|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年12月13日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/12/14 08:16:57"]#2 [Network] 全然面白くない笑話 (IP/Network)
先週、ある フレッツ ADSL + i-revo 環境から、
あれ、もしかして ssh で出られないのかな、 と思って、(上記を A 点、見えない自分の Web 等を C 機械と呼ぶすると)
IRC で質問したところ、 まず MTU の設定 に問題があるのでは ? ということになった。 それで良く似た別の i-revo 環境から見てもらったが、全く問題がない。 MTU は同じように設定しているので、他の問題か ? C 点で tcpdump でもして見ないと 分らないね、ということになっていた。 で tcpdump して見ました。つまり A 点から C 点に ping とか traceroute とか ssh して C の直前の(自分で管理する, NetBSD で動いている)ルータと、 C 機械で tcpdump して見ると、何と packet は全て来ている。 で戻りがおかしいということで C から A に ping をして見ると、すぐ返事がある。変だなぁ、と、 では、と traceroute をして見ると、 1 124.41.xx.yyy 0.983 ms 0.741 ms 0.684 msのように、何の経由もなく、すぐに返事がある これはおかしいということで C 手前ルータで ifconfig -a して見ると、何と、 ルータの自分自身に (pppoe1 で) 124.41.xx.yyy が設定されている
実は、i-revo のアカウント (フレッツ ADSL) は A 点の接続が
用意出来るずうっと前 (1.5 ヶ月前)くらいにもらっていて、
その接続を C 側ルータで試していたのですが、その設定を消すのを忘れて
いました。再起動すれば、忘れるような方法で、手で設定しただけだったの
ですが、それがそのままになっていたのです。
IRC で一緒に考えて下さった皆様 (N さん F さん)申訳けありませんでした。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||||||||||||||||||||