|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年08月12日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/13 18:44:14"]#1 [機械] ML110 にも色々ある
以前 (
2010/04/13
)
に
ProLiant ML110 G2/SATA-RAID
という機械を大変安価に入手して
大変良い思いをしたことがあった。(写真左)
今回、同じように見えるものが出ていて、上の SATA-RAID の予備機があったら良いな、HD のマウンタも三つ付いているし、と思って落札したが、 何と Adaptec ではなく Promise Technology の 0x6622 FastTrak S150SX4 0x105A Promise Technologyというものだった。 しかも、電源を入れると Blancco という文字 が表示されて、ここから先に進まない。disk を外しておくと netboot は出来るし、 実は一度 Control-f を入力して Fasttrak の設定画面に行き、一度 raid を外して、 もう一度 raid を組むと、hard disk には行かなくなるので、disk が付いたまま netboot も出来るようになった。 しかし、 NetBSD から は Raid 有でも無でも disk が見えない。 次の URL の辺りから、部分的な source は取得出来るが、一部 ftlib.o となっていて、 Linux kernel に link するのがやっとかなという状態である。
後で Auction の画面を確認したら、ちゃんと
FastTrak S150 TX4
と書いてあった ;-(
更に 2010/07/14 に書いた「POST + BIOS」を直列口に転送、も、それらしい画面が出て来ない。 もしかして G1 と G2 の違いなんだろうか。 気に入っている方の dmesg を見たところHP ProLiant ML110 G2 (366089-291)と書いてあった。外観が違うのは気になるが、やはり G2 以降が必須のようだ。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||