hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2010年02月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年02月06日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/02/06 21:36:41"]

#1 [gcc] HAVE_AS_DWARF2_DEBUG_LINE があると *.s に C の src が

最近気が付いた(正確には人に教わった) 不思議なことがあって、gcc の (make をする前の src の中の)設定に (例えば gcc/config/tc-i386.h の中に)
#define HAVE_AS_DWARF2_DEBUG_LINE 1
があると gcc は
.file 1 "foo.c"
.loc 1 23 0
などという行を生成する。as の方が、これを処理出来る場合の話である。 その時に、 -S を使って、アセンブリ記述の中間形式 (*.s) を生成して見ると、 生成した *.s の中に、元の C の src を (注釈の形で)埋込んでくれる。これは、ある時にはなかなか面白い。
不思議なこと、とは、このこと自体でなく、何故通常これが生かされていない のかなと、いうことである。普通は as の方も gas なので、これが処理出来る はずだからである (あるいはもしかして生かされていて、自分で気が付いて いないだけかな)。
gcc-4.2.1 を見たが、これを有効にしているのは一つもなさそう。
まあ、普通は *.s は生成されても、すぐに消してしまうし、 だったら余計なことをしない方が、処理が早い、ということはあるかも知 れないけれど。

これを生かすには gcc 自体の make からやり直しなので、 折角機能があっても、なかなか利用されなくて、残念だなと思う訳である。




最近の日記
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)