|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年05月10日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [Memory] PowerMac G4 memory
PC-100-222 256MB ( 3.3V SDRAM 168pin) というのを
DOS/V Paradise で 7,150 (税込7,500)円で買って来て、
G4 に差したら使えた。
まず確認
( つっこみ )
#2 [Memory] 僕が初めて買った memory は 4kbit static で 3,500 円だった。0.9円/bit。(x16 = 56,000, 8kBytes) 1977
(日立製)
その後に 16kbit を 800 円で 64 個くらい買ったかな。(Motorola 製) 初めの例で計算すると 256MBytes x 8 x 0.9 = 9 億円ということになる。 てなことに感動していても始まらない.. ( つっこみ )
#3 [NetBSD] で 1.5K で 320M で起動したら、動かない。panic: uvm_km_suballoc: unable to allocate spacetotal memory = 320M panic: uvm_km_suballoc: unable to allocate space in parent map Stopped in at cpu_Debugger+0x10: lwz r0, r1, 0x14 db>trace at panic+e8 at umv_km_suballoc+90 at cpu_startup+2a8 at main+70 at __start+90 db>同じような話があって、 http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/199911/msg00098.html @ 1.5S を使ったら動く。しかしこちらでは union mount が使えない。:@ option insecure な kernel (1.5V) を作るが、100% を越えている。:523.181u 103.449s 10:13.07 102.2% 0+0k 28+3420io 26403pf+0w, PowerMac G4 AGP, 7400 350,320M, IDE 2nd ST31276A,1.5S,2001/05/10union mount なものは解消してとりあえず動かす。(某所)。 ( つっこみ )
#4 [汎用ドメイン] 家人がもう一つ欲しいというので、
northeye 御愛用の
http://www.humeia.ad.jp/
を紹介する。
接続承認とかいう言葉はまだ生きているのかな。 つまり、 この会社で取ったドメイン名を 自分の、 NTT に接続している (OCN Eco.) IP address の name server に設定出来るのかな。という疑問。 @ そう言えば、自分で取ったものの設定をしていない。:
(これは NTT 経由だったが)
jpnic に直接メールを送ればいいのかな。 DNS の登録 を見たら 「汎用 JP ドメイン名のネーム・サーバ設定については記載しておりませんので ご注意ください」だそうだ。 http://www.ocn.ne.jp/business/support/economy.html から行くのかな。これはどうも違う。 @ secondary もまた探さねば。:
どなたか交換にお願いします。
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||