|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年04月28日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/04/29 15:37:19"]#1 [comp] ssh -o XauthLocation=/usr/pkg/bin/xauth の謎
出発の ssh も、受けの sshd も同じ版 OpenSSH_5.0 NetBSD_Secure_Shell-20080403, OpenSSL 0.9.9-dev 09 May 2008 また受け側の sshd では /etc/ssh/sshd_config を次のように変更している -#X11Forwarding no +X11Forwarding yes # If you use xorg from pkgsrc then uncomment the following line. -#XAuthLocation /usr/pkg/bin/xauth +XAuthLocation /usr/pkg/bin/xauth元の X11 は modular-xorg, 起動は xdm。また二つの機械は home directory を共有している。 @ ssh -v -X hostname:debug1: No xauth program. Warning: No xauth data; using fake authentication data for X11 forwarding. @ ssh -v -X -o XauthLocation=/usr/pkg/bin/xauth hostname:Warning: untrusted X11 forwarding setup failed: xauth key data not generated Warning: No xauth data; using fake authentication data for X11 forwarding. debug1: Requesting X11 forwarding with authentication spoofing. @ ssh -v -Y hostname:debug1: No xauth program. Warning: No xauth data; using fake authentication data for X11 forwarding. @ ssh -v -Y -o XauthLocation=/usr/pkg/bin/xauth hostname これならうまく行く:
あるいは
ssh -Y -o XauthLocation=/usr/pkg/bin/xauth hostnameだと大丈夫 まとめ
( つっこみ )
#2 [cad] pinapa と gcc の版
pinapa
は gcc-3.4.1 だと一応コンパイルが通る
(まだこまかいところで make は完了していないが gcc 的問題は通過している)
それを gcc-4.1.3 で試して見ると、次のようになる。
これは gcc-3.4.1 ならコンパイル出来るのに gcc-4.1.3 では不可ということである
g++ -I. -I. -I../../../../src/sysc/tracing -I../../../../src -Wall -DSC_INCLUDE_FX -O3 -c -o sc_vcd_trace.o `test -f '../../../../src/sysc/tracing/sc_vcd_trace.cpp' || echo '../../../../src/sysc/tracing/'`../../../../src/sysc/tracing/sc_vcd_trace.cppもっとも、良く見ると、これは SystemC-2.1v1 を読んでいる部分で、これは 2.2.0 も出ているので、直そうとするのは、その辺を確めた後の方が良い。 「こまかいところ」の方を先に解決すべき。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||||||||||