|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年11月26日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/11/28 01:09:28"]#1 [無線] AH-4 を 160m で使う![]()
しかし世の中には
30m の線を使えば 160m も使える
とか それで最初は 1m/m のホルマル線を 25mくらい使い 48 m/m の塩ビの管に 160 回 くらい巻いたものを用意して (上の写真) 、2m くらい先と、根元の二か所(のどちらか)に挿入して見たが、同調 してくれない。 ![]() (いづれの場合も 14.5 m くらいの垂直な線をつないでいる) これで、JA2, JA3, JA4 と一局づつ 1910 kHz 帯で交信した後に、何と H44MY (Solomon Is.) と交信してしまった (初アジア外、初 1810/1825kHz 帯) なお、混信というか、正体不明のヒューッというような電波が沢山聞こえるの で IC-7000M の notch filter 二つを使い、 上と下からはさむようにして、帯域を 250Hz から更にせばめ(たつもりになっ)て聞いている。参考: アンテナチューナ AH4 の内部回路 (jj2pnx) ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||