hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2003年01月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年01月20日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [EDA] Daniel Gajski 先生と Rainer Doemer 先生の

お話を聞く。有難い。 PowerPoint のように見えたのは OpenOffice/RedHat 7.3 か。

#2 [cvs] symlink と cvs

CVSROOT/config に PreservePermissions=yes と書けば良いと書いた気がするが、 1.11 では使えないようだ。 しょうがないので、
find . -type l | awk '{print "ln -s", $13, $11}' > makelink.sh
のようにして link 作成.sh を作っておいて、checkout した後にこれを動かす というのをやって見る。
tar で開けた後に symlink があるのって、開発に cvs 使っていないのかなぁと思ってしまう。

#3 [NetBSD] pthreads を読みなさい

とのこと


2003年01月19日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題][] クラッチが切れなくなって

 8:02 松ヶ丘
 8:19 木更津北
 9:02 みんなみの里
      畑の八百屋さん
      おどや
10:40 知人宅・New Zealand 話など。
      安房神社
      まぐろの大将(売切)
12:35 グルメ村(あなご丼)
15:00 JUSCO
15:30頃 金束付近
17:10頃 帰宅
金束付近の山道でクラッチを踏込んだら、そのまま切れなくなってしまった。 PHS は圏外。 しばらく考えていたが、 以前に乗っていた(良く似た型の)車でも同じことがあったことを思い出し、 その時には、JAF さんに運んでもらったのだけれど、その時、後から 多分自力でも走れたのでは ? と考えたことを思い出し、 それを実行に移したら、
つまりエンジンを止めて、一速に入れて、(クラッチはつながったままで) 起動セルをまわして...
何とか走り出し、回転を合せれば、二速・三速と入れられて、 信号も殆んどないことをいいことに、(高速も使って)何とか家まで戻った。 でも、多分車庫に入れると、出難くくなると考えて、外に止めて、 そのまま修理に持っていくようにした。
  • 当然一時停止とか、赤信号 (とか高速で料金を払う時)では一度エンジンを切る必要がある。
  • 赤信号では、一度左に寄せて、 前を少し空けて止り、後の車がいなくなってから、ゆっくり走り出す。
  • 右折は時期を合せるのが、あまりやさしくないから、なるべく避ける。
  • 止る時に、中立に戻すのは、簡単
  • 無人の高速料金所では、一速に入れたまま、 (ブレーキも少し踏んで、かな)カードを受取る。
  • 回転を合せるというのは、ギアを入れようとしておいて エンジンの方の回転を変えると、ある所で入るから、それほど難しくない
という訳で、 「M/T の車って、クラッチがなくても走れるんだぁ」というのが実感。 あまりやるものではないけれど。(良く充電してあることが条件)
(何も表示しなくて走っていたけれど、法律には問題がなかったのかなぁ) ETC なら止らなくてもいい。


2003年01月18日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] wl-2.10.0 出ているのに

気が付かなかった。一か月以上も前の話。

#2 [Namazu] メールの保存の文字が化けている ?


#3 [X11] Option "ZAxisMapping" "4 5"

ttyp1:makoto@u  14:19:16/030118(~)> rcsdiff /etc/XF86Config
===================================================================
RCS file: /etc/RCS/XF86Config,v
retrieving revision 1.2
diff -r1.2 /etc/XF86Config
70c70
<     Option    "ZAixsMapping"  "4 5"
---
>     Option    "ZAxisMapping"  "4 5"
ttyp1:makoto@u  14:19:41/030118(~)> 
綴りが違っていた。これで動く。

#4 [EDA] scrc-1.2

cvs に入れて、少し中をいじって見ようと思ったのだけれど、 cvs って symlink を扱えたっけ ? CVSROOT/config に PreservePermissions=yes と書いておいて、import する時には -I \! とすれば、一応保存してくれる。

#5 [NetBSD] Strange pause at disk reading (*.eps file) eps の不思議

PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND
5593 makoto 10 0 6228K 6936K wait 0:00 1.27% 1.27% dvipdfm
5626 makoto -6 0 3420K 3860K rndread 0:00 2.96% 0.54% gs


2003年01月17日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 20020824 1.6F 動く

20020817 から先に進めない機械があるので、試しに 8/24 分で試そうとして見る。
config INSECURE
../../../../conf/files:234: option `IPKDB' dependency `IPKDBKEY' is an unknown option
usr.sbin/config 入替 .. 作ったカーネルは動いた。

20020831 1.6G 動く:

ttyp0:makoto@quick 22:49:13/030117(/export/20020831)> cvs -d /e/celeron/CVSup/main co -D 20020831 src/sys src/usr.sbin >& /tmp/co
116  22:58   cd src
118  22:58   tar zxf /a/j/nandra/macppc-020831.tar.gz
119  22:58   cd sys/arch/macppc/conf/
120  22:58   cp /export/20020824/src/sys/arch/macppc/conf/INSECURE .
122  22:58   config INSECURE
123  22:58   cd ../compile/INSECURE/
125  23:01   make depend && time make
3796996 61844 218372 4077212 3e369c netbsd
379.240u 61.519s 6:37.61 110.8% 0+0k 30+2769io 101pf+0w
ttyp0:makoto@quick 23:07:51/030117(...compile/INSECURE)>
(おおっ、110.8% なんて許されるのかなぁ) で boot
> boot ultra1:,ofwboot.xcf mac-io/ata-4@1f000/@1:10/netbsd.7
これも動いた。

20020911 1.6H 動く:

ttyp0:makoto@quick 23:23:01/030117(...macppc/conf)> config INSECURE
../../../../arch/macppc/conf/majors.macppc:6: syntax error
usr.sbin/conf 入替
3802568 60328 218372 4081268 3e4674 netbsd
376.414u 57.965s 6:30.96 111.1% 0+0k 4+2779io 26pf+0w
ttyp0:makoto@quick 23:31:38/030117(...compile/INSECURE)> ~
更に 111.1%

20020921 1.6H 更に動く:

375.023u 60.104s 6:32.08 110.9% 0+0k 31+2747io 101pf+0w
110% は珍しくない。

20020928:

../../../../arch/powerpc/powerpc/compat_13_machdep.c:38: sys/map.h: No such file or directory
これは消えたやつらしい。
cvs -d /e/celeron/CVSup/main co -D 20020926 src/sys/sys/map.h

ioconf.c:1046: warning: initialization from incompatible pointer type
config 要入替のよう。これに気が付かずに、一つ先に行ってしまった。

20021006 1.6I 動く:

config を入替えてから。

20021029 no console device:

ttyp0:makoto@quick 0:35:47/030118(...macppc/conf)> config INSECURE
../../../../netinet6/files.netipsec:4: syntax error
../../../../conf/files:169: syntax error
....
arch/macppc/macppc/conf.c:42: warning: function declaration isn't a prototype
arch/macppc/macppc/conf.c: In function `iskmemdev':
見たことがあるが、もう遅いので、今日はおしまい。と思ったけれど 11/07/2002 に何やら書いてある。その通りにやったら出来たが、問題の no console device になった。 20021006 と 20021029 の間。

20021015:

を確めるまでもなく、次の部分の気がする。 CITE
diff -u 200210{06,29}/src/sys/arch/macppc/dev/ofb.c
--- 20021006/src/sys/arch/macppc/dev/ofb.c Mon Oct 7 03:52:15 2002
+++ 20021029/src/sys/arch/macppc/dev/ofb.c Tue Oct 8 01:50:00 2002
@@ -1,4 +1,4 @@
-/* $Id: ofb.c,v 1.21 2002/10/06 18:52:15 tsubai Exp $ */
+/* $Id: ofb.c,v 1.23 2002/10/07 16:50:00 tsubai Exp $ */

20021029 に上の逆 patch を当てたら、動いた。:

やっと 1.6J まで上る。

20030107:

co -D 20030108 src/sys src/usr.sbin で持出して macppc-030107.tar.gz で上書き。上の逆修正をしたら、1.6L で動いた。
もう 01:35 (遅すぎる..)


2003年01月16日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 外気温 -3 度

6:30 頃、車の温度計によれば。

#2 [NetBSD] amd.e を作って見た。

yp に新しい map amd.e を加えて見た
# $Id$
# Makoto Fujiwara created 20030116
#
# /e - NFS-mount directory by cd'ing into it: cd /e/host
#
/defaults       type:=host;rhost:=${key};fs:=${autodir}/${rhost}
*               host==${key};type:=link;fs:=/       \
                host!=${key};type:=nfs;rfs:=/export; \
                opts:=rw,hard,intr,nodev,nosuid,noconn,2
/etc/amd/net を見て、真似をして、作った。 各々の機械の /etc/amd.conf にも次の行を加えて
[ /e ]
map_name =              amd.e
これで cd /e/hostname とすると hostname:/export が mount 出来る。 (type:=host の部分と type:=nfs の部分は冗長というか無駄。) type:=host type:=nfs と google で調べた というのが見つかった。(でも多分これは source に入っているものだろう)

checkout に 45 分もかかる ?:

ttyp0:makoto@harry (/export/quick-cvs)> time cvs -d /e/quick/cvsroot co src >& /tmp/co-log
51.189u 67.297s 45:41.67 4.3% 0+0k 622+206785io 0pf+0w
ttyp0:makoto@harry (/export/quick-cvs)> du -sk .
529028 .

checkout したものからも完送:

ttyp0:root@harry DING!/030116(...quick-cvs/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR > & ../log-1 7672.504u 2338.125s 3:27:43.55 80.3% 0+0k 14028+412179io 12048pf+7w


2003年01月15日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] NetBSD/macppc build.sh tmac.doc.old. Stop problem

見たことがあるやつ。
ttyp0:root@harry 7:38:41/030115(...20030107-ts-cvs-work/src)# ./build.sh -R $RELEASEDIR -D $DESTDIR >& ../log-cvs-build
tail -f ../log-cvs-build
...
mkdir font/devascii
Making R
...
mkdir man
mkdir tmac
nbmake: don't know how to make tmac.doc.old. Stop

以前に同じものを見たのも、自分で用意した cvs repository からのものだった気がする。 (日記には書いてなさそう)
ttyp0:root@harry (/export/20030107-ts-cvs-work)# find . -name tmac.doc\*
./src/gnu/dist/groff/tmac/tmac.doc
./src-one/gnu/dist/groff/tmac/tmac.doc

csh.a: stat: No such file or directory:

nbinstall -N /export/20030107-ts-cvs-work/src/etc -c -r -o root -g wheel -m 444 csh.a /export/20030107-ts-cvs-work/d/usr/share/doc/usd/04.csh/csh.a nbinstall: csh.a: stat: No such file or directory
cvs で無視している模様。*.a とか *.old とか ?
/export/20030107-ts-for-import/src/gnu/dist/groff/tmac/tmac.doc.old /export/20030107-ts-for-import/src/bin/csh/USD.doc/csh.a
やはりある。man cvs より
To avoid ignoring any files at all
(even those ignored by default), specify `-I !'.
とか ?

./build.sh がやっと完送:

はじめて、自分で用意した Repository を使って build.sh が完送した。 1.6L かなぁ。
ttyp0:root@quick (...20030107-mine-cvs/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR > & ../log-1 6452.254u 2136.796s 2:54:31.28 82.0% 0+0k 14365+408048io 16859pf+0w

という訳で 1.6L で動いている機械もある:

NetBSD harry 1.6L NetBSD 1.6L (GENERIC) #0: Wed Jan 15 20:23:06 JST 2003
root@quick:/export/20030107-mine-cvs/src/sys/arch/macppc/compile/GENERIC macppc
INSECURE kernel も同時に作ってくれるといいなと思い始めている。


2003年01月13日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 「cc を使ってくれちゃう」問題

arch/macppc/compile/Makefile:

arch/macppc/compile/Makefile に
CC?=cc と書いてあるのは、
arch/macppc/conf/Makefile.macppc
を写しているらしい (usr.sbin/config/mkmakefile.c) ので、 それを消して見たら、確かに Makefile からは消えたが、
( cd /export/20030107-ts/src/etc && make INSTALL_DONE=1 release )
....
cd /export/20030107-ts/src/obj/sys/arch/macppc/compile/GENERIC && make depend && make
depending the kern library objects
CC=cc /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/nbmkdep
CC=cc は残っているようで、どうも違う。

/usr/share/mk/bsd.own.mk:

grep CC /usr/share/mk/bsd.own.mk
.if ${USETOOLS_GCC:Uyes} == "yes"
CC= ${TOOLDIR}/bin/${MACHINE_GNU_PLATFORM}-gcc
これが効いていない ? kernel を作っているのは src/etc/Makefile の次の行。
383 cd ${KERNOBJDIR}/${configfile:C/.*\///} && ${MAKE} depend && ${MAKE}
これが上の cd /export .... に対応しているはず。

もう一度初めから:

200301080000/source/sets/ と macppc-030107.tar.gz で。
ttyp3:root@quick 9:41:28/030113(...20030107ts/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR > & ../log-1
4867.033u 1909.256s 2:58:02.28 63.4% 0+0k 13854+390197io 14681pf+0w
sh /export-n/20030107ts/src/sys/kern/genassym.sh cc -O2 -pipe -Werror -Wall -Wpointer-arith -Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wno-uninitialized -Wno-main -msoft-float -ffreestanding -I. -I/export-n/20030107ts/src/sys/arch -I/export-n/20030107ts/src/sys -nostdinc -DDIAGNOSTIC -DMAXUSERS=32 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -Dmacppc < /export-n/20030107ts/src/sys/arch/macppc/macppc/genassym.cf > assym.h.tmp && mv -f assym.h.tmp assym.h
-D_LOCORE -I. -I/export-n/20030107ts/src/sys/arch -I/export-n/20030107ts/src/sys -nostdinc -DDIAGNOSTIC -DMAXUSERS=32 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -Dmacppc /export-n/20030107ts/src/sys/arch/macppc/macppc/locore.S
-D_LOCORE: not found
*** Error code 127

Stop.
nbmake: stopped in /export-n/20030107ts/src/sys/arch/macppc/compile/GENERIC
*** Error code 1
何か一つ変数が代入されていない。MKDEP かな。
ttyp3:root@quick 12:48:12/030113(...20030107ts/src)# grep -n AFLAGS sys/arch/macppc/compile/GENERIC/Makefile
31:# MKDEP?= mkdep ...
547: ${MKDEP} ${AFLAGS} ${CPPFLAGS} ${PPC}/macppc/locore.S
やりすぎ。 src/sys/arch/macppc/conf/Makefile.macppc を元に戻す。

CC を使ってしまう問題:

でも、これがうまく行かないと cross-build など出来ないから、 これは単に僕だけの問題の気がする... /etc/mk.conf ? (いまは殆んど空)

tar で開けると予め用意してあった symlink を無視して /usr/src に別に開ける:

問題:
tar の選択で逃げるか。
-s replstr
Modify the file or archive member names specified by the pattern or file operands according to the substitution ex- pression replstr, using the syntax of the ed(1) utility regular expressions. The format of these regular expres- sions are:
/old/new/[gp]
これ、全然うまく行かないので、/export/20030107 の下に usr/src と開けて、後で 一つ上に移動する。その方がずうっと速くて簡単。

#2 [NetBSD] CVSup

にある
NOTE: non-static binaries do NOT need modula-3 libraries.
は逆の気がするが...
wget http://motoyuki.bsdclub.org/data/NetBSD/CVSup/i386-1.6/cvsup-static-16.1.f.tgz
# pkg_add cvsup-static-16.1.f.tgz

#3 [NetBSD] TNF nandra 追っかけと枝の作り方

 1.1   1.2
  +----+----- 幹
   \    \
    \    +--- nandra (1.2.2) cvs tag -b nandra で作る
     \
      +------ TNF(1.1.1)     最初の import
1.1 から 1.2 は macppc-030107 を当てる
こうすればいいと気が付くのに何か月かかったことか。
-ko は付けるべきか、付けない方がいいか ?
追っかけをしながら、外のものと diff を取ることが多い場合は -ko しておいた方がいい
と思っている。

#4 [hns] refer_log をさわって所有者を変更してしまった

(ので 16:27 .. 21:48 まで日記が見えなかった)


2003年01月12日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] build.sh: 「cc で kernel を作っている」問題(続き)

に書いた次の部分
(cd /export/20030107-ts/src/etc && /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/nbmake INSTALL_DONE=1 release)
は、src/Makefile に書いてある。
238 release snapshot:
239         (cd ${.CURDIR} && ${MAKE} NOPOSTINSTALL=1 build)
240         (cd ${.CURDIR}/etc && ${MAKE} INSTALL_DONE=1 release)
ここの ${MAKE} が問題ではないかという気もする... なはずがないか。
setenv DESTDIR       /export/20030175-ts/d
setenv RELEASEDIR    /export/20030175-ts/r
setenv NETBSDSRCDIR  /usr/src
setenv MACHINE       macppp
しておくと、
(cd /export/20030107-ts/src/etc && /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/nbmake INSTALL_DONE=1 release)
を(build done の状態から)走らせることが出来る。 この

nbmake の文字を nbmake-macppc と:

すればいいのではないか、と思ったが、だめだった (cc を使ってくれてしまう)。

では setenv CC して見たら:

setenv CC /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/powerpc--netbsd-gcc とすれば、 確かに cc は変更される。 が問題は同じ。

#ifdef USERCONF の中に #include <sys/reboot.h>:

この USERCONF が効いていない ? には (annotate) 次の行がある
1.141 lukem 51: options USERCONF # userconf(4) support
関係ないけれど、
1.135 matt 61: options ZS_CONSOLE_ABORT# allow break to get into DDB on serial
これ、生かされている GENERIC の場合は USERCONF を付ければ一応解決するが、INSTALL 等で USERCONF を付けない場合には:

subr_autoconf.c:

2003/01/01 17:06:59 1.81 に sys/reboot.h の行が 既に移動していた。とくださんのところで問題がなかったのは、このせいかな。 snapshot/20030107a-ts/ 一応出来たけれど、多分作り直すような気がするので、名前は少し変えておく。 kernel だけを入れて見たら、一応は動いている。01/01 だと L でなくて K のままか。
NetBSD harry 1.6K NetBSD 1.6K (GENERIC) #1: Sun Jan 12 17:29:25 JST 2003 root@harry:/export/20030107-ts/src/obj/sys/arch/macppc/compile/GENERIC macppc

daily の階層が変ったのに気が付かなかった:

01/06 01/08 とかも出来ている

#2 [英語] 穴があったら入りたい

I'll just go crawl back inside my hole now.
というのかな。( current-users 01/08/2003)

#3 [機械] Let's note L1


#4 [mozilla] いつも使っている機械から mozilla が消えてしまった

何故かなぁ。... 最近何かの make update をした時に、消してくれたらしい。 (しかもそれは途中で止ってしまったような)
make update ってするものではない。

pkgsrc/www/mozilla で作ろうとすると、glib の方で止ってしまう:

gmessages.c: In function `g_logv':
gmessages.c:343: incompatible type for argument 1 of `memmove'
gmessages.c:343: incompatible type for argument 2 of `memmove'
*** Error code 1
別の機械で make install と make package をやっておいて
pkg_create: Overwriting /usr/X11R6/include/mozilla/zlib/zlib.h - pkg mozilla-1.1nb1 bogus/conflicting?
mozilla-1.2.1 requires installed package ORBit-0.5.15nb1
mozilla-1.2.1 requires installed package freetype2-2.0.5
mozilla-1.2.1 requires installed package gdk-pixbuf-0.18.0
mozilla-1.2.1 requires installed package gindent-2.2.8.1
mozilla-1.2.1 requires installed package glib-1.2.10nb3
mozilla-1.2.1 requires installed package gtk+-1.2.10nb3
mozilla-1.2.1 requires installed package jpeg-6b
mozilla-1.2.1 requires installed package png-1.2.4
mozilla-1.2.1 requires installed package pth-1.4.1nb5
mozilla-1.2.1 requires installed package tiff-3.5.7
ttyp0:root@harry 21:54:34/030112(...www/mozilla)# env FORCE_PKG_REGISTER=yes make package
それを(自分的)公共の場所に置いて、pkg_add しておくと mozilla-1.2.1 が動いた。


2003年01月11日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] macppc build.sh

いつものように、daily から、出来そうな日付を見つけて、 今回は 20030101 なので、その日の source/set を ftpmirror して来る。きのうの夜はどうも ftp がなかなか出来なかった。

src.tgz を開けると変。:

いつもは、例えば
/usr/src -> /export/20030107ts/src (という link を張っておいて)
cd /
tar zxf src.tgz.
のようにするのだけれど、 src.tgz を開けた時(だけ)は、/usr の区画の方に開けてくれてしまう。何故か分らない。 開けた後で、mv で移動する。

share.tgz 開忘れ:

ERROR: src/share/mk is missing; please re-fetch the source tree
*** BUILD ABORTED ***
あとは、 と同じ。
/export/20030107-ts/src/sys/kern/subr_autoconf.c: In function `configure':
/export/20030107-ts/src/sys/kern/subr_autoconf.c:244: `AB_SILENT' undeclared (first use in this function)
/export/20030107-ts/src/sys/kern/subr_autoconf.c:244: (Each undeclared identifier is reported only once
/export/20030107-ts/src/sys/kern/subr_autoconf.c:244: for each function it appears in.)
/export/20030107-ts/src/sys/kern/subr_autoconf.c:244: `AB_VERBOSE' undeclared (first use in this function)
/export/20030107-ts/src/sys/kern/subr_autoconf.c:272: `AB_QUIET' undeclared (first use in this function)
*** Error code 1
subr_autoconf.c の中には #include <sys/reboot.h> とあるのに、この内容を見ていないということは、 例によって 「cc で kernel を作っている」問題の気がする。
--- /usr/include/sys/reboot.h	Mon Nov 11 14:14:39 2002
+++ sys/sys/reboot.h	Wed Jan  1 02:48:04 2003
@@ -1,4 +1,4 @@
-/*	$NetBSD: reboot.h,v 1.18 2000/09/24 12:32:31 jdolecek Exp $	*/
+/*	$NetBSD: reboot.h,v 1.20 2002/12/31 17:48:04 thorpej Exp $	*/
 
 /*
  * Copyright (c) 1982, 1986, 1988, 1993, 1994
@@ -65,6 +65,8 @@
 #define	AB_NORMAL	0x00000	/* boot normally (default) */
 #define	AB_QUIET	0x10000 /* boot quietly */
 #define	AB_VERBOSE	0x20000	/* boot verbosely */
+#define	AB_SILENT	0x40000	/* boot silently */
+#define	AB_DEBUG	0x80000	/* boot with debug messages */
 
 /*
  * Constants for converting boot-style device number to type,
関係ないけれど、今回 /etc/mk.conf が空だった。

「cc で kernel を作っている」問題:

GENERIC/Makefile の中には
CC?=    cc
という行が出来ているが ? が付いているから問題ない ?
Build started at: Sat Jan 11 17:10:35 JST 2003
Build finished at: Sat Jan 11 20:02:28 JST 2003
この次の行が関係していそう
(cd /export/20030107-ts/src/etc && /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/nbmake INSTALL_DONE=1 release)
cd /export/20030107-ts/src/sys/arch/macppc/compile/GENERIC && /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/nbmake depend && /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/nbmake

depending the kern library objects

CC=cc /export/20030107-ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6K-powerpc/bin/nbmkdep -a -D_LOCORE -I/export/20030107-ts/src/sys/arch/powerpc/lib/libkern -I../../. -I/export/20030107-ts/src/sys/arch -I/export/20030107-ts/src/sys -nostdinc -DDIAGNOSTIC -DMAXUSERS=32 -D_KERNEL -D_KERNEL_OPT -Dmacppc -nostdinc -isystem /export/20030107-ts/d/usr/include -traditional-cpp /export/20030107-ts/src/sys/arch/powerpc/lib/libkern/bswap16.S /export/20030107-ts/src/sys/arch/powerpc/lib/libkern/bswap32.S /export/20030107-ts/src/sys/arch/powerpc/lib/libkern/bswap64.S

#2 [XCAST6] WIDE XBone接続実験サービス規約




最近の日記
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
以上、9 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)