|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年09月19日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] 21.0.105 で make-mode-line-mouse2-mapDebugger entered--Lisp error: (void-function make-mode-line-mouse2-map)これって何だったけ。確か山岡さんが.. ではなくて X-ML-Name: Wanderlust ( つっこみ )
#2 [Emacs] w3
( つっこみ )
#3 [Emacs] Unix Magazine の Emacs の記事
Emacs の記事が出ているけれど、日本語入力の部分、
一体分って書いているのかという気がする。
20.6 について書いていますが 20.7 でも同じはずですって、 20.7 が出たのは一年前以上前の 2000/06 なのに。 (自分で入替えられないということかな) 同じなんだから何も書く必要もないのに。 ( つっこみ )
#4 [Emacs] ./configure だけで行ける
Gerd Moellmann さんが、NetBSD/OpenBSD 用に ./configure だけで
make 出来るかという修正を出していたが、逆効果のようなので、
お知らせしたら、今度は正しく ./configure だけで行けるものを
送って来て下さった。(21.0.105 用の話)
( つっこみ )
#5 [tcode] tc-2.1 Kitajima 新部首合成
きたじまさん
の新部首合成を使って見ている。
copy-list -> (require 'cl) が必要だった。
木 + 公 = 枩 公 + 木 = 枩 山 + 鳥 = 嶌 鳥 + 山 = 嶌こうはならないはずだが。bushu.rev をもらって入替えたら 木 + 公 = 松 公 + 木 = 松 山 + 鳥 = 嶋 鳥 + 山 = 嶋になった。 ( つっこみ )
#6 [Emacs] browse-url-at-point を設定して見た(global-set-key [next] 'browse-url-at-point) ( つっこみ )
#7 [Web] ColdFusion の説明を聞きに勝閧橋まで
出かけて来た。
いつになく分り易い説明だった。倉田さんという女性の方。
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||