|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年08月30日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [無題] サンウェーブ SSG-312
6/10 にもかけているが、
今回、展示階 (show room) は 番号が違うとのことだった。
(043-266-4510)
東関東支店 ( つっこみ )
#2 [hns] 書いただけで確めなくて OK が書いてないの
にしばらく気が付かなかった。
( つっこみ )
#3 [IPv6] Apache の listen ::80 があると、
問題があるという話を
7/26 #2
に書いたのだけれど、実は、
この機械は static routing というか
ip6mode=hostにしているのに routing をしていなかったため ということに二三日前に気が付いた。 ( つっこみ )
#4 [Namazu] --html が効かないように見えるのは、
setenv LANG ja または setenv LANG ja_JP.eucJP の時に、 namazu(debug): choose_msgfile: tests/idx1/NMZ.tips.ja_JP.eucJP open failed.のようになるのに、 tests/idx1/NMZ.head.ja が空なので、もっともらしい HTML 形式にならない ということだった。 setenv LANG C としておくと、 tests/idx1/NMZ.head を見るのが(直接の)原因かは不明だけれども、それらしい HTML 形式が表示される。 もしかして、ちょうど これを作る時に NFS サーバの不調があって、 大きさ 0 の譜が出来てしまった、とか(信じ難いけれど)。 一応もう一度初めからやって見ることにする。 All 45 tests passedやはり出来たぁ。 これで NetBSD/sparc-1.4.1 NetBSD/macppc-1.6A くらいで通ったことになる。 ( つっこみ )
#5 [NetBSD] php4 4.2.2 にしなさいというお告げ
があったので、入替えようとしているが、
/bin/rmdir /usr/pkg/include/php/ext/xml/expat/xmltok/bin/rmdir /usr/pkg/include/php/ext/xml/expat ここまでなら出来そうなのだけれど.. ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||