|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年08月02日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] Segment Fault の嵐問題が解決
ld.elf_so を新しくすることで解決した。
(きのうは、かなり近くまで行ったのだけれど、
この名前が出て来なかった)
( つっこみ )
#2 [EDA] RedHat 7.3 を入れて見る
scrc が include file でいろいろ言って来るけれど、
何が問題なのか良く分らないので i386 の機械で試して見ることにする
valhalla-i386-disc1
という CDROM を焼いてから作業中。
installer の見張えはとても良く出来ている。
合計 1,418 Mbytes 入れると言っている。
X が動いているのだろうか ?
実のところ、 NetBSD, Windows/2000, RedHat と共存するには、 どうするのがいいのか全然分っていない ... (解決) Windows/2000 を入れる時に、10 + 10 + 18 M に分けて、 Redhat を その二番目の 10M に入れようとしているけれど、これで起動出来るのかなぁ。 MBR とか GRUB とか Lilo とか全然分っていないのだけれど。 全部入れる前に、最少なものを入れて起動するか試せるといいなぁ。 ... 何だかそう言っていたら、完了 9分、残り 9 分という表示が 出ている辺りで、突然再起動してしまった。 これは金物的にだめかなぁ。 @ disk(IDE1) CDROM(IDE0) となっていたのを逆に:
して、もう一度最初から入直し。
二枚目の CDROM も要求して来て、一応終了。
(要求されてから cdrecord で書いた)
X window system まで動く。(内部 VGA = intel 815)
何故だか eth0 が設定されない。realtek 8139 なのだけれど。
それに ifconfig がないという。
... と言うのは LAN 線がささっていなかったためで、
入れてから再起動したら、動いた。
@ scrc の rpm も入れたら、:
g++ がないと言っている。..
NetBSD/pkgsrc の PKG_PATH のように
rpm の検索位置指定が出来ると思うのだけれど、すぐには分らない..
@ もう一度 CDROM から起動して upgrade:
で g++ 等を加えたら、scrc の simple で make が完了して、
実行形式も動いた。g++ は 2.96
@ in.telnetd が無いけれど..:
これって普通 ? それとも何か入れなかった ?
( つっこみ )
#3 [NetBSD] print/texfamilyThis is pTeX, Version p2.1.11, based on TeX, Version 3.14159 (EUC) (Web2C 7.3.1) (INITEX) (ptex.tex ! I can't find file `plain'. l.5 \input plain Please type another input file name: ! Emergency stop. l.5 \input plain No pages of output. Transcript written on ptex.log. gmake: *** [ptex.fmt] エラー 1 *** Error code 2 Stop. make: stopped in /export/pkgsrc/print/texfamily *** Error code 1 Stop. make: stopped in /export/pkgsrc/print/texfamily ttypb:makoto@u 9:43:57/020802(...print/texfamily)>texfamily-share で checksum が合わないというのもあったのだけれど。 ( つっこみ )
#4 [tcode] 関係ないけれど skkinput3( つっこみ )
#5 [無題] 床屋( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||