|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年10月14日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/10/14 15:41:34"]#1 [Mac] iMac G5 の新しい値段
( つっこみ )
#2 [NetBSD][pkgsrc] firefox 1.0.7 on NetBSD/macppc(ts)
何だか動かないと思っていたが、一応動いた
make をする毎に次のような文字が大量に表示される
make: "../../mk/../../www/firefox/../../www/mozilla/../../mk/bsd.pkg.mk" line 4778: warning: using previous script for "show-tools" defined here @ package:
fontEncoding.properties は作られないが、なくても動くので PLIST から外しておく。
lib/${MOZILLA}/res/entityTables/transliterate.properties -lib/${MOZILLA}/res/fonts/fontEncoding.propertiesこうしておくと make package で、次のようなものが出来る。 14630353 Oct 14 11:22 /export/pkgsrc/packages/powerpc/All/firefox-1.0.7.tgz @ 起動:
firefox と入力すると、何も言わずに、core も作らず無言だが、次のようにすると、
起動した(これを試したのは初めてなので、以前もそうすれば動いたかも知れない)。
133 11:24 mv ~/.mozilla/firefox/profiles.ini ~/.mozilla/firefox/profiles.ini-200509 135 11:24 env DISPLAY=st4200:0.0 firefox ( つっこみ )
#3 [Emacs] 最近良く落ちるので、入直し
最近は良く落ちるので、いつも gdb の中から起動している。つまり次のように
起動する
ttyp1:makoto@st4200 13:48:55/051014(~)> gdb /usr/local/bin/emacs GNU gdb 5.3nb1 ... (omitted) ... (gdb) runで次のやうに落ちる。 Starting program: /usr/local/bin/emacs Program received signal SIGABRT, Aborted. 0x41df84a0 in ?? () from /usr/lib/libc.so.12 (gdb) bt #0 0x41df84a0 in ?? () from /usr/lib/libc.so.12 #1 0x019043d8 in mark_object (arg=0) at /export/local-src/emacs/src/alloc.c:5468 #2 0x0190437c in mark_object (arg=0) at /export/local-src/emacs/src/alloc.c:5451何をしている時にそうなったか、というのは分り難い。 たいていは Wanderlust の操作中だけれど、それが一番長いから、多分情報にはならない。 消極的な方法として、最近のものに入替えて見た。 そうしたら、いきなり機械ごと落ちてしまった。 --without-xim を付けても同じ ? とりあえず、実はこれがないととても困るので、6 月頃のものに戻した。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||