|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年04月24日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/04/25 01:50:02"]#1 [Emacs] tcode tc 77 部首合成問題九 = 乙 + 丿 句 = 口 + 勹 菊 = 勹 + サこれらは bushu.rev にあるのに合成出来ない。 勹 + サ は 芍 になる。 もしかすると UTF-8 で良く似た図形がある問題なのかな (そんなはずはないと思いたいが)。 2008/03/26 殆 = 列 + 台 bushu.rev は内部コード順になっている必要がある。 以前はそれを知らなかった。 bushu.rev は、もともと予め、内部コードで整列してあったのだけれど、 ある時から Emacs の内部コードが UCS (UTF-8) に変ったので、 「もともと整列してある」前提が崩れた。 最近用意したもの は bushu.rev + symbol.rev => bushu.rev とする選択肢を付けた都合もあって、 必ず整列するようにしているつもりだけれど、 それがうまく行っていないのかも知れない。 実際、最初に挙げた三つは 55 で調べて見ても、「合成する組合せはない」 と言われる。 殆 = 残 + 台は出来るし、55 でも表示される。これは 以前は 届 = 屋 + 由が出来たのが、最近は 届 = 局 + 由になっているのと同じ問題の気がする。これは 55 で次の表示がされるのと関係があると思われる。 局 = 尸 + 句 @ Emacs-22 で確認中:pinapa@makoto 01:18:35/110425(..personal-pkgsrc/tc-svn)% emacs ~/.emacs-sub Fontset "-*-ipamincho-medium-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16" not conforming to XLFDxfontsel も入れたりして良く見たら、確かに、 ~/.Xdefaults の記述がおかしい気がした。 -Emacs.Fontset-5: -*-ipamincho-bold-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16,\ - japanese-jisx0208:-*-ipamincho-medium-r-normal--16-*-jisx0208*,\ +Emacs.Fontset-5: -*-ipamincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16,\bold-r となっているのを medium にする時に -r を忘れていたらしい。 その文字を挿入したら、起動するようになった。 九 = 乙 + 丿 句 = 口 + 勹 菊 = 勹 + サきょうの最初に、Emacs-24.0.50 では合成しないと書いた上記三つは、 合成する。 旬 = 日 + 勹は (bushu.rev にあるのに)合成しない。しかし、追加した次の ものは合成する 筍 = 竹 + 旬旬 は「じゅん」から交ぜ書きで入力している。「しゅん」ではなかった。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||