hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2004年06月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年06月29日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] もじらのないくらし

mozilla を gdb していて、その中で
(gdb) s
1148	nsCOMPtr.h: No such file or directory.
	in nsCOMPtr.h
と言われるのは、 xpkgwedge のせい ? ではなくて、単に src file の探索設定が不充分なせいか ? (のようだ)
ttyp4:makoto@harry 12:34:27/040629(...work/mozilla)> find . -name \*.h | perl -nle 's/\/[^\/]*.h$//; print" dir $_ ";' | sort -u > ! /tmp/1
Symbolic link to CVS-controlled source file; follow link? (yes or no)
次のところ、何もなかったように抜けてしまう気がする。
    nsCOMPtr<nsIServiceManager> servMan;
    NS_ADDREF( provider );
    rv = NS_InitXPCOM2(getter_AddRefs(servMan), nsnull, provider);
    NS_RELEASE(provider);
/usr/pkg/bin/mozilla でやっているように環境変数を設定したら、

nsXPCOMGlue.cpp の中の:

次の部分で:
#ifndef XPCOM_GLUE_NO_DYNAMIC_LOADING
extern "C" NS_COM nsresult
NS_InitXPCOM2(nsIServiceManager* *result, 
              nsIFile* binDirectory,
              nsIDirectoryServiceProvider* appFileLocationProvider)
{
    if (!xpcomFunctions.init)
        return NS_ERROR_NOT_INITIALIZED;
    return xpcomFunctions.init(result, binDirectory, appFileLocationProvider);
}
return xpcomFunctions.init(result, binDirectory, appFileLocationProvider);
を呼すようになって、その (同じところで) Segfault するようになった (次の最後)。
0x445616a4 <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+48>: bl 0x4459a6c8 <_ZN21XPCWrappedNativeScope12gDyingScopesE+780>
0x445616a8 <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+52>: mr r0,r3
0x445616ac <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+56>: li r3,0
0x445616b0 <_ZN14nsXPCException14CanGetPropertyEPK4nsIDPKtPPc+60>: stw r0,0(r29)
まだ src の設定が足りないのかな。

./xpcom/build/nsXPComInit.cpp:

nsresult NS_COM PR_CALLBACK
NS_GetFrozenFunctions(XPCOMFunctions *functions, const char* libraryPath)
{
    if (!functions)
        return NS_ERROR_OUT_OF_MEMORY;

    if (functions->version != XPCOM_GLUE_VERSION)
        return NS_ERROR_FAILURE;

    PRLibrary *xpcomLib = PR_LoadLibrary(libraryPath);
    if (!xpcomLib)
        return NS_ERROR_FAILURE;

    nsresult rv = NS_ERROR_FAILURE;

    GET_FUNC(init,                  InitFunc,                       "NS_InitXPCOM2");
    GET_FUNC(shutdown,              ShutdownFunc,                   "NS_ShutdownXPCOM");


2004年06月28日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] Mozilla-1.7

   113  23:31   make clean && make
   ...
ttyp7:makoto@harry  3:26:27/040628(...www/mozilla)> make package
[1]   Segmentation fault (core dumped) ${SETENV} LD_LIB...
[1]   Segmentation fault (core dumped) ${SETENV} LD_LIB...
約 4 時間。 gdb /usr/pkg/lib/mozilla/mozilla-bin mozilla-bin.core
(gdb) where
#0  0x444f16b0 in nsXPCException::CanGetProperty ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#1  0x444f16a8 in nsXPCException::CanGetProperty ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#2  0x44506c98 in XPCWrappedNative::CallMethod ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#3  0x4450dc14 in XPC_WN_CallMethod ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#4  0x4189ea7c in js_Invoke () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#5  0x4189ede0 in js_InternalInvoke () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#6  0x418b5838 in js_TryMethod () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#7  0x418b451c in js_DefaultValue () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#8  0x418d610c in js_ValueToString () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#9  0x4189774c in js_ReportUncaughtException ()
   from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#10 0x41877f8c in JS_ExecuteScript () from /usr/pkg/lib/mozilla/libmozjs.so
#11 0x44512e90 in mozJSComponentLoader::GlobalForLocation ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#12 0x4451280c in mozJSComponentLoader::ModuleForLocation ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#13 0x44511ffc in mozJSComponentLoader::AttemptRegistration ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#14 0x44511cec in mozJSComponentLoader::AutoRegisterComponent ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#15 0x44511940 in mozJSComponentLoader::RegisterComponentsInDir ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#16 0x445117f0 in mozJSComponentLoader::AutoRegisterComponents ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/components/libxpconnect.so
#17 0x41fc6764 in nsComponentManagerImpl::AutoRegisterNonNativeComponents ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#18 0x41fc6604 in nsComponentManagerImpl::AutoRegisterImpl ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#19 0x41fc6c98 in nsComponentManagerImpl::AutoRegister ()
   from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#20 0x41f7ced4 in NS_InitXPCOM2 () from /export/pkg/lib/mozilla/libxpcom.so
#21 0x0181e05c in NS_InitXPCOM2 ()
#22 0x0181ec24 in GRE_Startup ()
#23 0x0180d110 in main ()
(gdb) 


2004年06月27日() 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] Mozilla のないくらし

www/mozilla/work/mozilla で ./configure ってやると、正常終了。続けて gmake
../../dist/bin/libxpcom.so: undefined reference to `nsXPTCStubBase::Stub229()'
gmake[3]: *** [nsIFileEnumerator] Error 1
gmake[3]: Leaving directory `/export/pkgsrc/www/mozilla/work/mozilla/xpcom/tests'
gmake[2]: *** [libs] Error 2
(ここまで 1.6) ここから 1.7


2004年06月26日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Web] POBox の画面素適

増井さんの作るものだから、僕が言っても始まらないが、素適だ。 上に TAB があって、(場合によっては) 左側に見出 が出ている。 jeedosaquin 負けている。

#2 [pkgsrc][NetBSD] Mozilla のないくらし

まだこれをやっている。最近は違う問題になっている 何しろ /usr/pkg は変にさわっているから、意味のない情報 になってしまうが:
checking for GTK - version >= 1.2.0... no
*** The gtk-config script installed by GTK could not be found.
*** If GTK was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
*** your path, or set the GTK_CONFIG environment variable to the
*** full path to gtk-config.
*** GTK+ is available from ftp://ftp.gtk.org/pub/gtk
configure: error: Test for GTK failed.
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/www/mozilla
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/www/mozilla
ttyp6:makoto@harry  14:26:02/040625(...www/mozilla)> which gtk-config
gtk-config: Command not found.
ttyp6:makoto@harry  7:51:57/040626(...www/mozilla)> cd ../..
ttyp6:makoto@harry  7:52:00/040626(/export/pkgsrc)> grep gtk-config */*/PLIST
x11/gtk/PLIST:bin/gtk-config
x11/gtk/PLIST:man/man1/gtk-config.1

x11/gtk を入直:

10:02   cd /export/pkgsrc/x11/gtk
10:02   unsetenv PKG_PATH
10:02   make clean && make
10:13   sudo pkg_delete -f gtk+
10:13   make install
10:13   cd ../../www/mozilla
10:13   make
一行進んだだけ
checking for gtk-config... /usr/pkg/bin/gtk-config
checking for GTK - version >= 1.2.0... no

work/mozilla/config.log から:

configure:11076:21: gtk/gtk.h: No such file or directory
configure: In function `main':
configure:11080: error: `gtk_major_version' undeclared (first use in this function)
configure:11080: error: (Each undeclared identifier is reported only once
configure:11080: error: for each function it appears in.)
configure:11080: error: `gtk_minor_version' undeclared (first use in this function)
configure:11080: error: `gtk_micro_version' undeclared (first use in this function)
configure: failed program was:
#line 11074 "configure"
#include "confdefs.h"

#include <gtk/gtk.h>
#include <stdio.h>

int main() {
 return ((gtk_major_version) || (gtk_minor_version) || (gtk_micro_version)); 
; return 0; }

gtk.h はどこにあるか ?:

ttype:makoto@harry  10:20:45/040626(/export/pkgsrc)> egrep 'gtk.h$' x11/*/PLIST
x11/gnome-python/PLIST:${PYINC}/pygtk/pygtk.h
x11/gtk/PLIST:include/gtk-1.2/gtk/gtk.h
x11/gtk2/PLIST:include/gtk-2.0/gtk/gtk.h
x11/lablgtk/PLIST:lib/ocaml/lablgtk/ml_gtk.h
x11/py-gtk2/PLIST:include/pygtk-2.0/pygtk/pygtk.h
x11/wxGTK/PLIST:include/wx/gtk/tbargtk.h
x11/wxGTK/PLIST:include/wx/gtk/win_gtk.h
/usr/pkg/include/gtk-1.2/gtk/gtk.h はある。

ttype:makoto@harry 10:32:50/040626(...www/mozilla)> /usr/pkg/bin/gtk-config --cflags gtk
-I/usr/pkg/include/gtk-1.2 -I/usr/pkg/include/glib/glib-1.2 -I/usr/pkg/lib/glib/include -I/usr/X11R6/include
とも表示されるし、
gcc には -I/usr/pkg/include/gtk-1.2 と指定されている。
試しに conftest.c を作って同じ gcc をして見ると、通る。

藤島さんから教えていただいた:

pkgtools/xpkgwedge はご存知ですか? これは何をするものかというと、これ をインストールすると、以後、X に関連したプログラムが /usr/X11R6 以下で はなく、/usr/pkg にインスールされるようになります。ここまではいいのです が、途中から使い始めると、藤原さんのように、ヘッダファイルやライブラリ ファイルが見つけられないという症状になる可能性があります。実は、私もこ んないいものがあるのかと途中から入れてはまりました。現在、pkgsrc を使お うとすると、xpkgwedge が勝手に入るので、知らない間に使っている可能性が あるかもしれません。
さらに:
xpkgwedge 単体の問題ではなく buildlink も関係する問題: buildlink はシンボリックリンクを作成す ることで、configure 時やコンパイル時に意図しないライブラリを見えなくし てしまうもので、xpkgwedge をいれると実際にヘッダファイルは /usr/X11R6/include/*.h にあるのに、/usr/pkg/include/*.h へのリンクが作 成されてしまいます。

「あと、xpkgwedge を使っている場合」:

export XAPPLRESDIR=/usr/pkg/lib/X11/app-defaults
という設定も必要です。
なんだか図星のような。

#3 [Emacs] cvs 版を組立てて見る

   239  11:56   cvs update -dP -A -C
   240  11:57   ./configure
   241  11:58   time make bootstrap

Generating /export/local-src/emacs/lisp/cus-load.el...done
1350.875u 116.135s 25:46.22 94.8%       0+0k 35+11272io 222pf+12w
ttyp6:makoto@harry  12:24:16/040626(...local-src/emacs)> 

setenv DESTDIR /export/emacs 効かず ?:

もう一度やり直し。

#4 [pkgsrc] macosx/pkgsrc


#5 [機械] Matrox NS-FNIC/4 /NA(NS-QNIC) 欲しい


#6 [Emacs] 無言応答病

にまたなってしまった。 再起動するかな。再起動したが、直らない。 しかし、また不思議なことがあって、実は、この間に /usr/pkgsrc/devel/gdb6 を入れている。これを使うと、(いまは)問題はない。 「gdb の出力が emacs に渡らなくなることがある」問題の気がする。
そう言えば、最近一時的に使えていたのは、emacs の cvs 版を作ったからで、 それがまただめになった、gdb を新しくしたら復活した、ということ。


2004年06月25日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] GDB 5.0 info 日本語訳


#2 [NetBSD] SHLIB_LINK

サインをお願いしようっと うれしいですね、そう言われるの。

#3 [Emacs] また tcode-ml が止っているような気がする

お手紙出せばいい訳だけれど。

#4 [Emacs] Meadow-2.10

An error has occurred while loading `c:/Makoto/.emacs':
Symbol's function definition is void: w32-change-font-logfont

To ensure normal operation, you should investigate the cause of the error in your initialization file and remove it. Start Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error backtrace
これがまた出ているなぁ。三台試した中で一台だけ (.emacs はそれぞれ違う)。
新しい方で見たら、そんな名前はない。なので「呼んでいる方が悪い」。

~/.emacs の名前を変えたら、:

*Message*
C:/Meadow 以下を全部捨てる setup-2.10.3.exe をもう一度最初から。 これで問題なくなった
(結局、古い Meadow (1.15)が残っていた、ということらしい。)

C:/Meadow/dot.emacs.ja を C:/makoto/.emacs に写す。 少し変更。BDF フォント設定 の(方法その1) を生かす。
cygwin の bash を使う場合を三行生かす。何故か bash-2.03 になっている。古い。 cygwin を入れ直しているはずなのに。
bash-2.03$ who
: command not found
$path が設定されていない。
~/.bashrc に 設定して見る。

実は古いものが他にもあった:

altera とか quartus とかの中の cygwin。これも消して、全て入直し。

PATH の設定方法が分らないので tcsh にして見る:

~/.tcshrc に
set path =  (/usr/bin $path)
と書いてうまく動くようになった。Emacs(Meadow)で作って最後に改行 を付けなかったら、問題あり ($path 変らず)。


2004年06月24日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 京浜東北線で人身事故

東神奈川から横浜まで行くのに 30 分かかった。

#2 [cygwin] cygwin + Meadow + gdb + tcsh

の設定方法など不明。 一応 shell を tcsh に設定出来るようになった気は するが
/usr/local
/home
などの(考え方の)整理がついていない。

#3 [] 新横浜ビックカメラにも 5 冊

平積


2004年06月23日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] 再び DNS がコアダンプ

1820 Jun 23 04:01 /etc/named/named.core
これに気が付かずに出かけて、千葉駅で電車を待って いるときに(手動の)メールで知らせが来る。
席に座ってから Note を開けたら、電池切れ。 多分スリープにして一週間くらい放っておいたせいか ?
あわてて戻り復活。一時間遅れで新横浜まで。

#2 [無題] 赤レンガ倉庫に初めて行く

C-DEPOT 2004 この二つある部屋の、奥の方も面白い。 手で押すと、色が中に入って行く。 6/28(月) 18:00 まで。
桜木町から歩いて行く。道標があるので、地図がなくても みなとみらいよりも右の方と思って行けば、何とかなる。

#3 [] PC の部 初登場二位

書泉グランデ調べ


2004年06月22日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械][pkgsrc] SCSI bus reset

esp0: illegal command: 0x0 (state 2, phase 3, prevphase 1)
esp0: SCSI bus reset

named が止っていた:

-rw------- 1 root wheel 40960 Jun 22 04:56 /etc/named/named.core
-rw------- 1 root wheel 40960 Jun 22 09:22 /etc/named/named.core
(二度も)

net/bind9:

make install で
/bin/sh /export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.2.3/libtool install -c -s -o root -g wheel -m 555 named-checkconf /usr/pkg/sbin
libtool: install: warning: `../../lib/isccfg/ libisccfg.la' has not been installed in `/usr/pkg/lib'
libtool: install: warning: `/export/pkgsrc/net/bind9/work/bind-9.2.3/lib/dns/ libdns.la' has not been installed in `/usr/pkg/lib'
これって何故 ? (NetBSD/macppc 1.6ZG)

#2 [Emacs] shell-mode gdb

すごく不思議なことがあって、Emacs の
  1. shell-mode の中から gdb を起動すると、反応が表示されない
  2. M-x gdb しても同様に反応が表示されない
(gdb) help とかやると、
(gdb) と返って来るだけ
  • ある機械だけ。他の良く似た機械では問題ない。
  • loginname には関係ない (例えば他の user の bash で試した)。
  • しかも、きのうは全く問題なく動いていた
  • 再起動(reboot)もしてみたが、同じ
  • emacs -q とか --no-site-file とかやっても同じ
  • emacs -nw も同じ
  • 通常の shell から gdb を起動した時には問題なく表示する
  • ps ax でプロセスを見ると どの場合も gdb は正しく動いているように見える
  • きのうからきょうにかけて、何か入れたかというと、それはない(はず)
  • 実はいま emacs は二つ入っているが (/usr/local, /usr/pkg)、どちらでも同じ
問題なく表示する時と、表示しない時の ktrace -t n を採って 見たが、全く同じ。(help と入力しただけのもの)
前によく似た症状を、別の機械で一回だけ見たことがある気が する ( XFree86 を debug して見ようかと思った時)。
(普通なら OS 入直しモード?)
そう言えば、一つ変なことをしていて、
  • 最近機械の中身をすっかり入替えた (1.6ZI)
    NetBSD hoge 1.6ZI NetBSD 1.6ZI (INSECURE-L2PB2-SHM) #0: 
                               Sun Jun 13 18:00:43 JST 2004
    
  • いくつか pkgsrc の中で動かないものがあって、 とても困るので /usr/pkg の中身を古いものに戻した
  • その結果「共有ライブラリの古い方がない」と言って 動かないものがあるので、それは古い方から写して来た
とは言うものの: 関係なさそう。(日付が、一日以上前だから)。
ttyp6:makoto@hoge  9:47:46/040622(/usr)> find . -ctime -2 -ls
    8192 Jun 20 15:46 ./lib
      21 Jun 20 10:26 ./lib/libcrypto.so.1 -> /lib/libcrypto.so.1.1
      19 Jun 20 10:25 ./lib/libcrypto.so.1.1 -> /lib/libcrypto.so.1
  224963 Nov 12  2002 ./lib/libssl.so.2.1
      13 Jun 20 15:46 ./lib/libssl.so.2 -> libssl.so.2.1

#3 [] 本文内で参照している URL

というのを作って見た。 僕は、書いてあることが変更されていないか確認するのに使う。


2004年06月21日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Mac] 新しい G5 ?

            2003/11 2004/06   +tax
1.8GHz x 2  299,800 239,800  251,790  M9454J/A   256M/80G
2.0GHz x 2  349,800 299,800  314,790  M9455J/A   512M/160G
2.5GHz x 2          349,800  367,290  M9457J/A   512M/160G
以前の日記 (2003/11/19)

#2 [Emacs] Mac OS X の上で:

日本語入力を試していたら、 反応がなくなった これって、lisp debugger の方のお世話になるものかなぁ。

gdb --annotate=3:

Mac OS X の gdb を Emacs から動かそうとすると
Run gdb (like this): gdb --annotate=3 
という表示が出る。これは何かなと思ったら、gdb-ui.el の中に、次のような字があって、どうも入力待を細工しているのかなと思う。
lisp/progmodes/gdb-ui.el	Wed Mar 24 20:39:37 2004
..
(defcustom gud-gdba-command-name "gdb -annotate=3"

#3 [Emacs] Wanderlust 2.10.1

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument arrayp nil)
  signal(wrong-type-argument (arrayp nil))
  byte-code("...207" [err wl-message-buffer-cache-delete signal] 3)
wl-message-buffer-display([elmo-localdir-folder [0 0 0 0 0 0 0] localdir "+...
wl-summary-redisplay()
これって何だっけ ?



最近の日記
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
以上、9 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)