hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2009年03月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2009年03月03日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/03/04 08:03:37"]

#1 [NetBSD][Xen] xen33 を入れて見るかと試行中

まずは DOM0 を動かす:

  1. NetBSD/amd64 5.0_RC2 を入れる
    /etc/fstab の option の項目に log と書くと WAPBL が有効になるが、 どうも Xen とは(今のところ)相性が悪いらしいので書かない方が良いと思う。 (書いたら、すぐに止った)
  2. pkg_add で次のものを入れる (xen に関係なし)
    rsync, perl, sudo, wget, static-tcsh, curl
    export PKG_PATH=ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/amd64/5.0/All
    
    しておいて pkg_add rsync などと入力
  3. 同じく pkg_add で次のものを入れる。xen3 の時には xentools の hvm は別立てだったが xen33 では必要ない
    pkg_add xenkernel33
    pkg_add xentools33
    
    ここまでで pkg_info -u で見ると次の通り
    static-tcsh-6.16.00 Statically-linked version of the Extended C-shell 
    		    with many useful features
    rsync-3.0.4nb1      Network file distribution/synchronisation utility
    sudo-1.7.0          Allow others to run commands as root
    perl-5.10.0nb4      Practical Extraction and Report Language
    wget-1.11.4         Retrieve files from the 'net via HTTP and FTP
    curl-7.18.0nb3      Client that groks URLs
    xenkernel33-3.3.0nb1 Xen 3.3.0 Kernel
    xentools33-3.3.0nb4 Userland Tools for Xen 3.3.x
    
  4. kernel 二つを手元に持って来ておく
    wget ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD-daily/netbsd-5-0-RC2/\
    200902090142Z/amd64/binary/kernel/netbsd-INSTALL_XEN3_DOMU.gz
    wget ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD-daily/netbsd-5-0-RC2/\
    200902090142Z/amd64/binary/kernel/netbsd-XEN3_DOM0.gz
    
    このうちの netbsd-XEN3_DOM0.gz の方を / に置いて伸長しておく
    pts/0:makoto@u3 12:03:07/090303(/export)> sudo cp -p  netbsd-XEN3_DOM0.gz  /
    pts/0:makoto@u3 12:05:00/090303(/export)> sudo gunzip /netbsd-XEN3_DOM0.gz 
    
  5. /boot.cfg にそれらしい設定をする (参考: man boot.cfg)
    menu=Boot Xen with 256MB for dom0:
    	load /netbsd-XEN3_DOM0 console=pc;multiboot 
    	/usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz dom0_mem=256M
    menu=Boot Xen with 256MB for dom0 (serial):
    	load /netbsd-XEN3_DOM0 console=com0;multiboot 
    	/usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz dom0_mem=256M console=com1 com1=115200,8n1
    menu=Boot Xen with dom0 in single-user mode:load 
    	/netbsd-XEN3_DOM0 -s;multiboot /usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz dom0_mem=256M
    
    上のものは都合で折返していますが、実際は三行です。
(何だか DOM0 kernel の起動中に強制再起動してしまいますよ)
何か間違えたかな、それとも Xen がすぐに必要な場合、i386 とか xen3 とかを選んだ方が良いのでしょうか ?

(何が問題だったか分りました) 上の例だと、xen.gz が /usr 区画に置いてあるけれど、これは起動時 mount 前には 見えないと思う。実は実際
/usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz: not found
が出ていた。それで xen.gz を / に移動し /boot.cfg もそれに合せて変更したら、 DOM0 が起動するようになった。

pts/1:makoto@u3 13:33:02/090303(~)> uname -a
NetBSD u3 5.0_RC2 NetBSD 5.0_RC2 (XEN3_DOM0) #0: 
Mon Feb  9 03:56:25 UTC 2009  
builds@b6.netbsd.org:/home/builds/ab/netbsd-5-0-RC2/amd64/200902090142Z-obj/
	home/builds/ab/netbsd-5-0-RC2/src/sys/arch/amd64/compile/XEN3_DOM0 
amd64

xend と xenbackendd を動かす:

次のように用意されているもの を /etc/rc.d/ に写す
pts/1:makoto@u3 13:26:00/090303(~)> cd  /usr/pkg/share/examples/rc.d
pts/1:makoto@u3 13:26:04/090303(...examples/rc.d)> ls -lt
total 16
-r-xr-xr-x  1 root  wheel   293 Jan 31 18:59 xenbackendd*
-r-xr-xr-x  1 root  wheel   635 Jan 31 18:59 xend*
-r-xr-xr-x  1 root  wheel  3607 Jan 31 18:59 xendomains*
/etc/rc.conf に二行追加
pts/1:makoto@u3 13:28:33/090303(~)> tail -2 /etc/rc.conf
xend=YES
xenbackendd=YES
起動しておく
sudo /etc/rc.d/xend start
sudo /etc/rc.d/xenbackendd start
これで 次のような操作が使えるようになる
sudo xm top
sudo xm list
sudo xm dmesg
例えば:
pts/1:makoto@u3 13:33:35/090303(~)> sudo xm dmesg


(XEN) Xen version 3.3.0 (bouyer@) 
(gcc version 4.1.3 20080704 prerelease 
(NetBSD nb2 20081120)) Sat Jan 17 08:05:27 UTC 2009
(以下略)

ちょっと準備:

  • ネットワークブリッジ
    pts/2:makoto@u3 17:14:22/090303(~)> cat /etc/ifconfig.bridge0
    create
    !brconfig $int add bge0 up
    
    bridge を用意しておく。ifconfig.hoge0 の hoge0 の部分の名前は (他とぶつかる、つまり同じもの、でなければ) 何でも良い。 この名前は、次の項目の 設定の中に書く。 また bge0 の部分は自機の H/W つまり金物の名前を書いておく
    上の例では bridge0 という名前の橋を作って、それに自機の NIC を加えておく という意味になる
  • disk
    これは別区画、または file を使う。以下の例では別区画を一つ割当て ている

DOMU その一、install:

DOMU は /usr/pkg/etc/xen の下に用意する。名前は何でも良い。 僕が使ったのは次のような内容
kernel = "/export/xen/kernel/netbsd-INSTALL_XEN3_DOMU.gz"
memory = 256
name   = "netbsd5"
disk   = [ 'phy:/dev/wd0h,0x1,w' ]
vif    = [ 'bridge=bridge0']
root    = "xbd0"
以上の内容を netbsd-5-install という名前で用意したとして
sudo xm create -c netbsd-5-install 
で起動する。問題がある時には /var/log/xen/xend.log 等を見る。

sysinst では、

DOMU その二、通常運用:

kernel = "/export/xen/kernel/netbsd-XEN3_DOMU.gz"
memory = 256
name   = "netbsd5"
disk   = [ 'phy:/dev/wd0h,0x1,w' ]
vif    = [ 'bridge=bridge0']
root    = "xbd0"
以前の記述例のように
root    = "/dev/xbd0"
と書いておくと、
boot device: <unknown>
となってしまう。

DOMU 自動起動:

DOM0 の方の機械が立上った時に、自動で DOMU の方も起動するには xendomains を使う。
 cd  /usr/pkg/share/examples/rc.d
 cp xendomains /etc/rc.d 
しておいた上で、DOM0 の方の /etc/rc.conf に
xendomains= 'netbsd-5' 
あるいはいくつかの名前を空白で区切って、書いておく。

NetBSD/amd64 and ruby:

全然関係ないけれど amd64 で ruby って作れるのかな ?
      stringio.c: c.......................................
       strscan.c: cc...........................
          zlib.c: mcccccccccccccccccc....................
Generating RI...
load: 1.17  cmd: ruby18 21606 [biowait] 138.82u 120.54s 0% 132528k
load: 1.00  cmd: ruby18 21606 [biowait] 147.08u 158.21s 1% 129284k
load: 1.00  cmd: ruby18 21606 [biowait] 147.08u 158.21s 1% 129420k
とりあえず中止。
UNLIMIT_RESOURCES+=datasize
とするのはいかが、 という記事 を google で見つけた。 (でも segfault してる訳はないから違うかも知れない)



最近の日記
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)