary package of teTeX-texmf-3.0nb29
pkg_add: Conflicting PLIST with tex-ptex-3.1.9nb1: share/texmf-dist/tex/platex/config/hyphen.cfg
pkg_add: 1 package addition failed
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/print/teTeX3-texmf
Removing two files on platex/config from teTeX3-texmf will fix the problem. (Is it worth send-pr ?)
Another thing to add, to use platex provided here, the Kanji code should be UTF-8.
And more, dvipdfmx of this version won't work if *.eps file has Ryumin-Light-EUC-H.


2011年02月23日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/24 01:22:40"]

#1 [pkgsrc] buidling wip/emacs-current says 'Wrong type argument: characterp,..'

cd wip/emacs-current 
make package
....
Directory ./cedet/semantic/wisent
Directory ./cedet/srecode
Directory ./erc
Directory ./language
Wrong type argument: characterp, 16777215
gmake[3]: *** [custom-deps] Error 255
gmake[3]: Leaving directory `/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/lisp'
gmake[2]: *** [/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/lisp/cus-load.el] Error 2
gmake[2]: Leaving directory `/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/lisp'
gmake[1]: *** [lisp] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs'
gmake: *** [bootstrap] Error 2
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/wip/emacs-current
*** Error code 1
I have 20110216 build before, so git reset (hash tag) to the date around. But still the same, another date seems to be also the same.

By borrowing the editors/emacs/patches/patch-ad, it completes. I don't know what is going on.

NetBSD/amd64 5.1



2011年02月22日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/22 20:33:59"]

#1 [pkgsrc] /invalidfileaccess in /findfont Ryumin-Light-EUC-H

最近何かを間違えて、いろいろ削除してしまったらしい。それで pkgsrc/packages/All に保存してあるものを pkg_add している。
きょうは
dvipdfmx -d 5 -p a5      -o hoge.tmp hoge.dvi
と入力した時に、次のようになってしまう。
Error: /invalidfileaccess in /findfont
Operand stack:
   6.6587   Ryumin-Light-EUC-H
2011/01/15 の日記 を見ると、何やら書いてある。しかし、この後に、 本来の直し方が分ったはずだが、それは見つからない。


2011年02月21日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/21 22:10:44"]

#1 [無線] ARRL DX CW 2011 SOSB/40 LP で参加

(最近は日記が無線ばかりになっているけれど)、 ARRL DX CW 2011 に参加した。とりあえず、速報ということで:
516 QSO x 47 Multi = 72,756
時刻別は次の通り (重複等があるので上の数字とは一致しない)。
modena@makoto 08:40:56/110221(..ham-radio/contest)% \
perl ~/perl/ham-radio/cabrillo2-time-table < 2011-arrl-dx-cw.LOG
      19                         20    |                               21   
      15 16 17 18 19 20 21 22 23  0  1 | 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  0  1 TOT
    7 10 60 31 19 33 28 41 38 20  8  8 |  1  3  7 14 13 18 22 32 50 33 31  3 523
acuml    70   120   181   260   288    |297   307   334   374   456   520   
一日目、何故か 290 局 (multi 41) も出来てしまって、これは次の日相手が残ってい ないのかなと悲観的だったけれど、日曜日の夜 22 時のことを忘れていた。つまり 相手側(西海岸)が日曜日の早朝で、一番良く出来る。
Multi について去年と比べると: (上段が今年分)
出来なかった州
CT ME   VT NJ DC DE       WV SD   8
     ND VT    DC DE KY SC WV      7

出来た VE
AB BC MB    ON SK                 5
AB BC    NS ON    QC              5
これで 50 - 8 + 5 で 47。この 47 というのは 去年 と同じ数。(ちょっと数が合わないけれど)
AREA 別、州と時刻別の局数


2011年02月16日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/16 23:24:34"]

#1 [無線] 2010 年 JA1XMS コンテストの記録

2010 年 JA1XMS コンテストの記録 などというのを作ってしまった。空のものを作っておけば、予定表にもなるな、とか、 手で作らないで SQL で作れば、と思うが、とりあえず、今のところはこれ。


2011年02月15日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/15 23:50:43"]

#1 [無線] ちょっと気になる MMANA の話

ワイヤー系のアンテナで、その地上高が約0.2λよりも低い場合の給電点インピーダンスの計算結果はリアルグランドの実測値と比較すると誤差がだいぶある
とのことです。Software に添付されている MMANA.TXT にも次のように書いてあります。
リアルグランドを選択した場合、「MININEC3」のアルゴリズムでは、パターン図を得るための遠方電界強度の計算にのみ影響し、インピーダンス計算では完全導体グランドと仮定されますので注意が必要です(地上高が波長と比較してかなり低い場合は実際よりZが低めに出ます)。

実は NEC が何の略なのか覚えていなかった → Numerical Electromagnics Code

necpp は source が公開されている とのことで wip/necpp を作成中。amd64 では止ってしまったようなので、 i386 で確認中。

やはり、DEPENDS+= の代りに buildlink3.mk が使える気がするが、それは buildlink3.mk の記述内容にも依る、という話なのかな。
i386 (5.0_STABLE) でも止ってしまう。

ID=4 ROUT='ATL_dger2k_2x2_sse3.c' AUTH='R. Clint Whaley' \
   rankR=0 CacheElts=0 SSE=2 alignA=16 alignY=16 alignX=16 minX=0 minY=2 \
   YU=2 XU=2 LDAMUL=16 ADDCFLAGS=0 FYU=1 INCYISONE=0 X87=0 \
     CFLAGS='-fomit-frame-pointer -mfpmath=sse -msse3 -O2 -DATL_ALIGNED -DATL_USEREAL'\
     COMP='gcc'

BEGIN L1-BLOCKED TUNING
*** Error code 255

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/wip/atlas/work/ATLAS/obj/tune/blas/ger
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/wip/atlas/work/ATLAS/obj/bin
ERROR 955 DURING R1TUNE!!.  CHECK INSTALL_LOG/dR1TUNE.LOG FOR DETAILS.
cd /export/pkgsrc/wip/atlas/work/ATLAS/obj ; make error_report
make -f Make.top error_report
uname -a 2>&1 >> bin/INSTALL_LOG/ERROR.LOG
gcc -v 2>&1  >> bin/INSTALL_LOG/ERROR.LOG
wip には binary package はあるのかな。 止っているのは、次のところらしい (同じ ERROR Message を二か所に配置するのは良くない)
BEGIN L1-BLOCKED TUNING
/export/pkgsrc/wip/atlas/work/ATLAS/obj/..//tune/blas/ger/r2ksearch.c


2011年02月13日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/15 23:16:59"]

#1 [無線] KCJ TopBand Contest に参加

KCJ トップバンドコンテスト 2011 に参加した。 去年 も同じ頃雪が降ったようだ。
QSO PTS Sec Score
160 169  44 7,436
QSO 数はコンテスト外の交信(K0JY, BU2AQ, DU1IST)を含む。 取れなかった都府県は六、
ON 沖縄 MZ 宮崎 KM 熊本 YN 山梨 AM 青森 SG 佐賀
時刻別 1.8/1.9 別交信数:
modena@makoto 09:32:03/110214(..ham-radio/contest)% \
perl ~/perl/ham-radio/cabrillo2-time-table < 2011-KCJ-160.LOG 
      12       13    |    |            
      21 22 23  0  1 |  8 | 17 18 19 20 TOT
  1.8  8 19 30  1  1 |    | 11 15  7  5  97
  1.9 51  1     2  1 |  1 |  2  2  1  2  63
total 59 20 30  3  2 |  1 | 13 17  8  7 160

   DX  1             |    |        1  2   4
   JA 58 19 29  3  2 |  1 | 13 17  7  5 154
   NA     1  1       |    |               2
acuml    79   112    |115 |   145   160
去年(2010)の場合:
      13       14    |           
      21 22 23  0  1 |   16 17 TOT
  1.8 11 22 23  5  3 |    8  5  77
  1.9  7     1  1  1 |    2  1  13
total 18 22 24  6  4 |   10  6  90

   DX  1  1          |           2
   JA 17 21 21  6  4 |   10  6  85
   NA        3       |           3
acuml    40    70    |   84
アンテナは 去年とほぼ同じ 。ただ、去年は工夫が足りなく 「下の方が SWR 1.5 -2.0、上の方は殆んど無限大 」だったので、 1.9MHz は 30W ないし 10W にしぼって使用。
今年は「下の方が SWR 1.1、上の方は TS-590 の内蔵 TUNER を利用」 (去年もその時にも持っていた AH-4 を使えば、同じことは出来る、ということが、 かなり後になって判明)
RIG は去年が IC-7000、今年は TS-590
Logger については、去年は N1MM を だましだまし使った が、今年は UserDefinedContest 機能を使って 完全対応。
覚えている QSO の一つ JA2QLD SO。根気良く呼んでくれた。
HL2CFY: 呼んでくれた。この局との CQ WW 160m の時の QSO は LoTW で確認済。
2010 の結果:
2010  Top Band Contest
 JA Single Operator    Claimed        Final I U R R M M N T W O  No
Rank    CALL    QTH    QSO  PTS MLTS  SCORE M M R S R S F M C F Log
   1 * JA0IXW   NN     201  151   41   6232 2 2 0 1 0 0 1 1 0 0  47
   2 * JA2CUS   AC     180  147   42   6174 0 3 0 0 0 1 1 0 0 0  36
   3 * JE8KGH/7 MG     186  147   41   6027 0 3 0 0 0 0 1 0 1 0  42
   4 * JK1QAY   TK     171  138   40   5520 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  33
   5 * JH2FXK   AC     156  126   39   4914 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0  36
   6 + JA1CP    KN     143  119   41   4879 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0  27
   7 + JA3PRD   KT     151  113   38   4332 1 1 0 1 0 1 2 1 0 0  31
   8 + JH6WMJ/4 HS     146  101   38   3838 7 1 0 0 7 0 1 0 0 0  29
   9   JA2FJP   AC     128  102   36   3672 2 0 0 0 0 1 1 0 0 0  22
  10 + JF3BFS   HG     134  104   35   3640 0 0 0 0 0 1 2 1 1 0  25
...
  22 + JA3AA    OS      81   77   32   2464 1 0 0 0 1 0 0 1 0 0   5
  23   JA1XMS   CB      90   76   32   2432 1 0 0 0 1 1 2 1 0 0  16
No Log というのは「相手が記録を提出してくれなかった数」だと思うけれど、 みなさま、出して下さるといいです。
 TS-590(100W)
 35mH Inv.Vee
 N1MM 10.9.1 + UDC(kcj-20110208.zip)
 K1EL Winkey USB
 Windows XP
 ML-115

他の方の記録:

(交信いただいた方) JN1KWR/1 JF3BFS JH4RAL/3 JR5HKM JE8KGH/7 JA0BYV

(交信出来なかった方) JH1GVY (残念、時間が合わなかった)
JA1WSE JN1BBO (関係ないけれど TS-590 の話) JA6WFM
JE1BMJ は 200 局以上 QSO したらしい。 上位局は去年の二倍くらいの点になるのでは、と思ったりもする。



2011年02月09日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/09 12:09:01"]

#1 [network] wpa_supplicant を使って見た

実は、 Let's Note R4 に入っている NetBSD 5.0_STABLE では wep しか使ったことがなかった。 wpa_supplicant という名前は教えてもらったが、正直使い方が分らなかった。
何とはなく思い出して、google 先生から wap_supplicant を教わった。これを見ながら、まず、
cd pkgsrc/net/wpa_supplicant
make package-install
その後、これも最近覚えた
pkg_info -qL wpa_supplicant
も見ながら、試行した。まず、man wpa_supplicant.conf の中の最初の例に 挙っている次の部分を使う。/etc/wpa_supplicant.conf に書く。
# allow frontend (e.g., wpa_cli) to be used by all users in 'wheel' group
 ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
 ctrl_interface_group=wheel
 #
 # home network; allow all valid ciphers
 network={
         ssid="home"
         scan_ssid=1
         key_mgmt=WPA-PSK
         psk="very secret passphrase"
 }
これの最後の方は次のようにして追加し、形を整えて、重複等を消す
wpa_passphrase ESS_ID nwkey  >> /etc/wpa_supplicant.conf
(上の -L には出て来ないが) どうも /etc/rc.d/wpa_supplicant に用意されている内容は、 必ずしも設置された位置と合っていない。 ちょっと直して見たが、うまく動かせないので、手動で /etc/wpa_supplicant.conf
wpa_supplicant -irun0 -c/etc/wpa_supplicant.conf
とかすると、何とかつながる。
この後、以前から利用している if_run が動くかと思って if (USB 無線 モジュール)を抜いて、戻したら、うまく行かない。
wpa_supplicant -d -irun0 -c/etc/wpa_supplicant.conf
としたり ifconfig run0 で見ていると nwkey の部分が空になっている。 手で、nwkey を ifconfig で追加し、もう一度、上記
wpa_supplicant -irun0 -c/etc/wpa_supplicant.conf
とした後に、これも手動で dhclient run0 したら、またつながった。
自動で attach するのは後の課題としよう。
(問題は run0 が挿っている時には apm -z 出来ない のが一番の問題なのだけれど) fun さん見てくれているかな。
それと net/wpa_supplicant/MESSAGE は何か書いて欲しいなと思う。 (考えて見よう)
実は今は WHR-G300 を使っていて wep と aes の 両方をしゃべる ようにしているけれど、 wep は止めて見よう。
なお、上記で試している USB 無線 LAN モジュールは GW-USMicroN-G (Planex)

Comments related this article

Re: wpa_supplicant を使って見た by obache    2011/02/10 11:28
wpa_supplicant は pkgsrc から入れなくても、NetBSD-5.1 なら最初から入ってませんか...
Re: wpa_supplicant を使って見た by Makoto Fujiwara    2011/02/14 10:58
いつもありがとうございます。(僕の使っている) 5.0_STABLE にも入っていました。

2011年02月07日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/14 12:06:02"]

#1 [LaTeX] LaTeX Template for ASIABSDCon Article (report)

I am using following template for preparing ASIABSDCon 2011 report.
\documentclass[english,twocolumn]{jsarticle}
\usepackage{here}
\usepackage[dvips]{graphicx}
\usepackage{moreverba}
\usepackage{list-environment}

\title{ }

\author{Makoto Fujiwara $<makoto at ki dot nu>$ \\ KINU Corporation}

%% ADJUST_SPACING (see below)

\pagestyle{empty}
\begin{document}

\begin{abstract}

\end{abstract}

\maketitle

\section{}

{\footnotesize
\label{sec:reference}
\bibliographystyle{plain}
\bibliography{projectname}
}

\end{document}
Besides
  • moreverba -- give listing without line number or partial lines
    2006/02/15/ (in Japanese)
  • list-environment -- give list float
  • layout adjustment before 'subsection' -- give more space
    insert following lines in above ADJUST_SPACING
    \makeatletter
    %%%%% texmf-local/ptex/platex/js/jsarticle.cls %%%%%%%%%%%%%%
    \if@twocolumn
      \renewcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}%
        {\Cvs \@plus.5\Cdp \@minus.2\Cdp}% 前アキ
        {.5\Cvs \@plus.3\Cdp}% 後アキ
        {\normalfont\normalsize\headfont}}
    \else
      \renewcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}%
        {\Cvs \@plus.5\Cdp \@minus.2\Cdp}% 前アキ
        {.5\Cvs \@plus.3\Cdp}% 後アキ
        {\normalfont\large\headfont}}
    \fi
    \makeatother
    


2011年02月04日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/02/05 01:04:11"]

#1 [無線] 2010 CQ WW WPX SOSB/40m LP 賞状 (Asia #1)

2010/03/30/ に参加記を書いた 2010 CQ WW WPX SOSB/40m LP の賞状が届いた。 これは紙を走査したものだけれど、実は PDF 形式 が既にあったような気がする。
result search (Phone)
これは 歴代 でも JA の一位、ASIA の九位になっている。 これを破るのが楽しみ、というのはうれしいことだ。







ちょっと前にあったお知らせから:
************************** Summary ***************************

     289 Claimed QSO before checking (does not include duplicates)
     275 Final   QSO after  checking reductions

    1459 Claimed QSO points
    1363 Final   QSO points

     221 Claimed mults
     210 Final   mults

  322439 Claimed score
  286230 Final   score
  -11.2% Score reduction

       1 (0.3%) duplicates (without penalty)
       4 (1.4%) calls copied incorrectly
      10 (3.4%) exchanges copied incorrectly
       0 (0.0%) not in log
       1 (0.3%) calls unique to this log only (not removed)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)