|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年09月22日(土) 旧暦 [n年日記]#1 勉強会 10:00-17:10
その後、
佳曜亭で打上げ。
たけのこ会という名前になる。 ( つっこみ )
#2 [Sendmail] cf プロジェクト@ 設定ファイル:
Configuration file -> 設定ファイル -> cf ファイル
通常、設定ファイルというと、何かの入力側になる。 確かに sendmail.cf は sendmail の設定ファイルでは あるが、cf (m4 macro 機能) から見ると出力なので、 設定ファイルというのは少しだけ変な感じがしないでもない。 何と、そう言う入力としての設定ファイルに configuration file という字が使われている。 133 should always be at the end of the configuration file. The general @ クオリファイされた:
正規化された。正式名。正当名。
僕の知っている qualify は、「認定試験に通った」 辞書だと「適格にする」っていうのもある。 Fully Quallified Domain Name = 正式名 LOCAL_RELAY The site that will handle unqualified names -- that is, names without an @domain extension. makoto unqualified 非正当名 makoto@mail qualified 正当名 makoto@test.domain fully qualified domain name 完全正当名・正式名こうやると、必ず、却って分り難いっていうやつがいるんだ。 @ DOMAIN 定義の中:上記のいずれについても、``mailer:hostname'' (mailer が ``uucp-new'' の ような内部メイラ名で、hostname がそのメイラに応じたホスト名である場合) 、またはデフォルトのメイラタイプ (通常は SMTP にもとづくメイラの一種で いません。警告: ネームサーバで自分のドメインにワイルドカード MX レコー何か変。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||