hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2007年09月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年09月13日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/09/14 09:18:22"]

#1 [pkgsrc] OpenOffice -> scalc column(行と列)

しばらく前に作った OpenOffice (openoffice2-2.2.1) を使って見た。scalc あるいは scalc be2350.ods のように起動する。なかなか良く出来ている気がする。 実は、この機械は AMD で、今は NetBSD/i386 で動いているが、 NetBSD/amd64 だとだめなのかも知れないという気がして来た。

良く出来ていると思った一つは、Insert の選択の中に Rows と Columns があるけれど、 それに図が付いているということ (右側の図、クリックで拡大します)。まあ、これ自体は大したこと ではないかも知れないが Row と Column は米国人でも混乱するのかということが分った。

普通 Column って何 ? と聞くと、たいていの人は横長の箱を思いうかべると思うが、 Column とは柱で、この選択肢の図にあるように縦長が正しい。 英和 で column を索くと最初に出て来るのは柱だ。 和伊辞典に御相談したら、柱 → (円柱) colonna(女)と書いてある。

Column は横長だと思っている場合、例えば HTML でも colscan と言えば、横にのばす ことだけれど、それは column の数は横に進むからである。 column(柱) を並べて、それに番号を付けて、 その番号を見ると 1 2 3 4 と横に進む訳である。言い直せば、その(柱 = 横長)という 理解は column ではなく column number のことを言っていることになる。 左側の図で言えば A B C D が column の名前ということになる。確かに A B C D は横に伸びている。

横書き社会でもこれだから、日本語になるともっと厄介。column = 行 となって縦か横か 良く分らない (row は 列)。でも column に行の訳を付けたのは日本の勝手か。縦か横か分らな い訳を当てたツケは高くつくということかな。

という訳で、Insert の columns と rows に図の説明が付いている OpenOffice の scalc は素適 ということになった。

Prime A Regulus (BE 2350):

で何の計算をしているかと言うと dos/v paradise に Prime A Regulus という BE 2350 の機械がある。基本は 42,980 円。 お店で聞いて見ると、通常一年の保証が付くが、Windows XP か Vista でないとその保証は付かない、 という話であって、じゃ自分で組合せたらいくらで出来るかを 計算して見た (ただし Mother Board は全く同じではないし、 Memory など増してあるので基本とそのままで比べられない)。

他に何が出来るのかな:

起動名種別MS 名
swriter文書作成Word
soffice総合入口Office
simpress発表資料PowerPoint
sdraw図作成Visio
scalc表計算Excel
unopkg



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)