|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年09月08日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Jeedosaquin] Linux Software Search (J)
に
jeedosaquin
が入っている。
( つっこみ )
#2 [無題] 高倉8:45 頃出発 (雨) 11:30 帰着南の方は殆んど晴れている。 ( つっこみ )
#3 [NetBSD] 1.6F insecure kernel
iBook 用に
syssrc を開けて、insecure kernel を作っておく
text data bss dec hex filename 3803500 61852 219148 4084500 3e5314 netbsd 854.368u 119.745s 15:15.52 106.3% 0+0k 32+4364io 159pf+0w ttyp0:makoto@ibook 13:57:29/020908(...compile/GENERIC-insecure)>かなり時間がかかるなぁ。106% というのも気になる。 -rwxr-xr-x 2 root wheel 4274167 Aug 22 08:16 /netbsd-20020818ts-insecure*ぎょっ。前に作ってある。 前に作ったもので問題なく動く。 ( つっこみ )
#4 [Linux] telnetd とか別に入れてやっと大丈夫
入れる時に、Desktop にしたのだけれど server にしておけば入ったのかな。
二枚目の CDROM から mount /dev/cdrom /mnt rpm -iv /mnt/RedHat/RPMS/telnet-server-0.17-20.i386.rpmして見る /etc/hosts.allow に一行加えて mv /etc/xinetd.d/telnet.rpmnew /etc/xinetd.d/telnet vi /etc/xinetd.d/telnet (disable = no) /etc/init.d/xinetd restartこれでやっと入れるようになった。 [makoto@localhost makoto]$ uname -a @ 次は amd かな。:
良く調べる前に入力してしまった。
[root@localhost makoto]# rpm -i /mnt/RedHat/RPMS/am-utils-6.0.7-4.i386.rpm[makoto@localhost makoto]$ rpm -ql am-utils ってやると、入ったらしい譜の一覧が出るが、これで良かったようだ。 mountdir は /.automount なのか。これもいいな。 domainname の設定方法が分らないので、 手動で設定した後で ./ypbind start ./amd restart とやると見えるようになった。 scrc の .rpm をどこに置いたかな。 をもう一度もらって来る。 [root@localhost makoto]# rpm -ivh scrc-1.2-1.i386-redhat-7.1.rpm Preparing... ########################################### [100%] 1:scrc ########################################### [100%] [root@localhost makoto]# rehash bash: rehash: command not foundrehash って無んだ。そうか csh 語か。では sh では ? [root@localhost makoto]# rpm -ql scrc-1.2とすると、どこに入ったか分る。 @ 環境設定用手続:/opt/scrc/bin/setup.csh /opt/scrc/bin/setup.sh @ 例が動くか確認:[root@localhost simple]# cd /opt/scrc/examples/simple [root@localhost simple]# source /opt/scrc/bin/setup.sh [root@localhost simple]# make ... ... Output: "Exception" Done. [root@localhost simple]#大丈夫 @ hellow world:[root@localhost makoto]# cat hello.sc #include <stdio.h> behavior Main { void main(void) { printf("hello\n"); } }; [root@localhost makoto]# scrc hello [root@localhost makoto]# ./hello hello [root@localhost makoto]# ls -lt total 464 -rwxr-xr-x 1 root root 15010 Sep 8 11:04 hello -rw-r--r-- 1 root root 2492 Sep 8 11:04 hello.o -rw-r--r-- 1 root root 793 Sep 8 11:04 hello.cc -rw-r--r-- 1 root root 16372 Sep 8 11:04 hello.h -rw-r--r-- 1 root root 16596 Sep 8 11:04 hello.si -rw-r--r-- 1 root root 102 Sep 8 11:03 hello.sc ( つっこみ )
#5 [LINK] うるさい日本の私
美しい日本の私 あいまいな日本の私 うるさい日本の私 でも、 「うそつきな日本の私」だと僕は思っている。 雪印 日本ハム 東京電力 鈴木宗男もかな。 # EQ って何か分らない。(短いから google で調べられるかな) ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||