hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2009年03月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2009年03月03日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2009/03/04 08:03:37"]

#1 [NetBSD][Xen] xen33 を入れて見るかと試行中

まずは DOM0 を動かす:

  1. NetBSD/amd64 5.0_RC2 を入れる
    /etc/fstab の option の項目に log と書くと WAPBL が有効になるが、 どうも Xen とは(今のところ)相性が悪いらしいので書かない方が良いと思う。 (書いたら、すぐに止った)
  2. pkg_add で次のものを入れる (xen に関係なし)
    rsync, perl, sudo, wget, static-tcsh, curl
    export PKG_PATH=ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/amd64/5.0/All
    
    しておいて pkg_add rsync などと入力
  3. 同じく pkg_add で次のものを入れる。xen3 の時には xentools の hvm は別立てだったが xen33 では必要ない
    pkg_add xenkernel33
    pkg_add xentools33
    
    ここまでで pkg_info -u で見ると次の通り
    static-tcsh-6.16.00 Statically-linked version of the Extended C-shell 
    		    with many useful features
    rsync-3.0.4nb1      Network file distribution/synchronisation utility
    sudo-1.7.0          Allow others to run commands as root
    perl-5.10.0nb4      Practical Extraction and Report Language
    wget-1.11.4         Retrieve files from the 'net via HTTP and FTP
    curl-7.18.0nb3      Client that groks URLs
    xenkernel33-3.3.0nb1 Xen 3.3.0 Kernel
    xentools33-3.3.0nb4 Userland Tools for Xen 3.3.x
    
  4. kernel 二つを手元に持って来ておく
    wget ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD-daily/netbsd-5-0-RC2/\
    200902090142Z/amd64/binary/kernel/netbsd-INSTALL_XEN3_DOMU.gz
    wget ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD-daily/netbsd-5-0-RC2/\
    200902090142Z/amd64/binary/kernel/netbsd-XEN3_DOM0.gz
    
    このうちの netbsd-XEN3_DOM0.gz の方を / に置いて伸長しておく
    pts/0:makoto@u3 12:03:07/090303(/export)> sudo cp -p  netbsd-XEN3_DOM0.gz  /
    pts/0:makoto@u3 12:05:00/090303(/export)> sudo gunzip /netbsd-XEN3_DOM0.gz 
    
  5. /boot.cfg にそれらしい設定をする (参考: man boot.cfg)
    menu=Boot Xen with 256MB for dom0:
    	load /netbsd-XEN3_DOM0 console=pc;multiboot 
    	/usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz dom0_mem=256M
    menu=Boot Xen with 256MB for dom0 (serial):
    	load /netbsd-XEN3_DOM0 console=com0;multiboot 
    	/usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz dom0_mem=256M console=com1 com1=115200,8n1
    menu=Boot Xen with dom0 in single-user mode:load 
    	/netbsd-XEN3_DOM0 -s;multiboot /usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz dom0_mem=256M
    
    上のものは都合で折返していますが、実際は三行です。
(何だか DOM0 kernel の起動中に強制再起動してしまいますよ)
何か間違えたかな、それとも Xen がすぐに必要な場合、i386 とか xen3 とかを選んだ方が良いのでしょうか ?

(何が問題だったか分りました) 上の例だと、xen.gz が /usr 区画に置いてあるけれど、これは起動時 mount 前には 見えないと思う。実は実際
/usr/pkg/xen3-kernel/xen.gz: not found
が出ていた。それで xen.gz を / に移動し /boot.cfg もそれに合せて変更したら、 DOM0 が起動するようになった。

pts/1:makoto@u3 13:33:02/090303(~)> uname -a
NetBSD u3 5.0_RC2 NetBSD 5.0_RC2 (XEN3_DOM0) #0: 
Mon Feb  9 03:56:25 UTC 2009  
builds@b6.netbsd.org:/home/builds/ab/netbsd-5-0-RC2/amd64/200902090142Z-obj/
	home/builds/ab/netbsd-5-0-RC2/src/sys/arch/amd64/compile/XEN3_DOM0 
amd64

xend と xenbackendd を動かす:

次のように用意されているもの を /etc/rc.d/ に写す
pts/1:makoto@u3 13:26:00/090303(~)> cd  /usr/pkg/share/examples/rc.d
pts/1:makoto@u3 13:26:04/090303(...examples/rc.d)> ls -lt
total 16
-r-xr-xr-x  1 root  wheel   293 Jan 31 18:59 xenbackendd*
-r-xr-xr-x  1 root  wheel   635 Jan 31 18:59 xend*
-r-xr-xr-x  1 root  wheel  3607 Jan 31 18:59 xendomains*
/etc/rc.conf に二行追加
pts/1:makoto@u3 13:28:33/090303(~)> tail -2 /etc/rc.conf
xend=YES
xenbackendd=YES
起動しておく
sudo /etc/rc.d/xend start
sudo /etc/rc.d/xenbackendd start
これで 次のような操作が使えるようになる
sudo xm top
sudo xm list
sudo xm dmesg
例えば:
pts/1:makoto@u3 13:33:35/090303(~)> sudo xm dmesg


(XEN) Xen version 3.3.0 (bouyer@) 
(gcc version 4.1.3 20080704 prerelease 
(NetBSD nb2 20081120)) Sat Jan 17 08:05:27 UTC 2009
(以下略)

ちょっと準備:

  • ネットワークブリッジ
    pts/2:makoto@u3 17:14:22/090303(~)> cat /etc/ifconfig.bridge0
    create
    !brconfig $int add bge0 up
    
    bridge を用意しておく。ifconfig.hoge0 の hoge0 の部分の名前は (他とぶつかる、つまり同じもの、でなければ) 何でも良い。 この名前は、次の項目の 設定の中に書く。 また bge0 の部分は自機の H/W つまり金物の名前を書いておく
    上の例では bridge0 という名前の橋を作って、それに自機の NIC を加えておく という意味になる
  • disk
    これは別区画、または file を使う。以下の例では別区画を一つ割当て ている

DOMU その一、install:

DOMU は /usr/pkg/etc/xen の下に用意する。名前は何でも良い。 僕が使ったのは次のような内容
kernel = "/export/xen/kernel/netbsd-INSTALL_XEN3_DOMU.gz"
memory = 256
name   = "netbsd5"
disk   = [ 'phy:/dev/wd0h,0x1,w' ]
vif    = [ 'bridge=bridge0']
root    = "xbd0"
以上の内容を netbsd-5-install という名前で用意したとして
sudo xm create -c netbsd-5-install 
で起動する。問題がある時には /var/log/xen/xend.log 等を見る。

sysinst では、

DOMU その二、通常運用:

kernel = "/export/xen/kernel/netbsd-XEN3_DOMU.gz"
memory = 256
name   = "netbsd5"
disk   = [ 'phy:/dev/wd0h,0x1,w' ]
vif    = [ 'bridge=bridge0']
root    = "xbd0"
以前の記述例のように
root    = "/dev/xbd0"
と書いておくと、
boot device: <unknown>
となってしまう。

DOMU 自動起動:

DOM0 の方の機械が立上った時に、自動で DOMU の方も起動するには xendomains を使う。
 cd  /usr/pkg/share/examples/rc.d
 cp xendomains /etc/rc.d 
しておいた上で、DOM0 の方の /etc/rc.conf に
xendomains= 'netbsd-5' 
あるいはいくつかの名前を空白で区切って、書いておく。

NetBSD/amd64 and ruby:

全然関係ないけれど amd64 で ruby って作れるのかな ?
      stringio.c: c.......................................
       strscan.c: cc...........................
          zlib.c: mcccccccccccccccccc....................
Generating RI...
load: 1.17  cmd: ruby18 21606 [biowait] 138.82u 120.54s 0% 132528k
load: 1.00  cmd: ruby18 21606 [biowait] 147.08u 158.21s 1% 129284k
load: 1.00  cmd: ruby18 21606 [biowait] 147.08u 158.21s 1% 129420k
とりあえず中止。
UNLIMIT_RESOURCES+=datasize
とするのはいかが、 という記事 を google で見つけた。 (でも segfault してる訳はないから違うかも知れない)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)