|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年03月14日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/03/14 22:03:13"]#1 [言語] gcc の cpp で __NetBSD__ が定義されているかどうか
自分の環境で gcc を使う時に、ある変数(macro) が定義されている
かどうかを調べる方法 (のうち、最も手軽なもの一つ)
ttyq6:makoto@st4200 19:31:51/060314(~)> echo __NetBSD__ |cpp # 1 "<stdin>" # 1 "<built-in>" # 1 "<command line>" # 1 "<stdin>" 1 ttyq6:makoto@st4200 19:32:14/060314(~)> echo _NetBSD__ | cpp # 1 "<stdin>" # 1 "<built-in>" # 1 "<command line>" # 1 "<stdin>" _NetBSD__ ttyq6:makoto@st4200 19:32:19/060314(~)> echo HOGEHOGE | cpp # 1 "<stdin>" # 1 "<built-in>" # 1 "<command line>" # 1 "<stdin>" HOGEHOGE ttyq6:makoto@st4200 19:32:48/060314(~)>この中で、一番目の最後の行に 1 が表示 されている。これは 定義されているという意味。 後の二つ は、echo の後の文字がそのまま 返って来ている。これは定義されていないという意味。 hrs さん に教わった。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年06月13日 ・Let's Note CF-SV8 ・ 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx | ||