|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年05月19日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [館山] 8:25 出発 9:35 みんなみの里 10:8:25 出発 9:35 みんなみの里 10:05 (九重)野菜新鮮組 10:30 知人宅 11:30 JUSCO 12:10 まぐろ大将 13:00 JUSCO 市部→平久里 しいたけ村 16:45 高倉農協 17:30 松ヶ丘 ( つっこみ )
#2 [MacOS] hns 専用 Jedit (1.0 = Free Software)
知合の所で使ってもらっている hns
専用の Jedit の話。
多分保存の漢字コードか、改行の問題のせいで 文字が化けたり、変なところに <hr> が入ったりするので、 ResEdit を使って、Menu の中の その二つの順序を変更して、 別名保存で保存すれば、EUC LF になるようにした。 でも良く考えたら、改行文字の方は FTP (Vicom) の方で面倒 を見てくれるはずで、LF でなく CR(Mac) でいいのではなかっ かと思う。だとすると、今まで SJIS で保存していたのが問題だったのか。 @ MacPower June を買う:( つっこみ )
#3 [NetBSD] iBook/1.5S
きのう入れたものを更に調整中
@ disklabel wd0:
区画の計画は
5/01 #3
に書いた
10 partitions: # size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs] a: 204800 6350344 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 6719*- 6936*) b: 262144 6555144 swap # (Cyl. 6936*- 7214*) c: 11733120 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 12415) d: 200 320 unknown # (Cyl. 0*- 0*) e: 1228800 1544 HFS # (Cyl. 1*- 1301*) f: 5120000 1230344 HFS # (Cyl. 1301*- 6719*) g: 2048000 6817288 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 7214*- 9381*) h: 2252800 8865288 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 9381*- 11765*) i: 615006 11118088 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 11765*- 12415*) j: 26 11733094 unknown # (Cyl. 12415*- 12415) disklabel: boot block size 0 disklabel: super block size 0以上は 1.5K で見た時。 @ amd がうまく行っていない。:ps ax |grep amd で見ると /usr/sbin/amd -l syslog -x error,noinfo,nostats -p -a /amd -F /etc/amd.conf というのが動いている。 これを /usr/sbin/amd -l syslog -x error,noinfo,nostats -p -a /amd /automount amd.home と手で入直してやれば動くので、 問題は /etc/amd.conf の書き方だと思う。 @ 2001-05-17 の sys.tar.gz から kernel を作る:0 > boot hd:9,ofwboot.elf hd:11/netbsd.newで起動する。1.5K と 1.5V で 区画の見え方が違っていて、/etc/fstab を直す必要があった。 上の d: が見えなくなっている。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||