hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年04月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年04月20日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] bitmap-mule

4/13 日のお知らせとして bitmap-mule-8.4 が出ていると書いてある
ftp://ftp.jpl.org/pub/elisp/bitmap/bitmap-mule-8.4.tar.gz
http://www.jpl.org/elips/bitmap/bitmap-mule-8.4.tar.gz
自分に関係あるのかどうかすぐには分らない。
  • (if (Emacs-21 でも必要) (関係ある))
  • (if ( 自分の Web の内容 を変更する必要がある) (関係ある))

w3 を(まともに)動かしたいこの頃。:


#2 [] 「闘うフィガロ」読了

鈴木康司 「闘うフィガロ --- ボーマルシェ一代記」
大修館書店 2,800 円, 1997 年
これ、とても面白い。 僕のつけた副題
「フィガロの結婚・セビリアの理髪師」 を 256 倍楽しむ法
あるいは
フィガロの分身ボーマルシェ
次のことに関心がある人は絶対読んだ方がいい。
こんなすごい人が書いた台本とは少しも知らなかった。
  • フィガロの結婚・セビリアの理髪師
  • フランス演劇史
  • フランス革命史
  • アメリカ独立


2001年04月19日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] Netscape 4.72, セレクタ

以下は実際にはきのうの夜に作業した話

Netscape 4.72 (Classic):

  1. Netscape は 9.1 の中に入っていた (9.1 を入れる時に、カスタマイズで指定した)
  2. (これは MacOSX とは関係ないが)例によって、 (僕の知識では) home page を変更出来ないので
  3. 別に 4.72 (英語版)を入れる
  4. installer が普通に使えるのか一応心配だったが、何の問題もなく、
  5. 一番感激したのは (当然と言えば当然なのだが) 設置が終って、最後に「再起動」の時で、ちょっとためらったが、 そうすると、Classic 環境だけが再起動して、本体は何事もなかった。 (うれしい)

Aqua のこと:

  1. 以前の「セレクタ」Chooser の機能は、「移動」→「サーバに接続 (command K)」 というところにある。何故「移動」なのだろうか。(さびしい)
  2. 僕は MacOS 9 以前では いつでも窓の表示を「アイコン」でなく「リスト」にしている。 これは同様に出来るのだが、
    何故か 「システム環境設定」(またの名を System Preference) の窓だけは、それが出来 ない。(さびしい)
  3. 予想されたことだったが、「ラべル」の機能がなくなっていて、 フォルダに色が付けられない。(さびしい)
  4. 「Option + Command しながらひきずって(drag) 別のフォルダの中に入れると、別名 (alias)を作ってくれる」のは MacOS 9 と同じ。(うれしい)
  5. Dock を自動で出たり消えたりさせること。 矢印のある付近だけ大きく表示させること。 アイコンの大きさをいろいろに変えること。 なども楽しんだ。 ( Finder の中の環境設定だったかな Apple Mark -> Doc -> Doc 環境設定 )
  6. 窓の右下を持って大きさを変える時の反応が、かなり遅い。 機械のせいか。G4/AGP/400, 192MB, disk = IBM 20G (ATA/66 のはずだが、 生きていないかも。)
    どうも窓の書換えの関係の速さに問題があるような気がする。

Unix 的な方の話:

  1. Terminal は Application -> Utilities の中に隠れている。(さびしい)
  2. terminal から他の計算機に telnet/rsh して日本語を表示すると $#F786 のようになってしまう。(さびしい)。書体(font)の設定を Osaka に変更して見たりしたが、(化けることは)変らず。 (何か方法があるのだろうか)
  3. root の password は Netinfo -> domain -> Security のところで変えられ そうだが、色が薄くなっていて出来なかった(気がする)
  4. ただし terminal の方で sudo passwd root と入力したら出来た (うれしい)。 廣瀬さん、 たびたびありがとうございます。
  5. terminal は、画面が戻らない。 (例えば 「less をした後で終了すると、以前に表示していた画面が戻って来る のが普通」だと思っているが、そうならない。 以前にそういう Unix を見たことはある(さびしい) --- 単に termcap の設定の問題かな ---
  6. amd がなかった。(さびしい) OS に始めから入っているものだと思っていると、いざという時に、 入手方法 ・最新版・作り方さえ分らない)
  7. shell が tcsh なのはうれしい
  8. NetBSD の pkgsrc になれてしまった身には、また一つ一つ入れる のは大変。同じようなしくみがあるのだろうか。

Emacs:

  • 実は僕は確認していないが、20.7 が初めから入っているらしい
  • Andrew Choi が 20.7 の (Classic) MacOS 用 を作っていたが、制限が大きく、つまらなかった。
  • 同じ人が MacOSX 用の Emacs-21 を作っていると書いている。
  • しかし 高林さん によると Xtool for MacOS X というのがあって、これを使えば、自分でも Emacs-21 が作れるような 気がする。
    そう言えば、 この会社の作った classic MacOS 用の X server は一度試したことがある。
    StarMax 3000/240 を手に入れて、linux も NetBSD も動かなかった時の話。 (1997/12 ?)
    (Linux が動かなかったのは自分の機械だけ。その後ほどなく動いたが、 でも Emacs-20 は動かなかったので、かなり長い間 生活の機械にならなかった。その頃の話。 それから 1 年以上経って、やっと NetBSD が StarMax 上でも動いた。1998/2 ? )
  • Xtoolkit があれば kterm でも Gimp でも作れる気がする。 でも有料
  • aChoi の Emacs-21 を待っていれば、金はかからない。

hns:

何だか日記への link の URL がおかしい気がする。うまく飛ばない。

#2 [Opie] opie-2.4 が出ていた。

opie-2.4.tar.gz
普通の人は ssh を使うらしいが。 でも防火壁の内側からだと ssh が使えないこともあるし。 遅い機械で:
time make
127.143u 34.544s 3:40.77 73.2%  0+0k 1095+1673io 109pf+0w

make instal
/bin/chown: not found
*** Error code 1


2001年04月17日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] slave を master にしたら 9.1 が見えた。


区画を分けないという方法もあるそうで。 廣瀬さんありがとうございます。
とりあえず 2G に入れた。HFS+ しか見えなかった。残りの 16G は見えなかった。(それでいいけれど)
  • 設置には 1.1G 必要とのこと。これって basic の場合 ?
  • Netscape がない気がする。 そう言えば、9.1 を入れた時に指定したので、 そちら側には少なくとも入っているはず。
  • terminal を一度使ったが、 「最近使ったもの」以外から、どうやって起動するか 二回目に思い出せない。
  • 以前の「セレクタ」に相当するものは Command + k だったか。 分り難いところにかくれていた気がする。
  • uname -a
    Darwin localhost 1.3 Darwin Kernel Version 1.3: Thu Mar  1 06:56:40 PST 2001; 
    root:xnu/xnu-123.5.obj~1/RELEASE_PPC  Power Macintosh powerpc
    
  • mail しようとすると、
    [localhost:~] makoto% /etc/mail/sendmail.cf: line 81: 
    fileclass: cannot open /etc/mail/local-host-names: 
    Group writable directory
    
  • root の account が分らなくて、後で、 「このコンピュータを使うパスワード」かなと思う。 (きょうはもう作業をしないので、明日以降)

#2 Emacs


#3 w3 と 21.0.102

何だか動かなくて、
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument number-or-marker-p nil)
  +(nil 12)
  font-spatial-to-canonical("+12pt")
  css-expand-length("+12pt" t)
  css-expand-value(height "+12pt")
  css-parse-args(238 257)
  css-parse("file:/usr/local/share/default.css" nil nil)
  w3-find-default-stylesheets()
  w3-refresh-stylesheets()
  w3-do-setup()
  w3()
21.0.95 では
(font-default-font-for-device)
"fontset-small"

font-default-cache
(("-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-small" . 
[:family ("fixed") :weight :medium :style 0 :size "14px" 
:registry "fontset" :encoding "small"]))

21.0.102 では
(font-default-font-for-device)
"-*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-small"

font-default-cache
(("fontset-small" . 
[:family nil :weight nil :style 0 :size nil 
:registry nil :encoding nil]))
(逆になっている?)
とても最低の)応急処置だけは出来た。
(+12pt とかいうのが出来ない。)元が 14 だったので手で計算して、
--- /usr/local/share/default.css-oo	Tue Apr 17 08:18:33 2001
+++ /usr/local/share/default.css	Tue Apr 17 09:19:20 2001
@@ -60,11 +60,11 @@
           }
 
 @media multifont {
-      h1  { font-size : +12pt }
-      h2  { font-size : +6pt  }
-      h3  { font-size : +4pt  }
-      h5  { font-size : -2pt  }
-      h6  { font-size : -4pt  }
+      h1  { font-size : 26pt }
+      h2  { font-size : 20pt  }
+      h3  { font-size : 18pt  }
+      h5  { font-size : 12pt  }
+      h6  { font-size : 10pt  }
 }
 
 /* This causes problems with Emacs 19 */



2001年04月16日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] 9.1 を入れたが、「9.1 が入っていない」と言って先に進まない

MacOS X には三枚の CDROM が付いている
  • MacOS 9 (9.1)
  • MacOS X
  • MacOS X Developper Kit
それとは関係なく.. 設置をしようとして見る iBook に入れるのは、戻るのが面倒そうなので、
  1. 自分の物ではない G4/AGP 400 192MByte を借りて
  2. 元々ついている disk は外して
  3. IBM 20G を slave mode にして追加
  4. OS 9.1 の CDROM で起動
  5. ドライブ設定を使って 2G + 2G + 16G に分け
  6. OS 9.1 を 2G に入れる
  7. OS X の CDROM を入れて、インストーラを起動すると再起動を要求する
  8. 再起動して、いくつか段階を踏むと
  9. 「OS 9.1 が入っていません」(戻る)になってしまう。
disk を slave に設定したせいか。 (初めは master と二つつないでいたが、念の為元 disk を外した のでそうなっている)
明日は master に変更してやって見よう。


2001年04月15日() 旧暦 [n年日記]

#1 [買出] 8:54 に出て 11:30 頃帰って来る

高倉農協、君津、松が丘といつもの道順。
田植時なので、野菜が少ないような気がするとのこと。

#2 [NetBSD] iBook

2001-04-12 の sys.tar.gz から。 1.5U を組立てて見る。 1.5O 以降出ていた
panic: kernel diagnostic assertion "access_type == VM_PROTO_READ ||
         (pg->flags & PG_RDONLY) == 0" failed:
file "/usr/src/sys/uvm/uvm_fault.c", line 1691
の問題は /usr に何かを union mount しているのが問題らしい と思えて来る。

#3 [携帯] 子供が欲しいというのでついて行く。(僕は持っていない)

au の学割 50% というもの。 C-406S, sony の機種らしい。毎月 2,200 円を 振込とのこと。(メール付)

#4 [] 借りて来た本

  • 鈴木康司 「闘うフィガロ --- ボーマルシェ一代記」
  • 丸谷才一・氷川玲二・高松雄一訳、ジェイムズ・ジョイス「ユリシーズ」1
  • 和田 誠「時間飛行」

#5 [買物] (ヨドバシカメラ) ひげそり MacOS X CDROM

それからスキャナーを欲しいと言っている人がいるので、 Epson GT8700(F) も載っている型録をもらって来た。 (F = 29,800 円位) の方は Feeder (透過原稿送り)が付いているらしい。 35m/m スライドも読めるらしい。 実は昔に撮ったものがあるので、これが読めるとうれしい。

#6 [MacOSX] とりあえず説明だけ読んでいる

まず OS 9.1 を入れる必要があるらしい。
iBook に入れるなら
500M MacOS 9.1
  1G OS X
4.5G NetBSD  /     32M
             swap 128M
             /usr   4G ( local pkg src )
             /var 128M
というのを考えて見る。いまは
500M MacOS 9.0.4
5.5G NetBSD  /             32M
             swap         300M
             /usr         200M
             /usr/src     1.6G
             /usr/pkgsrc  1.8G
             /usr/DESTDIR 0.5G
             /U           0.95G
かな。/U は /usr の上に union mount。 /var は / になっている。(ぎょっ)

#7 [旅行] 人の日記から

今回の旅行で、飛行機の中で(食事とか)スケッチを描いている人がいて、 不思議に思っていたが、 絵日記 というのを見て、 絵が殆んど同じように見えて、(まさか同一人と思ったくらい) 同じような人がいるのかなと思う。


2001年04月13日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] 会社の ftp_proxy から put 出来なくて、

client によるということになって、
問題なし                   問題あり
----------------------     -----------
Win NT 4.0
Win2000          (管理者)
Redhat Linux 6.2 (管理者)
NetBSD/sparc   1.4
NetBSD/macppc  1.4.3       1.5 (*)
                           1.5H
                           1.5S
NetBSD/i386    1.4.1
----------------------     -----------
(*) (user=alpha,libc=1.5E,kernel=1.5K)
というようなことから、itojun 御大に教えていただき、 とりあえず、NetBSD/client 側で、
>               sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=0
>               sysctl -w net.inet.ip.mtudisc=1
などのようにして
net.inet.ip.mtudisc: 0 -> 1
とすれば、問題が消えるということまで分った。 でも本当の問題は、
「DF bitが寝ているパケットを 取り扱えないNAT箱 or whateverが途中に居る」
らしいそうだ。(by itojun @netbsd mailing list)


2001年04月12日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [自転車] 空気を入れるところが少し違う

自転車さん (Be Cycle) に夜 10 時前に電話して聞くと 何か変換が一つ要るとのこと。 ただでくれるというので、取りに行く。


2001年04月11日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Mailing-List] Mailman の日本語化


#2 [電気かみそり] を本当にこわしてしまった。




最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)