|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年04月05日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] sql-postgres
C-h m して見ると、
; sql-magic-semicolon o sql-magic-go O sql-magic-goという字がある。そこで、以前なら、次のようにしたはず。 (add-hook 'tcode-ready-hook '(lambda() (setq tcode-self-inserting-commands (nconc '((sgml-slash . "p") (cperl-electric-semi . "p")) tcode-self-inserting-commands ))))しかし、tc.el の中で、次のようになっているので、 (defvar tcode-input-command-list '(c-electric-semi&comma c-electric-slash canna-self-insert-command digit-argument egg-self-insert-command electric-c-brace electric-c-semi electric-c-terminator electric-perl-terminator self-insert-command sgml-slash tcode-electric-comma tcode-self-insert-command tcode-mazegaki-self-insert-or-convert) "*TコードモードのときにはTコード入力に用いるコマンドのリスト。")次の三つを加えればいい ? ; sql-magic-semicolon o sql-magic-go O sql-magic-goと思ったが、以前と違う方法らしいので、次のようにする (add-hook 'tcode-ready-hook '(lambda() (add-to-list 'tcode-input-command-list 'sql-magic-semicolon) (add-to-list 'tcode-input-command-list 'sql-magic-go) )) ( つっこみ )
#2 [Namazu] 2.0.13RC3 を Fedora Core 1 で make checkバイナリー・ファイルidx1/./NMZ.pとidx3/./NMZ.pは違います FAIL: idxdiff-2 バイナリー・ファイルidx5/./NMZ.pとidx6/./NMZ.pは違います FAIL: idxdiff-3 ... PASS: ja-namazu-1 ==================== 2 of 47 tests failed ==================== @ sh -xv idxdiff-1:[makoto@fedora namazu-2.0.13RC3]$ cd tests/ [makoto@fedora tests]$ sh -xv idxdiff-1 ... + diff idx1/./NMZ.warnlog idx2/./NMZ.warnlog diff: idx2/./NMZ.warnlog: そのようなファイルやディレクトリはありません + test 2 '!=' 0+ diff idx5/./NMZ.p idx6/./NMZ.p バイナリー・ファイルidx5/./NMZ.pとidx6/./NMZ.pは違います 以前NetBSD環境でNMZ.pに問題がおきることが発見されたことがありこれかな。... -dD:prof の時で関係なさそう。 [makoto@fedora namazu-2.0.13RC3]$ nkf --version5 Preparing... ########################################### [100%]もっと新しいのが入っていた ? @ env LANG=ja PERL_BADLANG=0 make check:PASS: gcnmz-1nkf-2.04 を入れて見たが、改善なし。 ( つっこみ )
#3 [無題] cdrecord -v
きょうの信じられないドジ
sudo cdrecord speed=4 dev=15,0,0 -data FC2-test2-i386-disc2.isoとやって、長い間何も表示が出ないので、何か良くないことが起きている と思って中断した。 sudo cdrecord -v speed=4 dev=15,0,0 -data FC2-test2-i386-disc2.isoした時の表示を期待していた。実はきちんと書いていた。 二枚も無駄にした。 NFS を使っている。ちょっと負荷が重かった。ので、 「何か良くないことが」と思い込んでしまった。 ( つっこみ )
#4 [Emacs] tc-2.3.1 (Fedora Core 1)
bushu.expand がいつかおかしかったのでやり直し
./configure --with-lispdir=/usr/share/emacs/site-lisp/tc-2.3.1a \\
--with-emacs=/usr/bin/emacs
部首合成辞書を... 部首合成辞書の拡張索引を作成中 今度は問題ない。以前は --with-emacs= を指定していなかった。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||