|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年05月22日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/05/23 10:00:49"]#1 [PHP] 以前に作った hoge.php を FreeBSD 6.2 で
以前に作った、ある *.php を FreeBSD 6.2 で動かそうとして、
以前は php4 だったけれど、まあものは試しにと、php5 を
cd /usr/ports/lang/php5 make packageで入れて見ると、session_start() がないと言う。 そこで Makefile の CONFIGURE_ARGS に一行追加 CONFIGURE_ARGS= \ ... --enable-session(www/php5-session というのがあるらしい)。 これで次は Call to undefined function i18n_ja_jp_hantozen() in ...*.hoge.phpとなる。Makefile には MULTIBYTE "Enable zend multibyte support" offとなっているが、/var/db/portts/php5/options には WITH_MULTIBYTE=trueとあるので、これはいいはず。 次のような定義を見かけるが、これはどちらの方向かな。 PHP_FALIAS(i18n_ja_jp_hantozen, mb_convert_kana, NULL) i18n 系関数が削除されたことによる問題 PHP5 で PHP3 の遺物である i18n へのエイリアスが、削除されたため。以下の関数を使っている場合は注意!とある、そうか遺物だったのか。しかし mb_convert_kana に書替えても、 まだ、次のようになる。 Call to undefined function mb_convert_kana() in ....そう言えば php.ini を変更していなかった。どこにあるのかな。 未設定だった。 -r--r--r-- 1 root wheel 45522 5 22 23:04 /usr/local/etc/php.ini-dist -r--r--r-- 1 root wheel 49111 5 22 23:04 /usr/local/etc/php.ini-recommendedあるいは ports/converters/php5-mbstring かな (これって正規表現を使えるようにする拡張に見える)。これにより次のものが追加される extension=mbstring.so ![]() <h1>test of php</h1> <?php phpinfo(); ?>こんどはこれ。 PHP Fatal error: Call to undefined function preg_replace()そこで、 (..devel/php5-pcre)# make packageこれにより、次のものが追加される lib/php/20060613/pcre.so ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||