hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

2000年01月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2000年01月31日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] ChaSen-2.02 問題

ChaSen-2.02 を入れる
time make; time make dic ; make install (NetBSD/sparc, NetBSD/macppc)
しかし、やはり mknmz -c では 次のように Seg.fault する
#!/bin/sh
mknmz  -O /tmp/index \
-c \
--replace='s#/amd/milano/export/home##; s#/htdocs#http://www.ki.nu#; ' \
/home/htdocs/software
+ mknmz -O /tmp/index -c --replace=s#/amd/milano/export/home##; s#/htdocs#http://www.ki.nu#;  /home/htdocs/software

Reading rcfile:  /usr/local/etc/namazu/mknmzrc /home/makoto/.mknmzrc
 find_target: Scanned : (2720), Files: (434), Elapsed: (22), Files/sec: (19.7).
0 http://www.ki.nu/software/MHonARC/ [text/html]
Segmentation fault - core dumped
しかも NetBSD/sparc では make dic も出来ない ?
+ make CC=gcc RM=rm -f CP=cp dic
../mkchadic/pattool -F chadic
Make Index File "chadic.pat" from "chadic.int"
.................... 200000
..*** Signal 11

Stop.
*** Error code 1



2000年01月30日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] yppush: Master's version not newer

cd /var/yp
make passwd とすると、
updated passwd
yppush: Master's version not newer
(四行繰返し)
と言われるのは何故か未解明
passwd が分らなくなったと言われた場合、
  • vipw で passwd を一度空にする
  • cd /var/yp; make passwd
  • passwd username で新しいものを設定
  • make passwd
しかないのかな。

#2 [Emacs] hnf-mode

*.ph を perl mode にするには。ということで やまぐちたかのり さん に教わったこと。
(setq auto-mode-alist
      (append '(("\\.ph\\'" . perl-mode)) auto-mode-alist))

#3 [NetBSD] macppc 1.4.2_ALPHA

1.4.2_ALPHA/ がやはりあるのだった。日付は 19991224。 sparc の場合、current とは違って、ELF になっていないというような話を 読んだような気もするが、macppc の場合、これが一番ですね。 ftpmirror で持って来ておこう。 (と link を張ったのに、中に何も書いていなかった)
それから、ofwboot を入れ替えたが、xntpd の止まり方は同じだった。
      xntpd rarpd inetd usbd.
trap type 300 at 279e6c
Stopped in xntpd at 0x2247c0: lwz r0, r1, 0x14,
db>trace
at ?+ffffffff
(10x repeat)
Saved LR(0x79) is invalid
db>step
Press a key to panic
patni: trap
Stoped .. (ditto)

#4 [hns]

hnf-mode.el を知らなかった。contrib/hnf-mode/ に入っているものを使った らとても便利。
(setq auto-mode-alist
      (append '(("\\.hnf\\'" . hnf-mode)) auto-mode-alist))
(autoload 'hnf-mode "hnf-mode" "hnf-mode" t)
(autoload 'hnf "hnf-mode" "hnf-mode" t)
などと書いて見る。
docs を読むのに普通の人はどうやっているのだろう。 http://www.h14m.org/docs/ にあった。
きょうはこの中から 日記のカスタマイズ を見て、~/diary/conf/head.text を変更して見た。
こんだらの日記 を見ていて、その中に書いてある http://www.onstream.com/ を見に行ったら、Mac 用のものばかり(しかない)。変だなぁ と思ったら、どうもこちらの機械を見て(機種毎に)画面を用意 しているように見える。なかなか面白い (と思ったけれど、思い過しのようだ NetBSD から見ても同じような気がする)。
port-macppc-ja を見ていたら、
 PS/2-USB 変換アダプタ(Digital Stream DS068001A)
という名前が見える。欲しい。


2000年01月29日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD/macppc] ofwboot

snapshot/19991204 の fd で起動する
その中の /usr/mdec で ./installboot して見る

#2 [Namazu] Namazu-1.9.14

Namazu-1.9.14 (の説明) を用意しているところ。
make の途中で止ってしまった。
Making all in lisp
Making all in man
Making all in scripts
rm -f gcnmz
sed -e 's!%LIBDIR%!/usr/local/share/namazu/pl!g'  > gcnmz.tmp
  Makefile を見ると次のようになっている。
  BSD make は $< が不得意なんですよね。
sed -e 's!%LIBDIR%!$(perllibdir)!g' $< > $@.tmp

#3 [CVS] -dP

きょう教わった cvs -dP について。(以前にも聞いた気がする)
cvs -dP namazu

`-P'
     Prune empty directories.  See *Note Moving directories::.
`-d'
     Create any directories that exist in the repository if they're
     missing from the working directory.  Normally, `update' acts only
     on directories and files that were already enrolled in your
     working directory.

     This is useful for updating directories that were created in the
     repository since the initial checkout; but it has an unfortunate
     side effect.  If you deliberately avoided certain directories in
     the repository when you created your working directory (either
     through use of a module name or by listing explicitly the files
     and directories you wanted on the command line), then updating
     with `-d' will create those directories, which may not be what you
     want.
日本語訳もどこかにあったはず。


2000年01月28日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] MacOS

Emacs/MacOS , site-lisp の件 は多分解決
PowerBook G3/Lombard は models NetBSD が動いている というお手紙 をもらった。いつから動いているのか mail-index で調べる必要がありそう。


2000年01月26日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] gettext

namazu-dev で安部さんから教わった画面
GNU/Linux国際化(てゆーかcodeset independence)TODOリスト! (by 樋口さん)
http://www.kondara.org/~a/i18n-todo.txt
デバグのためのヒント集(これも樋口さん)
http://www.kondara.org/docs/Kondara-Debug-HOWTO/Kondara-Debug-HOWTO.html
Namazu 出荷検査
次のように、殆どの場合でも 正しく make 出来るようにする(本当かな)
nkf NKF kakasi Text::kakasi ChaSen Text::ChaSen
-   -   -      -            -      -
+   -   -      -            -      -
+   -   -      -            +      -
+   -   -      -            +      -


#2 [ftpmirror] 情報

ftpmirror の画面 を用意しようと思う
砂川さんが作って、椿井さんのところに置いてある snapshot を ftpmirror している。
その中の ofwboot.elf を使って見ようと思う。
     2  8:02    cp /home6/NetBSD/macppc/snapshot/19991204/binary/kernel/ofwboot.elf /
     3  8:02    cd /usr/mdec/
     5  8:03    ./installboot
usage: installboot [-n] [-v] <boot> <proto> <device>
     7  8:03    df /
     9  8:04    ./installboot -vn /ofwboot.elf bootxx /dev/rwd0a

boot: /ofwboot.elf
proto: bootxx
device: /dev/rwd0a
proto bootblock size: 1024
entry point: 0x006c0000
/ofwboot.elf: block numbers: 11088 11104 11120 11136 11152 11168 11184 11078 

としたが、これだと
DEFAULT CATCH! code at FFF00900 %SRR0: 006c0000 %SRR1: 00083070
になってしまう。
ofwboot.elf ではだめだということで ofwboot を探したが見つからない ので 19991204 を入れたが、それなりに問題がある。 NetBSD/macppc/#20000126
site-map に help を付けよう。(知らない変数があったら表示する)

#3 [Mozilla]



2000年01月25日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Netatalk] AppleVolumes.system

(netatalk) を少し変更したが、/usr/local/atalk/etc/AppleVolumes.system に工夫をした方がいい。

#2 [Emacs] MacOS で動かして見る

G4 の上で動かして見た。
  • 6 秒くらいで起動する。使いものになると いう感じ。
  • /usr/local/share/emacs/site-lisp に当たる部分を netatalk を使って unix 側から見せて利用して見る。
    ただし NFS は root なので、自動的に password 無で mount 出来るが、netatalk の場合、そうも行かないので mount する時には password が要る。 (そうか guest で mount してしまえばいい気もする) でも同じ Mac 側から、同じ netatalk server に 通常 user と guest と同時に mount 出来たかなぁ
  • load-path が変。多分 subdirs.el がおかしいのだと思う。
  • 日本語も何もしなくても表示した。素晴しい

#3 [NetBSD/macppc] PowerMac G4 netbsd が見つからない

つばいさんが、 mkhybrid -hfs -part で書いて >boot cd:,ofwboot.elf とやれば起動すると書いていたが、/netbsd が見つからない と言われてしまった。
以上 G4 は家ではなく某所の話

#4 [xpdf] 0.90

xpdf-0.90 を組立てて見る

#5 mkhybrid



2000年01月24日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] majordomo

majordomo@ring.gr.jp に subscribe namazu-web と書いて送って web 更新の一員に加えてもらった。 namazu-1.9 をまた少し更新した。 namazu 本家 (Netscape の設定を変更したら、初めから日本語で表示した) から link を張ってもらったせいか 一日で 50 の利用があった。
namazu-dev 全文検索 があるという話。Postgres を使っているとのこと。 僕は当然 Frame はきらいな訳だが、こういうのを見ると、 必然性を感じてしまう。

#2 [prom-mew] mew-1.94

mew-1.94 で prom-mew.el (私家版) を使っていると、やたら mew-init をやりたがるので、変更して見た。
466    (if (or (boundp 'mew-init-p)
467            mew-mail-path) ; for mew-1.94
468        ()
469      (mew-init))
これで 1.95 だとまた動かないのでしょう。多分。

#3 [Mailing-List] Majordomo 1.94.5

そう言えば majordomo-1.94.5 が出ているという話 がある。 apache1.3.11 になったし。(でも入換えるかどうかは通常なやむ。)

#4 [hns] 星野アンテナ

星野アンテナ を見ると #137 となっているが、この番号は(頻繁には)変らないのかな。 (番号というよりは相対位置と言った方がいいのだろう。多分)


2000年01月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Apache] content-negotiation

きのう、Namazu 関係の Web 画面で Not Acceptable と言われた件は
Netscape (4.5) -> Edit -> Preferences -> Navigator -> Languages -> Add -> Japanese[ja] としたら、読めるようになった。
きょうの疑問は 「namazu/po/ja.po はどうやって作るか」
某高校生に hns を使わないかと言ったら、 <SUP> と <TABLE> がなければ日記は書けないと、のたまわった。


2000年01月22日() 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] を使い始める

hns-2.10-beta2 を入れる。すずきけんじさん、ありがとう。
日記の書き方の画面
をここに書いておく
次の四つを見に行くと、Not Acceptable と言われるので、
開発のペイジに進捗状況を載せた
歴史資料のペイジをまとめ直した
FAQに Namazu の表記についてを追加した
メイリングリストへの投稿のマナーを更新した
ちょっと namazu-ML に書いたら、 次を見なさいと言われたけれど、まだ見ていない。

namazu 1.9
を少し新しくした。特に の項目を増やした。 (hnf は最後の改行がないと/DL などは効かない)


2000年01月01日() 旧暦 [n年日記]

[天気:晴](火星) 体重:55.8Kg 体温:36.1度 BGM:Kiroro/未来へ

#1 hns-2.10-beta2 リリースについて

hns-2.10-beta2 は hns-current(開発版) からのβリリースです. 多数の新機能が追加されています。詳細は附属するドキュメント(docs) を御覧下さい。 β版につき
  • 完成版と比較して不足する仕様があり、また場合により仕様が変更される 可能性が少しあります。
  • ドキュメントは一部未完成です。

#2 hnsアイコン

hns-2.1袴っ娘推進委員会 の¢お小夜さんの提供です。ありがとうございます。

#3 動作報告のお願い

動作した環境の報告をお願いいたします. hns-2.x 動作報告ページ から簡単に報告できます.是非ご協力願います.

#4 [サンプル] 日記のサンプル

これは日記のサンプルです.ファイル名は d20000331.hnf です. 通常 ~/diary/2000/ にあります.

サブタイトルのテスト:

このようにサブタイトルも書けます. HyperNikkiSystem Project というようにリンクも張れます. URLコマンドを使えば, と URL を明示できます.

フォントの装飾:

STRIKE赤い文字 などの表現も可能です.

リスト:

  • あいうえお
  • かきくけこ
  • さしすせそ
のようなリストや
  1. たちつてと
  2. なにぬねの
  3. はひふへほ
    まみむめも
番号付きのリストも使えます.

脚注:

FNコマンド *1 *2 も実装されています. 難解なウェブ日記には是非脚注を付けて,わかりやすくしましょう.

*1: Foot Note の略で脚注のことです.
*2: コマンドの詳細は添付のドキュメントをご覧下さい.

#5 ハイパー日記システム

とこんなふうにタイトルにリンクを入れられます.

ハイパー日記システム:

サブ・タイトルにもできます.

#6 日記管理ページ

日記管理ページ で日記の様々な日記の管理を行えます。

#7 マーク

以下のマーク(mark)がデフォルトで利用可能です.
(^^) (^^; (;_;) v(^^) !! ?? (笑)



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)