hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2010年10月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年10月16日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/10/18 12:29:22"]

#1 [無線] ステップアップバラン 64:100 (1:1.5) step up balun

いつも使っている 7MHz の逆 Vee の SWR が高いという話があったので、 (同軸で手元まで持って来たところで) インピーダンスメータで測ると 20 ohm くらいしかない。 それで、 前回作った 1:2.25 バランを入れて 45 ohm くらいにならないかと思ったが、測 って見ると、更に下ってしまって 16 ohm くらいになる。 僕は、いつも同軸は (電気的) 1/2 波長の整数倍にしていて、上のインピーダンス が、手元でも再現するようにしているが、確認すると、同軸に 35.2 m と書いてあって (7MHz で) 1 + 1/4 波長になっている。
実は以前に手持の同軸に手頃なのがなくて、この線から 1/4 波長を拝借してしまったことがあった。

手元                空中線
         Q match
 20 --- (50*50) --- 125
 16 --- (50*50) --- 160
それで、手元では 50^2/(空中線 Z) の関係になっていて 20 ohm とは 125 ohm, 16 ohm とは、160 ohm という意味になる。(上の表) まあ、 125 ohm というのはちょっと高すぎるけれど、逆 Vee と言っても角度は鋭角ではないので、 (本来のダイポールの ) 75 ohm の方に近づいているのかも知れない。 それで急遽 step up 型のバランを作ることにした。

手元に 17 inch の(計算機用の) CRT 表示部を分解した時に採集した偏向コイル があって、それから取出した撚線の UEW がある。半田付を試すと、溶けるので PEW でなく UEW らしい。今回はこれを使って見た。また巻数は図に描いたよう に 8 : 10 として、インピーダンス比を 64:100 、約 1: 1.5 とする。

トロイダルコアは(いつもの) FT-140-#43 (齋藤電気商会で 525 円)を使った。 これは AL 値が 885 と高いので、1.9-7MHz 用に、 少しの巻数で適当なインダクタンスを確保出来る。 14-28MHz 等では #61 の方が良いと思う。

たまたま前回疑似負荷に使った抵抗が 27 ohm だったので、それを使って、 インピーダンスを測定し、100/27 倍して計算したものをグラフに示している。 つまり空中線が 100 ohm だったら、このバランの同軸側ではおよそ 50-60 ohm になる、ということを示している。

これを実戦投入して、千葉コンテストで 6 時間 50W で使ってもらったが、 なかなか良い具合だったようだ。 (インピーダンスを測定した後で、一方の線端を高くしたりしたので、実際に どのくらいの Z だったかは今すぐには分らない)

例えば 75 ohm の空中線を 50 ohm 出力で使うと、 (計算を覚えやすくするように 100 W 出力だとして) 単純に考えて、70V x 1.4 A で駆動すると 70V x 1.0 A = 70 W しか出ていかない と思う。たかが 1.5dB という気もするけれど。 (機械側にアンテナチューナがあれば、これは補正される)




最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)