|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年10月02日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/10/04 09:17:12"]#1 [BUG] ChiBUG お食事会 (本八幡)
at ぼちぼち。6 人
( つっこみ )
#2 [機械] PM4400 + G3/Crescendo 400MHz/512k![]() 右の写真は、そういうカードを三種類示していて、上から
options L2CR_CONFIG="(L2SIZ_1M|L2CLK_20|L2RAM_PB2)"というような字を加えておくと、カーネルが立上った時に、L2 Cache を有効化して くれる。その時には、次のような字が表示される。 cpu0: 1MB, 2:1, PB2 SRAM backside L2 cacheこれらは、CPU そのものは、単に刺し替えるだけで Open Firmware が動く時から 切替っている、上の Cache の有効化は別として、何もしなくても動く。 しかしである。この一番上の 400MHz/512k のものは、そうならない。 これを刺しても、OF からは、 Open Firmware, 2.0.2 To continue booting the MacOS type: BYE<return> To continue booting from the default boot device type: BOOT<return> ok 0 > dev / ok 0 > ls FF828A20: /PowerPC,603ev@0 FF828E50: /l2-cache@0,0 FF829490: /chosen@0 ..のように見えるだけで有効化されていない。もしか して、こわれているのでは ? と 実は MacOS 9.1 を入れて、更にメーカから提供されている ドライバを入れておくと、どうも有効化される。 (速度を測った訳ではなく、ドライバの起動時にアイコンが正常に表示 されることと、システムプロフィールで G3 400MHz と表示される ことだけで確認している) @ 指認:
CPU が切替っていることは、手で CPU の放熱部分にさわって見ると、
分る。動いている方があたたかい。ただ、400MHz のもので、MacOS
を動かしている時には、両方があたたかい。つまり完全には切替って
いない(元の方も何らかの形で動いている)と思われる。
@ 濡れ衣:
実は、以前にも、CPU だけを入手して、同じように動かなかったもの
がある。その時には、相性が悪いのかなと思って、返金してもらった。
多分それも同じような理由だったのではないかと思う。
それは名前で言うと、次のもの。Cache のクロックが同じだなぁ。
MaxPower G3-L2 300/200/1M ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年06月13日 ・Let's Note CF-SV8 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx | ||||||||||