hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2010年11月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年11月29日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/12/01 15:55:19"]

#1 [無線] CQ WW CW 2010 SOSB/40 LP

去年 は SOAB LP で参加した。今年はどのコンテストも SOSB/40 LP で参加している。 48 時間ある内の早朝の Europe は、いつも、どちらかは完全に寝ている。 今回はやっと、両日とも起きていられた。一応 600 局を目標にしたが、 470 QSO 31 Zone 82 Entity で得点は 140,000 ちょっとだった。僕の場合には、 間違いが (普通の人は 1% 程度なのに) 2% くらいあるのが常なので、かなり点も減る と思う。 (時刻別交信数)
      27                         28 |                |                         29                        
      15 16 17 18 19 20 21 22 23  0 |  2  3  4  5  6 | 16 17 18 19 20 21 22 23  0  1  2  3  4  5  6  7  8 TOT
    7  6 12 13 24 15 13  3 22 22 16 | 17 13 23 24 13 |  1  9 13 11 17 15 13 40  2 10  1 19 31  4 14 35  3 474
acuml    18    55    83   108   146 |163   199   236 |237   259   287   315   357   368   418   436   474


2010年11月28日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/29 17:45:21"]

#1 [無線] DXCC Status (LoTW)




All Asian cwCQ WW SSBCQ WW CW

03/3005/04beforeafterdiffbeforeafterbeforeafter
QSO2,6202,9843,3893,7033144,1914,3764,466


QSL1,0501,1931,3761,438621,7091,7201,802


Mixed65707172179
84


CW51626567274
75


Phone38393939
43
51


160M12121212
12
12


80M8899
9
9


40M37505556161
66


20M37373737
39
41


15M35353535
37
38


10M7777
7
8


all.136149149156
165
174




2010年11月17日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/18 22:13:34"]

#1 [Emacs] Wanderlust で GnuPG

上野さんが EasyPGEmacs 23 に入れてくれた おかげで、Wanderlust からは大変簡単に GnuPG による
  • メールへの署名
  • 署名されたメールの確認
  • メールの暗号化
  • 暗号化されたメールの復号
が出来るようになっている。
署名書かれたメールが、本人が作成した時のままのものかどうかを検証する
暗号化書かれたメールが他人には読まれないようにする

GnuPG の鍵を用意する:

今回説明を省略
参考: man gpg
公開鍵人に見せて良い
秘密鍵他の人に見せてはいけない自分で使う時には passphrase が必要
鍵の種類と、使う時期

署名暗号化
公開鍵検証時作成時

秘密鍵作成時復号時
同じことですが、ちょっと見方を変えたものも示します。
分類作成時表示時(検証または復号)
署名秘密鍵(相手の)公開鍵
暗号化(相手の)公開鍵秘密鍵
鍵の性質から、必ず、公開鍵は相手のもの、秘密鍵は自分のものを使います。
(自分で作成して、自分で確認する、というような練習の場合には、 その限りではありません)

設定例:

  1. ~/.address を暗号化しておく。操作例:
    gpg -e ~/.address
    
  2. ~/.wl に次のように書いておく
    (setq wl-address-file "~/.addresses.gpg")
    
  3. init file (~/.emacs 等)に次のように書いておく
    (setq pgg-default-keyserver-address "pgp.mit.edu")	; 一例
    (setq pgg-scheme "gpg")				; gpg or pgp5 の選択
    (setq pgg-messages-coding-system 'utf-8)	; gpg からのお知らせを読むため
    

使い方:

以下では、他の都合により LANG 環境変数を ja_JP.UTF-8 で Emacs を起動している 場合とします。その方法の例 (以下のどれか一つ)
env LANG=ja_JP.UTF-8 emacs
export LANG=ja_JP.UTF-8 ; emacs
setenv LANG ja_JP.UTF-8 ; emacs
(これは実は、今回必要という訳ではなく、他の理由でそうなって いるということで、その時に、上記設定の最後の行が必要になるという話です)
起動
M-x wl RET または C-x m など
この 起動時に passphrase を聞いて来るので入力する
メールへの署名
  1. w などでメールを作成中に、(Emacs 窓一番上の選択肢の)
    MIME-Edit -> PGP sign (C-c C-x v) 
    
    を選ぶ
  2. Do you want sign ? と聞いて来るので YES を選択 → This message will be signed. と表示される
  3. メール作成を続行
  4. C-c C-c でメールの送信を指示 → GnuPG passphrase for your_mail@example.com: と表示される
    (作成したメール部分の文字が化けていることがありますが、構いません)
  5. passphrase を入力
  6. Send current draft? (y or n) と聞いてくるので y を入力 → Sending...done と表示される
署名されたメールの確認
メールを読んでいる時に、(大抵は一番最後の行に)
[2 <application/pgp-signaure (7bit)>]
というような行が表示されているので、その行に (j n と入力するなどして) カーサを持って行き v と入力 すると *MIME-echo* の窓が開き、「正しい署名」などと表示されているのを確認 する。(もし内容が署名後に改変されていると「正しい署名」とは表示されません。 以上の話で j n v に割当てられている関数名は次の通りです
j wl-summary-jump-to-current-message
n mime-preview-move-to-next
v mime-preview-play-current-entity
メールの暗号化
  1. w などでメールを作成中に、(一番上の選択肢から)
    MIME-Edit -> PGP encrypt (C-c C-x h) 
    
    を選ぶ → Do you want to encrypt? (y or n) と聞いて来る
  2. Send current draft? (y or n) と聞いて来るので y を入力
暗号化されたメールの復号
メールを読んでいる時に、(大抵は一番最初の行に)
[2 <application/pgp-encrypted (7bit)>]
の行があるので、そこにカーサを合せ、v を入力します。 v に割当てられている関数は上と同じ
v mime-preview-play-current-entity
です。これで passphrase を聞いて来るので、入力すると、 暗号化される前の元のものを見ることが出来ます。 q でその表示が消えて、解読前の表示に戻ります。
passphrase が間違っている場合には *Preview- *WL:Message* のバッファが表示されますが、何も見えないと思います。q で抜けて、 もう一度 v から操作します。
上記の通りにやったがうまく行かないという場合には、 OS, Emacs/APEL/FLIM/SEMI/Wanderlust の版名、等も含めてお知らせ下さい。
また間違いがありましたら、お知らせいただけると幸いです。 参考までに、上記を書いている時点の版名を挙げておきます。
SoftwareversionNickName or others
Emacs24.0.50
APEL10.7
FLIM1.14.9五条
SEMI1.14.6丸岡
Wanderlust2.15.9Almost Unreal
GnuPGv1.4.10(NetBSD)
次のようなメールの場合には、上の方法とは合わないようです(自明 ?)
X-Pgp-Agent: GPGMail d55 (v55, Leopard)
X-Mailer: Apple Mail (2.936)
その時には X-PGP-Sig で PGP ?

Comments related this article

Re: Wanderlust で GnuPG by sasakyh    2010/11/18 23:23
どうも. 著作にはお世話になっております. pgg で clearsign をする方法が良くわかっ...
Re: Wanderlust で GnuPG by Makoto Fujiwara    2010/11/19 23:53
らくらく本の件かと思いますが、大変ありがとうございます。 それで、 clearsign と...
Re: Wanderlust で GnuPG by sasakyh    2010/11/22 08:35
らくらく本は研究室の後輩への Emacs 布教活動にも活用させて頂きました. 非常に良い...

2010年11月16日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/17 13:53:23"]

#1 [無線] JIDX CW 2010 結果

(7 High Power) 9 局参加
*JO1WKO       7      223   223   50   21    15833
*JF2QNM       7      231   231   42   26    15708
*JH3GCN       7      148   148   41   20     9028
*JA8LN        7       97    97   31   13     4268
 JA8MXC       7       80    80   24   19     3440
 JS1NDM       7       77    77   17   18     2695
 JM2RUV       7       69    69   28   11     2691
*JH0NOS       7       27    27   19   13      864
*JA7MJ        7       24    24    8    7      360
(7 Low Power) 29 局参加
*JA6SHL       7L     436   435   61   26    37845
*JA1XMS       7L     348   348   58   27    29580
*JR9NVB       7L     144   144   46   25    10224
*JA2PFO       7L     107   107   28   21     5243
 JA2PQM       7L      21    21    8  168     3696
*JJ0HEN       7L      78    78   27   17     3432
*JH7IXX       7L      84    84   21   19     3360
*JL3MCM       7L      77    76   26   17     3268
 JA2GTW       7L      74    74   24   20     3256
*JR4URW       7L      78    78   25   16     3198
 JR2ALA       7L      70    70   27   18     3150
*JJ3DJS/8     7L      62    62   18   16     2108
JA の二位だった。もしかして High Power で出していれば一位 ? -> でも出せないか。
当日の日記 を見ると 3AM 4AM の二時間で 100 局くらいやっている


2010年11月15日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/16 22:18:10"]

#1 [無線] JIDX SSB 2010 7L (SOSB/40 LP)

JIDX SSB QSO count by hour いつものように 7MHz のみで参加。 一番良い時間に起きていられなくて、たったの
89 局 x (27 + 18) = 4,005 点
記録の提出方法は に書いてある。

去年出したログの返事には、次のようなことが書いてあった

  Please keep in mind for log submissions;
  1. Indicate "JIDX" and "Your_Callsign" in the Subject: line.
  2. Send your log as "Attatched File".
  3. Name your log file with your callsign.
  1. 題名に JIDX の文字と自分の呼出符号を含むこと
  2. 本文に貼付けるのではなく添付書類とする
  3. その添付書類の名前は自分の呼出符号にする ( *.LOG)
前述の URL を見ると、上のことは全て書いてある。 前回はそれを見ないで出した気がする。


2010年11月14日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/17 23:31:19"]

#1 [LaTeX] includegraphics の切取順序

2010/06/12 の日記に
「上右下 左」かな
includegraphics は左 上右下
とあるが、 includegraphics は 左下右上、左から反時計回り。
style sheet の img は 「上右下 左」り上から時計回り。


2010年11月01日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/29 17:30:40"]

#1 [無線] DXCC status (LoTW)




All Asian cwCQ WW SSB

03/3005/04beforeafterdiffbeforeafter
QSO2,6202,9843,3893,7033144,1914,376
QSL1,0501,1931,3761,438621,7091,720
Mixed65707172179=
CW51626567274
Phone38393939
43
160M12121212
12
80M8899
9
40M37505556161
20M37373737
39
15M35353535
37
10M7777
7
all.136149149156
165
とりあえず CQ WW SSB の記録を送っただけでは増えなかった

#2 2010 CQ WW SSB SOSB/40 LP

いつものように *1 SOSB/40m LP で参戦。ただし台風が来そうということで 土曜日の 22:00 まではアンテナを下げたまま (8mH くらい)で運用。 CQ は殆ど全く出さず、もっぱら呼回る (S & P)
QSO's   Pts  Cty ZN
183     470  56  31
時間別交信数: (月曜日は 06:20 で終了)
      30             |       31       |    |                       1       |   
      16 17 18 19 20 | 22 23  0  1  2 | 15 | 17 18 19 20 21 22 23  0  1  2 |  6 TOT
    7  4 10  3  9 12 |  9 14 16 12  7 |  5 |  8 13  9  9  8  2 17  8  5  1 |  4 185
acuml  4    17    38 | 47    77    96 |    |   122   140   150   175   181 |185
zone worked:
   0                   1                   2                   3                   4
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 
   7 x   x x x x x   x x x x x x x x x x x x x   x x x x x x x x x x             x x  31
主だった(僕にとっての)珍しいところ: (LoTW で QSL のないところ)
A73(Qatar)
E7(Bosnia-Herzegovina)
JW5E(zone 40)
OA4(40m ではまだやっていなかったと思う)
S79K(Seychelles, zone 39)
T70A(San Marino)
V6B(Micronesia)
実は LoTW で QSL がなくて、今回交信したところはもっとある。例えば CE
*1: と言っても 去年 は SOAB LP Single Operator All Band Low Power で、 賞状も もらった



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、7 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)