|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年08月17日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] w3/Wanderlust@ url-register-protocol:
w3(cvs版)と Wanderlust が load されている、または
load 可能な状態で、メールに HTML 形式が添付されて来ていて、
それを開けようとすると、
url-register-protocolが未定義となることがある。まだ良く調べていないが、 Debugger entered--Lisp error: (void-function url-register-protocol)以前に使っていた w3-4.0pre.46/lisp/url.el: には、 (defun url-register-protocol (protocol &optional retrieve expander defport)というような行があるので、内部で定義していた関数だ。 cvs 版ではその定義はなくなっているし、url.el の大きさも随分違う。 77146 Nov 15 1999 w3-4.0pre.46/lisp/url.el 8315 Jun 6 00:42 w3-cvs/url/lisp/url.el単に僕の設定がまずいだけか.. @ semi-1.14.3/mime-w3.el が呼んでいる:
大昔のメールに、
「不要に発呼しないようにするには」 ・url-register-protocol で "http" に対して何もしないように設定するという文字があった。 で、余り考えずに、 w3-4.0pre.46/lisp/url.el から、その 定義部分 を持って来て、読ませたら、問題がなくなった。 これって何だろう。 ( つっこみ )
#2 [inn] history を作り直したら 288M/107M
どうもおかしい気がするので、古い記事を
find . -mtime +30 -type f | perl -nle unlinkで消してから、 mkdbz と makehistory で作り直したら 288M だったものが 107M に減った。 news@komekome 8:17:33/010817(~/db)> makedbz -s 3030000 -f history.n ( つっこみ )
#3 [Network] router の外部 address を一つ外して、純粋内側用にする。
(でも不揮発性の方はまだ変更していない。要注意)
( つっこみ )
#4 [hns] PRE../PRE が可変幅になっている気がするが、閲覧系の変化 ?( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | ||