|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年08月01日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/08/03 00:50:02"]#1 [無線] 8J1YUME/1 @君津市小糸公民館
今年の秋にはゆめ半島千葉国体が開かれる。それを記念した
JARL 特別記念局が
8J1YUME
であり、
きょうは君津市小糸公民館で公開運用があった。
僕は 40m CW を運用した。また女性が SSB で運用する記録を採るお手伝いもした。
(左写真)。実はこれパイルを受けている途中に、みなさん集まって来て、
僕はちょっと、こちらを向いて、写真を撮っていただいたものなのです。
これらの 40m の記録は 110 局。ジャミングのような変な混信が時々強力に入り、 かなり大変だった時もあった。 Mac Book の VMware Fusion の上で動く N1MM で記録を採った。 N1MM -> K1EL (Winkey) の設定がしていなくて、送信は手で K1EL のエレキー機能を使って手で打った。 結構大変だった。また機械も YAESU FT-897 だったので接続が準備していなくて 周波数は読めなかった(あれ、CI-V と CAT って名前が違うだけで 同じもの なのかな)。知らないって恐しい。 それとも、この環境では Winkey は使えなかったのかな。 後から(終ってから)気が付いたのだけれど、 実はちょっとだけ以前に設定を試みた痕跡はあった。(Winkey-USB の CDROM が写してあった)。 そう言えば、「カードは一方的に送ります」と言っているのを空 (on the air) で聞いたことがあるが、真意を理解していなかった。
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||