|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年04月23日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/04/24 10:22:06"]#1 [Emacs] ebnetd ndtp lookup
今日は何故か
ebnetd
を入れたりしている。
とりあえず package は作って見た。
辞書の DVD を mount /cdrom で読めるようにしておいて、 sudo ndtpd と入力して起動しておいてから、(Emacs 内の shell で) 次のような表示が出ることは確めた。 t-105@makoto 22:35:44/110423(~/.emacs-sub)% telnet localhost ndtp Trying ::1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. t t 1 広辞苑第六版 kojien/kojien 0 1 900 2 付属資料 kojien/furoku 0 1 900 $* Q Q Connection closed by foreign host. t-105@makoto 22:40:23/110423(~/.emacs-sub)%これを利用するのに、Emacs 側には何を使うのかなと思って、 lookup かな。それで、 lookup-1.99.95 を入れようとしたら、 Loading /export/local-src/lookup-1.99.95/lisp/ucs-normalize.el (source)... Loading /export/local-src/lookup-1.99.95/lisp/aozora-view.el (source)... Symbol's value as variable is void: view-mode-map *** Error code 255 Stop. make: stopped in /export/local-src/lookup-1.99.95/lispとなる。そこで anoncvs から ./configure \ --with-emacs=/usr/pkg/bin/emacs \ --with-lispdir=/usr/pkg/share/emacs/site-lispのようにして入れると、これは通過する。 で、emacs を起動すると Cannot load file: ndtpのようなことを言われるのだけれど、誰が何をしたいのかが、分らない。 実は、これは、 (setq lookup-search-agents '((ndtp "localhost")))のような設定をしたからで、「ndtp という関数経由 で localhost を使う」 と自分で書いたのが原因だった。 (以前に含まれていたものが、現在は含まれていない、ということらしいので、 これを使おうとするのは間違いなのかな) lookup-search-query: [default] No valid dictionary for method `default' pkgsrc には misc/lookup があるが、Emacs-24 だと多分すぐには作れない。 参考: Emacs 23 と Lookup ( Read More... (1) | つっこみ )
Comments related this article
#2 [emacs] ~/.emacs を分割したけれど init-loader.el はまだ使っていなかった
2011/04/15
に t-code の交ぜ書き等の設定に何が最低限必要なのか、
を調べようとした時をきっかけに、最近 ~/.emacs を分割している。
しかし、
や、
に紹介されている init-load.el のようなものは使っていなかった。
使って見ようという気にはなっているが、 (それとも) subdir.el を使えばいいのかな。→ これは load-path に加えるだけだから目的が違う。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||